ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 881 〜 890件目最初のページ 前の10件 87 88 89 90 91 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい うっむんっぷしゅ〜  投稿日:2021/02/05
もくもくやかん
もくもくやかん 作・絵: かがくい ひろし
出版社: 講談社
かがくいひろしさんの絵本は、擬音語と、それにぴったりのユーモアあふれる絵の組合せが、何度読んでも本当に最高だなぁと思います。
やかん、ポット、じょうろ、きゅうすが集まって、体操を始めたと思ったら、
息をすって。とめて。ためて。だして。どんどん出して!
もう、この時のやかんたちの表情がすごい!
このあとの展開が、えっ、やかんたちがこんなことを!?と驚かされました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい な〜んとなんとなんと  投稿日:2021/02/05
なんと!ようひんてん
なんと!ようひんてん 作: 石川 基子
出版社: 講談社
とてもユニークな用品店のお話です。
キリンブーツにヤモリてぶくろ、スカンクパンツ、ランドサルなど、どうやって使うの?みたいなものばかりなんですが、店員さんに勧められて試着室へ行ってみると、あれ?ここが試着室!?
先の読めない展開が面白かったです。
最後に、なんと!ようひんてんの歌が載っているのですが、簡単で歌いやすく耳に残ります。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 公園に行こう  投稿日:2021/02/05
おでかけしようか
おでかけしようか 文: 大阪YMCA千里子ども図書室
絵: 大塚いちお

出版社: 福音館書店
公園に行くまでのおしたくについて描いたものです。
くつをはいて、ぼうしをかぶって、すいとう、リュック…と、絵本のまねっこをしながら、用意をしたら楽しそうですね。
用意が出来たら、最後にくつやぼうしを身に付けた子供が出てくるのかなと思ったら、子供は最後まで出てこなくて、ちょっと意外でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 不思議な擬音語  投稿日:2021/02/05
ごぶごぶ ごぼごぼ
ごぶごぶ ごぼごぼ 作: 駒形 克己
出版社: 福音館書店
不思議な絵本です。
ぷーん。ぷく。どどどど。ごぶごぶ。じゃわじゃわ。などの擬音語と、丸だけで構成された絵本なんですが、赤ちゃんは好きですよね。
この絵本の良さを語ってと言われても、大人目線では独特の擬音語が楽しいのかな?はっきりした色が見易いのかな?ということくらいしか出てこないんですが、長女も次女も赤ちゃんの頃好きだった絵本です。赤ちゃんを魅了する何かがあるのでしょうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夜だけあいている図書館  投稿日:2021/02/05
よるのとしょかん
よるのとしょかん 作: カズノ・コハラ
訳: 石津 ちひろ

出版社: 光村教育図書
夜だけあいているという図書館を舞台に、色々な騒動が起こりますが、
司書のカリーナやふくろうたちがうまくおさめます。
図書館でのルールが、きちんと描かれているのがいいです。
カリーナのような司書がいる図書館、いいですね。自分にぴったりの一冊、私も選んで頂きたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい シリーズ最高傑作  投稿日:2021/02/04
タベールだんしゃく カレーがたべた〜い!のまき
タベールだんしゃく カレーがたべた〜い!のまき 文: さかもと いくこ
出版社: チャイルド本社
待っていました!
4年2ヶ月ぶりの待望の新刊です。

今回のお話が、シリーズの中で、一番面白かったです。
我が家がみんな愛してやまないタベールだんしゃくですが、今まで展開はいつも同じでした。
でも、今回のタベールだんしゃくは新展開なんです。これがとても面白かったー。
ストーリーについては語ると止まらなくなりそうなので、ネタばれになりすぎようにこの辺にしておきます。

著者のさかもといくこさん、看護師の仕事をしながらの絵本製作という多忙な中、
今回、こうしてまた、新作を届けて下さったことが本当にうれしいです。
次のおはなし、何年先でも待っています。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う うーん。。。  投稿日:2021/02/04
いっこ さんこ
いっこ さんこ 作: 及川 賢治 竹内 繭子
出版社: 文溪堂
及川さん、竹内さんコンビの絵本が大好きなので読みましたが、うーん。
他の方もおっしゃっていますが、どうして、2こがないんでしょう?
小さな子には、1から3までとんだら、分かりにくいんじゃないかなぁて、それが気になりました。
いっこさんこ、っていう独特のリズムを楽しんだり、絵を眺めたりするにはいいかなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 幻想的な世界  投稿日:2021/02/04
あおのじかん
あおのじかん 文・絵: イザベル・シムレール
訳: 石津 ちひろ

出版社: 岩波書店
おひさまが沈み、夜がやってくるまでの時間を、あおのじかんと表現し、その間の様々な生き物の一瞬が描かれています。
これが、本当に美しく、毛並などが一本一本まで描かれていて、ため息が出ます。
時間の許す限り、ずっと眺めていたくなるような絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まだかなまだかな  投稿日:2021/02/04
ちょうちょ はやく こないかな
ちょうちょ はやく こないかな 作・絵: 甲斐 信枝
出版社: 福音館書店
花も蝶も、とても繊細に描かれていて、とにかく綺麗な絵本です。
きれいに咲いたオオイヌノフグリが、蝶が自分のところへとまってくれるのを、今か今かと待っている様子が描かれています。
オオイヌノフグリ以外にもタンポポやレンゲなど、色々な野に咲く花が出てきます。
春に向けて、おすすめの一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんな親になりたい  投稿日:2021/02/04
ねこのそら
ねこのそら 作: きくち ちき
出版社: 講談社
ぼくおおきくなれる?
子供って、おおきくなる、ということに憧れがありますよね。
これ食べたらおおきくなれる?とか、うちの子からもよく聞かれたりします笑。
そんなおおきくなるということに憧れるねこと、それを優しく見守るおおきな木の物語。

きっとおおきくなれますよ。

こんな風に優しく見守る親になりたいです。
参考になりました。 0人

2502件中 881 〜 890件目最初のページ 前の10件 87 88 89 90 91 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット