話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 981 〜 990件目最初のページ 前の10件 97 98 99 100 101 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ポケモンが住む島  投稿日:2021/01/27
ポケモンのしま
ポケモンのしま 作: ザ・キャビンカンパニー
出版社: 小学館
ずっと読みたかったのですが、いつも図書館で貸し出し中だったこちら、ようやく読めました。レビューがまだなくて、びっくりです。
ポケモンたちが住む島に、ゆめたくんがやって来て、ポケモンたちと楽しく遊びますが、次第にゆめたくんが大きくなり、
ポケモンたちとさよならをするという物語。
私は、ポケモンの世代ではないのですが、ザキャビンカンパニーのお二人はポケモンは、子供時代そのもの、制作衝動の原点の一つともおっしゃっています。ポケモンが生んだ絵本作家とは、大袈裟ですが、ポケモンが与えた影響って凄いんだなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うさこちゃんに憧れるふがこちゃん  投稿日:2021/01/27
うさこちゃんとふがこちゃん
うさこちゃんとふがこちゃん 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: まつおか きょうこ

出版社: 福音館書店
ぶたのふがこちゃんが、うさこちゃんの白くて長い耳に憧れるというお話。
そこで、おばさんのうたこさんがうさこちゃんそっくりの耳を作ってくれるんです。
うさこちゃんに見せに行ったら、うさこちゃんも喜んでくれて一緒に遊んで、写真をパチリ。表紙の絵はその時の写真でしょうか。
ふがこちゃんの耳もとってもかわいいですが、うさこちゃんの耳をつけた姿もかわいらしいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 100にんのサンタクロースのはじまり  投稿日:2021/01/27
おおきいサンタとちいさいサンタ
おおきいサンタとちいさいサンタ 作: 谷口 智則
出版社: 文溪堂
谷口さんの人気絵本100にんのサンタクロースの前のお話ということで、気になって読みました。
身長が2メートルもあるおおきいサンタと、身長が64センチしかないちいさいサンタ。
二人は隣に住んでいたけれど、二人の家の間には柵があり、話したことはなく、サンタ業務も別々に行っていたのですが、それぞれのサンタの元にこどもたちから一通の手紙が届いたことをきっかけに、二人のサンタは協力をすることになります。
これが、100にんのサンタクロースのはじまりなんだなぁと思うと、なんだかしみじみ。100にんのサンタクロースが好きなかたは是非こちらも読んでみて下さい。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 頼もしいばななせんせい  投稿日:2021/01/27
ばななせんせいとおさんぽ
ばななせんせいとおさんぽ 文: 得田 之久
絵: やました こうへい

出版社: 童心社
ばななせんせいと、つちのこえんのこどもたちのあさのおさんぽのヒトコマです。
好奇心旺盛なこなすちゃんは、次々とあぶないことをするのですが、
その度に、スーパーマンのように助けてくれるばななせんせい。
とても頼もしいですね。
せっかく、バナナという設定なので、もう少しバナナということを生かしたキャラになっていたら、もっと楽しいかなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんなしましま  投稿日:2021/01/27
しましまじま
しましまじま 作: tupera tupera
出版社: ブロンズ新社
くさもきもはなもだいちも人もおうちも、
とにかく、島にあるものはみんなしましまの、しましまじま。
そんなしましまじまで、じまんのしましまをじまんする、しましまじましましまじまんたいかいが行われました。
みんなそれぞれ、個性ゆたかなしましまをじまんして、でも誰が一番とかは決めずに、きみのしまいいね、なんて言い合うのです。なんとも平和なしまですね。
ツペラツペラさんの描くしましまがとにかくかわいかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 続きが気になる  投稿日:2021/01/27
あるひ こねこね
あるひ こねこね 作: 高畠 那生
出版社: 好学社
ある日、宇宙人がどこかの星にやってきて、
なにかをこねこねこね…
出来上がったのは、ねこ!
続いて、なにかをぬいぬいぬいぬい…
出来上がったのは、いぬ!
分かりやすい!
こんな具合に次々と色んなものを作っていく宇宙人たち。
一通り作り終えると旅立つのですが、最後が余韻を残す終わりかたになっていて、まだまだ続きが読みたくなってしまいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 茶色いにーなちゃん  投稿日:2021/01/27
うさこちゃんとにーなちゃん
うさこちゃんとにーなちゃん 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: まつおか きょうこ

出版社: 福音館書店
外国に住んでいるおともだちにーなちゃんが、うさこちゃんのお家に遊びに来るお話です。
ふわかあさん、とうさんと一緒に飛行場までお迎えに行き、みんなでおやつを食べ、
ボールあそびやおにごっこをするうさこちゃんとにーなちゃん。
うさこちゃんがにーなちゃんの茶色い肌を、
あなたのいろ、とてもきれいね。すばらしいちゃいろね、と言っていたのが印象的でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 重い腰  投稿日:2021/01/27
そのつもり
そのつもり 作・絵: 荒井 良二
出版社: 講談社
そのつ森、という名前の森に住む動物たちのお話です。
そのつ森には、空き地があって、みんなでその使い道を考えているのですが、なかなか決まらないのです、何年も。
それもそのはず。
誰かが意見を出すと、いいねえ、それと言うんだけれど、みんなそのつもりになるだけで、動こうとしないんですから。
でも、すっごく分かる気はしました。
りすが、このままでいいと思うと意見したことへ、みんなが同意しなかったのも、何だかリアルでした。
分かっちゃいるけど。そんな風に思いながらも、ずっとそのまんまの空き地のようなこと、自分にも沢山あるなぁと反省しました。
なかなか重い腰をあげられない大人へ向けた絵本かなと感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なすについてよく分かる  投稿日:2021/01/27
つやっつや なす
つやっつや なす 作: いわさ ゆうこ
出版社: 童心社
なすについて詳しくなれる絵本です。
なすがどうやってできるのか、なすの種類、
なすの仲間の野菜、日本全国の特色あるなすや、外国のなすなど、
更には、あとがきには、なすがどこで生まれた食べ物なのかや、なすの栽培面積は日本は第三位など。
本当にはじめて知ることが沢山で、とても興味深い一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ユニークな音あて絵本  投稿日:2021/01/27
どんなおと?
どんなおと? 作: tupera tupera
出版社: 教育画劇
どんなおとがするのかな?
色んなものが、どんなおとをするのか考える絵本。
前半は、
てをたたいたらどんなおと?
はみがきするおとどんなおと?
など、イメージしやすいものが多いのですが、
後半は、
せかいじゅうのめざましどけいがどうじになったらどんなおと?
たいようがふっとんだらどんなおと?
など、ユニークなものが出てきて面白いです。
答えは載っていないので、あれこれ想像すると盛り上がりますね。
参考になりました。 0人

2502件中 981 〜 990件目最初のページ 前の10件 97 98 99 100 101 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット