話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 861 〜 870件目最初のページ 前の10件 85 86 87 88 89 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 至福のとき  投稿日:2021/02/08
ああ いいきもち
ああ いいきもち 作・絵: 五味 太郎
出版社: 教育画劇
いろいろなものの気持ちいい状態について描かれています。みんなの気持ちよさそうな顔がかわいい。
灯台くん、球根ちゃん、紙ひこうき君、箱さんと椅子くん等、どれもユニークなものばかりで、私にはこれらの気持ちいい時って想像もつかないので、やっぱり五味太郎さんのひらめきやセンスって素晴らしいなぁと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いじわるはうつるよ  投稿日:2021/02/08
いじわる
いじわる 作・絵: せな けいこ
出版社: 鈴木出版
いじわるな気持ちは伝染するので、
怒るのをやめて、みんなにっこりしましょう、
という絵本。
なかなか道徳的な要素が強い絵本ではありますが、
人間のお友達同士でのいじわるではなく、
相手が大陽だったり、雲だったり、せなけいこさんのユーモアを交えて描かれているので、楽しく読むことが出来ました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しいさくら  投稿日:2021/02/08
ほわほわさくら
ほわほわさくら 作: ひがし なおこ
絵: きうち たつろう

出版社: くもん出版
ひがしなおこさんときうちたつろうさんのきせつのおでかけえほんシリーズです。
春はやはり桜ですよね。
一年の中で一番色々な種類の草花が見られる季節ですが、桜に勝るものはないと思います。
ほろほろほろほろ。ほわほわほほほ。ふふっふふるるる。ほのほのほろろん。
独特な優しい擬音語とイラストで描かれた桜です。
ゆっくりお花見が出来そうもないことが悲しいですが、今年も美しい桜を見られますように。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 雨のオノマトペ  投稿日:2021/02/08
どしゃぶり
どしゃぶり 文: おーなり 由子
絵: はた こうしろう

出版社: 講談社
男の子が、全身で雨を楽しんでいるのが伝わってきて、雨の絵本なのに、じめじめとは無縁、爽快感すら感じる絵本です。
これは夕立ちというよりは、ゲリラ豪雨でしょうか。とにかくすごい勢いで降る雨を、こおおおきろきろころん、ずじゃあああああなど、楽しいオノマトペで表現されています。
はたこうしろうさんの男の子の表情や雨粒などもとてもいい!
雨というと憂鬱になってしまうことが多いですが、この絵本の中では、楽しくなれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい チョコレートができるまで  投稿日:2021/02/08
チョコレートだいすき
チョコレートだいすき 写真撮影: 古島 万理子
監修: 大西 寿

出版社: ひさかたチャイルド
カカオの実がチョコレートになるまでの工程についてかかれた写真絵本です。
チョコレートがカカオの実から出来ていることを知らなかった娘たちは、最初のカカオの実の写真に驚いていました。
でも、大人の私も、自分で作ろうとしたら、こんなにもカカオの実をすりつぶさないといけないことに驚きでした。
もうすぐバレンタイン、さすがにカカオの実から…は挑戦できませんが、娘たちと楽しくチョコレート菓子を作りたいなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 力強いです  投稿日:2021/02/08
みんな
みんな 作: きくち ちき
出版社: WAVE出版
きくちちきさんの描く絵は、いつも力強いなぁと感じるのですが、中でもこれは、きくちさんの力強さを存分に感じることができる一冊だと思います。
お庭でおもちゃ遊びをしているヒトコマを、こんな風に表現できる感性が素晴らしい!
子供が遊んでいるときの頭の中はこんな感じなのかなって思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい アートな一冊です  投稿日:2021/02/08
ぼくだよ ぼくだよ
ぼくだよ ぼくだよ 作: きくち ちき
出版社: 理論社
これは絵本というかアートですね。
互いに、自分の方が優れていると譲らないライオンとトラが、次第に混ざり合い、最後はオレンジになってしまった結末には、
とらがバターになった物語を読んだ時のような衝撃がありました。
きくちちきさんの作品、もっともっと読みたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい チョコレート工場でも大暴れ  投稿日:2021/02/08
おさるのジョージチョコレートこうじょうへいく
おさるのジョージチョコレートこうじょうへいく 原作: M.レイ H.A.レイ
訳: 福本 友美子

出版社: 岩波書店
知りたがり屋のおさるのジョージがチョコレート工場へ行くお話です。
やっぱり今回もやらかしてくれますよ。
ジョージが誤ってベルトコンベアのスピードを早めてしまったことで工場は大変なことになってしまいますが、ジョージは沢山チョコレートを食べて大満足。
そして、最後はやっぱりなぜか、みんなからほめられるジョージ。ジョージって本当に強運ですよね笑。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいものが好きな人にはたまらないお話  投稿日:2021/02/08
チリとチリリ まちのおはなし
チリとチリリ まちのおはなし 作: どい かや
出版社: アリス館
私は一年中ほぼ毎日自転車に乗っていて、大概の場所は自転車で出かけます。
それゆえか、チリとチリリには勝手な親近感が湧いてしまいます笑。

チリとチリリは行き先がいつも夢があって、女の子らしい場所なのがいいですね。
今回の、糸屋さんで買ったきれいな糸を使って、おりものやさんでマフラーを編んでもらうという展開も、とてもワクワクしました。
かわいいものが大好きな人なら子供、大人問わず、うっとりしてしまう世界観だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う パンツの持ち主は?  投稿日:2021/02/08
だれのパンツ?
だれのパンツ? 作: シゲリ カツヒコ
出版社: KADOKAWA
公園で遊んでいたら、空から巨大なヒョウ柄パンツが降ってくるという奇想天外なところからお話が始まります。
それから、パンツの持ち主を探しに出かけるのですが、いつもの団地が不思議な団地になっていて、階数が増えていたり、次々とユニークな住人が現れるのが面白いです。
最後の展開には一瞬ヒヤッとしましたが、無事でほっとしました。
参考になりました。 1人

2502件中 861 〜 870件目最初のページ 前の10件 85 86 87 88 89 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット