話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 651 〜 660件目最初のページ 前の10件 64 65 66 67 68 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 不思議なペロペロキャンディー  投稿日:2021/02/27
にゅるぺろりん
にゅるぺろりん 作: 谷川 俊太郎
絵: 長 新太

出版社: クレヨンハウス
ペロペロキャンディーをなめたら、キャンディーが伸びて、いろんなものに変身するというお話。
谷川俊太郎さんと長新太さんのコンビとあり、かなり不思議な世界でした。
あかちゃん絵本のようですが、あかちゃんにはこの世界観は理解できるのでしょうか。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 決して忘れてはいけない気持ち  投稿日:2021/02/27
うまれてきてくれてありがとう
うまれてきてくれてありがとう 作: にしもとよう
絵: 黒井 健

出版社: 童心社
うまれてきてくれてありがとう。
とっても素敵な言葉なのに、我が子に一度も言ったことがありませんでした。
その言葉を言ってもらいたくて、生まれてきてくれたのにね。

と、同時に、うんでくれてありがとう。
という言葉もまだ母へ伝えたことがないことに気付きました。

子供たちへ。
うまれてきてくれてありがとう。
母へ。
うんでくれてありがとう。

決して忘れてはいけない気持ちですね。
いつかきちんと伝えようと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 友達といることの楽しさ  投稿日:2021/02/27
いっしょならもっといい
いっしょならもっといい 作・絵: ルイス・スロボドキン
訳: 木坂 涼

出版社: 偕成社
友達っていいなぁと温かい気持ちになれる絵本です。
一人でも楽しいけれど、
二人なら、みんななら、きっともっと楽しいこと、
たくさんありますよね。
子供たちにも、友達と過ごすことの楽しさを感じてもらえたらなぁと思い、読みました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 気軽に手にとってはいけない絵本  投稿日:2021/02/27
はなになりたい
はなになりたい 作・絵: *すまいるママ*
出版社: 東京書店
ここまで自然の摂理に反するお話は初めて見ました。
ライオンがうさぎを食べるのは悪いことではないのに、この絵本ではそんな自分を自ら否定しています。
最後には、誰も傷つけない花になりたい、と言って動物を食べず亡くなってしまう。
ライオンがライオンであることを否定するのはおかしくないでしょうか。

昔、幼稚園教諭をしている友人が、
カマキリが蝶を食べるのを見てかわいそうだという子供に、カマキリは肉食だから、蝶を食べないと生きられないことを説明した、と言っていました。
子供にも自然のあるべき姿はきちんと説明すべきだと思います。

刺繍は素晴らしいと思いましたが、かわいらしい表紙からは想像もつかない内容です。
読み聞かせは私はすることはないと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すべてはこどものため  投稿日:2021/02/26
おかあさん、すごい!
おかあさん、すごい! 作: スギヤマ カナヨ
出版社: 赤ちゃんとママ社
お母さんってすごいですよね。
料理や裁縫ができて、力持ちで物知りで。
スギヤマカナヨさんの描くお母さんが、母親の鏡のような人なので、私はこんなにできてないなぁ、お母さんすごい!って他人事のように思ってしまいましたが。。
でも、苦手なことがあっても、こどものためなら頑張れるというのは、どんなお母さんでも少なからず もっている気持ちかなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほんの少し見方をかえる  投稿日:2021/02/26
ななめねこ まちをゆく
ななめねこ まちをゆく 作: ジェイソン・カーター・イートン
イラスト: ガス・ゴードン
訳: 小手鞠 るい

出版社: マイクロマガジン社
ある日突然やって来た、体が斜めに傾いたななめねこ。このネコがもたらす小さな幸せを描いた物語。
不思議ですよね、体をちょっと傾けるだけで、なくしものが見つかったり、解けなかった問題が解けるようになったり。
ほんの少し見方を変えるだけで、小さな幸せが訪れる。
そんなことを教えてくれるお話です。

ラストはちょっぴりシニカル。ななめねこの次には誰かやってくるのでしょうか。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う パトロール隊VSギャング団  投稿日:2021/02/26
いちごばたけのパトロールたい
いちごばたけのパトロールたい 作: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 偕成社
イチゴ畑が何者かに荒らされてしまい、犯人を捕まえるお話です。
のねずみのパトロール隊が、畑の見回りをしていると、イチゴ畑が食い荒らされているのを発見します。犯人を捕まえようと見張っていると、のねずみのギャング団が。
パトロール隊がどんな風に、ギャング団を捕まえたのかは是非絵本でご覧になってみて下さいね。
竹下文子さんと鈴木まもるさんのコンビは安定した面白さで大好きです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う かこさとしさん唯一のクリスマス絵本  投稿日:2021/02/26
サン・サン・サンタ ひみつきち
サン・サン・サンタ ひみつきち 著: かこ さとし
出版社: 白泉社
何かで、かこさとしさんの唯一のクリスマス絵本と紹介されていて、ずっと気になっていました。
北極に、クリスマスプレゼントのおもちゃを作る秘密の工場があり、そこから、沢山のサンタさんが世界各地にプレゼントを届けているというお話です。
ガラクタを集めておもちゃを作るという発想や、ページいっぱいにおもちゃがぎっしり描かれている様は、からすのパンやさんを思い起こさせ、とても素敵なんですが、、、
サンタさんの乗り物が、トナカイロケット。うーん。北極から世界各地にという設定なのでそうなったのかもしれませんが、やっぱりサンタさんはそりに乗ってきてほしいなと思いました。
あと、一番気になったのが、最後の文章。
これは個人的にはいらない。。これがあることで私は子供たちへの読み聞かせは遠慮することにしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お金で買えないもの  投稿日:2021/02/25
スマイルショップ
スマイルショップ 作: きたむら さとし
出版社: 岩波書店
はじめてのお買い物で町へ出かけたぼく。
おこづかいで初めて一人でお買い物をするんですから、楽しみで仕方ないですよね。
色々なお店を目をキラキラさせながら見て回るぼくがとてもかわいらしく、だからこそ、
そのあと起こるハプニングには私まで泣きそうになりました。
でも、最後にはぼくは笑顔です。
それはどうしてでしょう。

某ファーストフード店でスマイル0円なんていう謳い文句がありましたが、確かにスマイルは買えないのです。
町のみんなが笑顔、そのことに気付けたことが一番良かったと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 切れ味抜群サーベル夫人  投稿日:2021/02/25
サーベルふじん
サーベルふじん 作: 網代 幸介
出版社: 小学館
頭がサーベルで出来ているという、なんとも不思議なお話。
回りのひとも刃物なのかなとサーベル夫人だけ、夫のカサエルさんは、見た感じ普通の人間。でも、ごく普通に一緒に過ごしているのがまた不思議で笑えます。
サーベル夫人は、切れ味抜群の頭で、お肉から髪の毛まで何でも切ってしまうので、町の人気者なのですが、ある日、頭にヒビが!
それ以来、すっかり元気をなくしてしまったサーベル夫人。そんな夫人を元気づける為、頭をなおしてあげようとがんばるのですが、その方法がまたすごい!
ナンセンス絵本とはまた違ったあじわい深い不思議な物語でした。
参考になりました。 0人

2502件中 651 〜 660件目最初のページ 前の10件 64 65 66 67 68 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット