ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

きみー

ママ・40代・愛知県、男の子7歳 男の子5歳

  • Line

きみーさんの声

604件中 531 〜 540件目最初のページ 前の10件 52 53 54 55 56 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う だるまさんがおもしろい  投稿日:2018/03/07
だるまさんが
だるまさんが 作: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
図書館の返却棚で偶然発見し、かりました。
図書館の予約ランキング100でも常に上位の絵本です。
とても有名な作品なので、内容が気になっていました。
だるまさんが、キュートでとても面白いです。
ただ、まだ読み聞かせになれていない頃だったので、絵本をゆらしてみたり、ゆっくり読んだりがうまくできませんでした。
そのせいか、子供の反応もイマイチでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う わんつーわんつー  投稿日:2018/03/07
たたくとぽん 改訂新版
たたくとぽん 改訂新版 作: 寺村 輝夫
絵: 和歌山 静子

出版社: あかね書房
太い黒い縁取りで、とてもインパクトのあるひよこのイラストがずっと心に残る絵本です。
絵だけでなく、「ぽんぽん」「わんつー」といったリズミカルな言葉が続き、子供も喜んで聞いていました。
たくさんのひよこ達が、わんつーわんつーと歩いていくシーンが、とても
印象深いです。
ただラストをどう解釈していいのか・・・いい意味でも悪い意味でもちょっと悩みます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う だるまさんととちがう  投稿日:2018/03/07
だるまさんと
だるまさんと 作: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
だるまさんシリーズで、「が」「の」「と」とあり、表紙をみるだけでは、どんな内容か想像がつきませんでした。
「が」とどんな風に違うんだろう・・・と思って読みました。
このパターンできたか!と思いました。
とにかくだるまさんがユーモラスにあふれていておもしろいです。
ただ、まだ読み聞かせになれていない頃に読んだため、子供の反応はイマイチでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う アンパンマンの誕生  投稿日:2018/03/07
ぼく、アンパンマン!
ぼく、アンパンマン! 原作: やなせ たかし
作画: トムス・エンタテインメント

出版社: フレーベル館
子供のはじめての喫茶店デビューのとき、店内においてあった絵本です。
子供にとってもはじめてのアンパンマン。
読んでみると、アンパンマン誕生についてかかれていました。
自分自身、子供の頃アンパンマンを見ていましたが、誕生シーンは見たことがなかったので、新鮮でした。
子供は、はじめての場所で読んだこともあり、あまり反応はありませんでしたが、アンパンマンが好きになった時、もう一度読んでみたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ストーリーとして楽しめる  投稿日:2018/03/07
ペネロペ かずをかぞえる
ペネロペ かずをかぞえる 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
1から10まで、単純にかずをかぞえる絵本とは少し違います。
数字もかぞえていますが、手紙をかいたり、お皿をだしたりと、ストーリーもあり、絵本として十分に楽しめます。
うっかりお皿の数を間違えたりして、間違えちゃダメだよ〜と突っ込みをいれつつ最後まで読めてしまいます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う パパの睡眠  投稿日:2018/03/07
しずかにしてね、ペネロペ
しずかにしてね、ペネロペ 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
朝早く起きて、遊んでいるペネロペ。
パパが寝ているので、しずかにしてねとママに言われて・・・
それでも遊びたいから、遊ぶためにいろいろ考えるペネロペの発想力がすごいです。
それだとパパ起きちゃうよ!とつっこみをいれつつ、こんな風に、いろいろ考えることが子供にとって大事なんだろうなと思います。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 影絵  投稿日:2018/03/07
でてこい でてこい
でてこい でてこい 作・絵: 林 明子
出版社: 福音館書店
図書館の返却棚にあったので、どんな絵本か予備知識なしにかりました。
「でてこい でてこい」のフレーズで、いろいろな動物がでてきます。
絵が、とてもカラフルな影絵で、赤ちゃんにもハッキリみやすいと思います。
影絵ですが、動物の特徴を捉えていて、大人がみても楽しめます。
ただ0歳児の子供には、どんな動物か何かもわかっていないようで、反応はイマイチでした。
動物が認識できたら、また違った反応があると思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 親近感  投稿日:2018/03/07
おふろにはいろうね、ペネロペ
おふろにはいろうね、ペネロペ 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
ペネロペシリーズはとにかく絵も内容もかわいいです。
特にこの「おふろにはいろうね」は、自分の子供の沐浴シーンを思い出してしまい親近感がわきます。
まだ0歳なので、他のシリーズの内容はまだまだできないので特にそう思ってしまいました。
ペネロペの洗剤をいれてみようとの考えに、大変だからやめてあげて!と突っ込みをいれつつ、いつか子供がやってしまうかもしれないなぁと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う そこにかくすの?  投稿日:2018/03/07
おかしはあとでね、ペネロペ
おかしはあとでね、ペネロペ 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
絵がとてもかわいいペネロペシリーズ。
お話も、小さい子はこうなんだなぁと思いながら読みました。
あめをかくそうといろいろ考えるシーンは、そこにかくすのっとつっこみながら読みました。
お話も読み聞かせるのに、ちょうどよい長さで、ストーリーも子供へ教えるのにとてもよいと思います。
他のシリーズも読みたいのですが、人気でなかなか図書館でかりられません。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おかたづけ、できるかな  投稿日:2018/03/07
おかたづけしてね、ペネロペ
おかたづけしてね、ペネロペ 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
子供がおもちゃをちゃんと片付けるようにさとす教育用の絵本とは少し違うような気がします。
どちらかというと、子供目線で、遊びたい心を理解した上で受け止めてあげるのが重要なのかなと思いました。
もちろん、ちゃんと最後お片づけしています。
子供のおもちゃ片付け問題が発生した時に、あらためて読んでみたいと思います。
参考になりました。 0人

604件中 531 〜 540件目最初のページ 前の10件 52 53 54 55 56 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット