ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 971 〜 980件目最初のページ 前の10件 96 97 98 99 100 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい かわいいおしたく  投稿日:2021/01/28
さぁ おでかけ
さぁ おでかけ 作・絵: やまだうたこ
出版社: ブロンズ新社
真っ赤なくまちゃんが、お出掛けのおしたくをするかわいい絵本。
自分でパンツをはいて、シャツを着て、ズボンをはいて、靴下をはいて、帽子をかぶって、タオルと飲みものももって、靴をはいて。頼もしいですね。このくまちゃんは何歳なのかな?
くまちゃんのまねっこをしておしたくをしたくなるような絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 笑って仲直り  投稿日:2021/01/28
わらっちゃった
わらっちゃった 作・絵: 大島 妙子
出版社: 小学館
表紙の怒った顔がインパクト大ですね。
友達のあけみちゃんとケンカをしてしまい、何か嫌なことがあると、あけみちゃんのせいだー!と、怒ってばかりいたら、なんとツノまで生えてきてしまったというお話。
でも、夜中に、友達のしーちゃんに連れられて、おばけ寄席きへ行ってみると、あまりの面白さに大笑い。そこにはあけみちゃんもいて、やっぱり笑顔で仲直り。やっぱり笑顔が一番ですね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一ぴきの羊から  投稿日:2021/01/28
ペレのあたらしいふく
ペレのあたらしいふく 作・絵: エルサ・ベスコフ
訳: 小野寺 百合子

出版社: 福音館書店
一ぴきの羊から、一着の服が出来上がるまでの物語。
ペレは、服が小さくなってしまい、
飼っている羊の毛で新しい服を作ろうと思い立ちます。
それから、毛をすいて、糸につむぎ、生地を染めて、生地を織り、仕立ててもらいます。
この長い行程をペレが一人で色々な人に頼み、交換条件として、おつかいにいったり、赤ちゃんのおもりをしたりして、ようやく手に入れるのですが、その時代の温かみがよく表れている素敵なお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい パリッ  投稿日:2021/01/28
お月さまってどんなあじ?
お月さまってどんなあじ? 文・絵: マイケル・グレイニエツ
訳: いずみ ちほこ

出版社: らんか社
お月さまをかじってみたい。
とってもかわいい発想ですよね。
そして、本当にお月さまをかじろうと、カメは高い山にのぼります。
でも、届かないので、ゾウを呼んできます。
カメの上にゾウが乗っても、やっぱり届かない。
今度は、キリンを呼んできて、とだんだん増えていく動物たち。
なんだか、このあたりのくだりは、おおきなかぶを思い出しました。
そして、最後にとうとう、パリッ!
なんだか、とってもいい夢が見られそうなお話です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自分だけが知っている秘密の家  投稿日:2021/01/28
あなただけのちいさないえ
あなただけのちいさないえ 作: ベアトリス・シェンク・ド・レーニエ
絵: アイリーン・ハース
訳: 星川 菜津代

出版社: 童話館出版
表紙はカラーですが、中はモノクロの絵本です。
あなただけのちいさないえ、とても素敵な考えだなぁと思いました。
秘密基地のようなたいそうなものではなく、食卓の下、布団の中、ダンボールの箱。
そんななんでもない場所で、でも誰にも知られずに、というか、気配を消しているという感じでしょうか。
子供がそうして遊んでいる時は、お母さんが子供を呼ぶ時も、優しく丁寧に静かに声をかけるでしょう、とあり、普段通りだった私は、思わず、子供たちに、ごめんねーと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 歩くチキンライス  投稿日:2021/01/27
チキンライスがいく。
チキンライスがいく。 作: はらぺこめがね
出版社: あかね書房
はらぺこめがねさんのユニークな食べ物絵本。
表紙のチキンライス、美味しそうだなぁと思っていたら、なんと足が生えて歩き出すのです。
それから、色々とチキンライスと似たかたちのものに出会います。
帽子をかぶった人の頭でひと休みする絵とか、とってもシュール。
でもやはり、チキンライスの落ち着く先は、あれですよね〜
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい言葉遊び  投稿日:2021/01/27
カッパのあいさつ
カッパのあいさつ 作: 高畠 那生
出版社: 好学社
高畠さんのユーモア絵本。
カッパのあいさつはうしろむき。
というところから、もうなんか可笑しい笑。
勢いあまって頭のお皿が割れてしまい、
アカッパとミドッパは、かわりのお皿を探しに行くのですが、
うけざら。とりざら。サラサラヘアー。アザラシなどなど、言葉遊びのようなダジャレのようなものが頭に。
最後は無事にちゃんとしたお皿が頭に乗りましたが、また大変なことになっていました笑。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい だんめんずとは  投稿日:2021/01/27
だんめんず
だんめんず 文・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
だんめんずって、頭にすぐイメージはできますが、いざ、だんめんずって何?と聞かれたら、答えに困ってしまいます。
でも、さすがはかこさとしさん。
だんめんずとはどういうものなのかを、子供でも理解できるような言葉と絵を遣って、大変分かりやすく説明されています。
私は、かこさとしさんの物語も大好きですが、特にこのようなかがくえほんの分かりやすさはピカイチで大好きです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う とびきり明るい絵本  投稿日:2021/01/27
おいらひょっとこ
おいらひょっとこ 作: ザ・キャビンカンパニー
出版社: ひさかたチャイルド
キャビンカンパニーさんらしい、とっても愉快な絵本です。
突如舞台に現れたひょっとこ。
くるっと振り返り、
こんなかおできる〜?
と言って、出てくる出てくるすごい顔!
顔の次は全身をつかって、
こんなことできる〜?
沢山のポーズがページにぎっしり。
子供と一緒に、できるかな?とやってみながら読むと楽しいですね。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ユーモア絵本のようで為になる  投稿日:2021/01/27
あなあなはてな
あなあなはてな 作: はらぺこめがね
出版社: アリス館
あなあなはてな?なんのあな。
どうしてあいた?こんなあな。
穴があいた食べ物がとにかく沢山出てきます。
でもただ羅列されているだけでなく、
どうして穴があいているのかも描かれているので、
ユーモアたっぷりでありながらも、お勉強にもなり、いいなぁと思いました。
参考になりました。 0人

2502件中 971 〜 980件目最初のページ 前の10件 96 97 98 99 100 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット