ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

きみー

ママ・40代・愛知県、男の子7歳 男の子5歳

  • Line

きみーさんの声

604件中 511 〜 520件目最初のページ 前の10件 50 51 52 53 54 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う はじめてのケンカ  投稿日:2018/03/09
こぐまちゃんのどろあそび
こぐまちゃんのどろあそび 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
「こぐまちゃんシリーズ」をいろいろ読みましたが、今回の「こぐまちゃんとどろあそび」は、ケンカのシーンがあり、驚きました。
ケンカといっても、すぐに仲直りして一緒に遊びます。
お互いの悪いところをすぐ謝り、一緒に遊ぶシーンがいいですね。
ただ最後の、大きな穴は、すっぽり入って危険だよ!と思わずツッコミを入れてしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 欲張るのはよくない  投稿日:2018/03/09
11ぴきのねことへんなねこ
11ぴきのねことへんなねこ 作: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
他の「11ぴきのねこ」シリーズが面白かったので、読んでみました。
今回も、とても面白かったです。
欲張るとよくないといったことを教えてくれていますが、とてもユーモラスニえがかれています。
本当は、みずたまねこさん全部わかってるんじゃあと突っ込みつつ、楽しく読みました。
長いお話ですが、0歳の子供は、花火のシーンが気に入ったみたいで、喜んでいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 風が怖いに共感  投稿日:2018/03/09
おやすみくまちゃん
おやすみくまちゃん 文: シャーリー・パレントー
絵: デイヴィッド・ウォーカー
訳: 福本 友美子

出版社: 岩崎書店
寝る前の読み聞かせ絵本で、何がよいかわからないので、いろいろ探しています。
ボードブックのラインナップを見ていたときに、偶然知ったのが「おやすみくまちゃん」です。
イラストが全てかわいいです。
ただ、はっきりとした色づかいではないため、まだ0歳の子供はまだあまり興味がありません。
ストーリーで、風がつよくて怖がっているシーンがあります。
自分が小さい頃、同じように怖かったので、とても共感しました。
他にもシリーズがあるので、全て読んでみたいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供ごころをくすぐる  投稿日:2018/03/09
11ぴきのねこふくろのなか
11ぴきのねこふくろのなか 作: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
他の「11ぴきのねこ」がとても面白かったので、読んでみました。
題名から、どんなお話か想像できませんでしたが、とても子供ごころを理解しているんだなと思いました。
「○○してはいけない」と言われればしたくなる子供ごころ。
そのまま行動するとどうなるか、ということをユーモラスに教えてくれる絵本です。
「11ぴきのねこ」シリーズは本当に面白いです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う こういう手法もあるのかと思いました。  投稿日:2018/03/09
おやすみなさい おつきさま
おやすみなさい おつきさま 作: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: クレメント・ハード
訳: せた ていじ

出版社: 評論社
子供が寝る前の読み聞かせ絵本を、どんなものがよいかいろいろ探しています。
調べていたところ、とても評判がよかったのがこの「おやすみなさい おつきさま」でした。
偶然図書館で、よく見えるように展示してあったのを見た覚えもあり、手に取りました。
ある部屋のものに、ひとつずつ「おやすみなさい」をしていきます。
いろいろ絵本を読みはじめましたが、このような手法ははじめてで、絵本の奥深さを感じました。
まだ0歳の子供にははやすぎたのか、反応はイマイチでしたが、英語版もあるので、またチャレンジしたいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 風船にのっちゃダメ  投稿日:2018/03/09
こぐまちゃんとふうせん
こぐまちゃんとふうせん 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
この「こぐまちゃんとふうせん」は、「わっしょい」や風船の音などが、子供のつぼにはまったようで、とても喜んでいました。
途中、風船にのってしまうシーンがありますが、すぐに割れてしまいます。
風船に乗ってしまう発想がなかったので、もし風船で遊ぶようになったら気をつけようと思ってしまいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ありがとうっていわれたい  投稿日:2018/03/09
こぐまちゃん ありがとう
こぐまちゃん ありがとう 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
「こぐまちゃんシリーズ」で初めて読んだ絵本です。
イラストがハッキリと描かれており、とても印象に残ります。
「ありがとう」と言われたいから、いろいろなお手伝いをするこぐまちゃん。
子供はほめられると嬉しい!もっとほめられたいという描写がたくみです。
最後、自分でおせわになったお礼の「ありがとう」の言葉に、またひとつ成長した子供の姿を書いています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 友情  投稿日:2018/03/09
11ぴきのねこどろんこ
11ぴきのねこどろんこ 作: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
他の「11ぴきのねこ」シリーズがよかったので、読んでみました。
他のシリーズのお話と比べると、ちょっと内容が違うように感じました。
この絵本のテーマは友情だと思いました。
と同時に、食べ物の恨みはおそろしいとも思いました。
0歳の子供の反応は、他の「11ぴきのねこ」と比べるとイマイチでしたが、また一緒に読んでみたいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おとな目線とこども目線  投稿日:2018/03/09
こぐまちゃんのみずあそび
こぐまちゃんのみずあそび 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
大人目線だと、この絵本のやっていることを途中からとめたくなってきます。
でも、子供目線だときっと物凄く楽しい体験だと思います。
子供に思いっきり遊んで欲しいけど、ほどほどにしてねと思いながら読んでいました。
自分も小さい頃、水で遊んだことを思い出し、ちょっと懐かしかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いたい  投稿日:2018/03/09
こぐまちゃん いたいいたい
こぐまちゃん いたいいたい 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
最近子供が活発になってきて、バンバン叩かれたりしたので、いたいということを言っていましたが、もちろん通じるわけもなく・・・
そんな時、「こぐまちゃん いたいいたい」を知り、手に取りました。
子供にいたいとはどういうことかを教えるのによさそうですが、0歳の子供にはまだ通じませんでした・・・。
読み聞かせ中はじっとしていたので、この絵本自体に興味はありそうだったので、またチャンスがあったらチャレンジしてみようと思いました。
参考になりました。 0人

604件中 511 〜 520件目最初のページ 前の10件 50 51 52 53 54 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット