話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 1281 〜 1290件目最初のページ 前の10件 127 128 129 130 131 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい たくさんの答え  投稿日:2022/12/19
ドムくんと なぞなぞおてがみ
ドムくんと なぞなぞおてがみ 作: はせがわ さとみ
出版社: BL出版
年長6歳の娘と読みました。森のキツネから届いたなぞなぞの手紙。そのなぞなぞの答えを探していたら、どんどん出てきます。「暑い」「熱い」「厚い」、ひらがなで書かれていると分かりにくいですが、色んなあつい、が出てきて娘もびっくりしていました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 屁ってだけで…  投稿日:2022/12/19
へっこきへのた
へっこきへのた 文: 苅田 澄子
絵: つちだ のぶこ

出版社: 文溪堂
桃太郎、のようなお話で、へっこきへのたが妖怪を屁で退治するお話でした。子供たちは屁ってだけでもうおもしろくて仕方がないようで、、、袋いっぱいに入ったおならを妖怪の親分にお見舞いしたときは大笑いでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 食べたくなってきた!  投稿日:2022/12/19
みかんちゃん
みかんちゃん 作・絵: かわかみ たかこ
出版社: Gakken
みかんを食べすぎると、手がみかん色になるよ!と小さい頃に言われたことを思い出しました。私も主人公と同じでみかんが大好き。こたつの上に山盛りおいてあったらみかんを1人でもくもくと食べて幸せな気分にひたっていました。今はお気に入りの美味しいみかんを通販で買って子供たちと分け合いながら食べるのが楽しみです。みかんは大好きだけど、みかんになるのは嫌なのでほどほどに。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う わくわく  投稿日:2022/12/19
ベッドのなかはきょうりゅうのくに
ベッドのなかはきょうりゅうのくに 作: まつおか たつひで
出版社: 童心社
せっかく寝る前に絵本を読んでもらっていたのに、お母さんは赤ちゃんが泣いてしまってそそくさと行ってしまった。なんだかちょっと切ない始まりですが、ベッドにもぐっていくと、なんと恐竜の国へ行ってしまうという楽しい出来事が起こります。ただ、恐竜の国で楽しく遊ぶというのではなくて、迷子になった恐竜のお母さんを探してあげる、という優しい僕。自分はお母さんにおいてけぼりにされたのに、いや、されたからこそ恐竜に優しくしたくなったのかな?と思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う わくわくして眠れないかも  投稿日:2022/12/16
ねないこせかいチャンピオン
ねないこせかいチャンピオン 作: ショーン・テイラー
絵: ジミー・リャオ
訳: 木坂 涼

出版社: 鈴木出版
わたし寝ない!!というお話かとおもいきや、主人公の女の子が寝ない寝ないというぬいぐるみたちをあの手この手で寝かせるお話です。寝ない!という子をどう寝かせるか…寝なさい!とキレてしまう私のような親よりよっほどよいアイデアばかりでした。ただ、本当の子供にすると、わくわくしすぎて目がさえてしまうかも?!
参考になりました。 0人

ふつうだと思う だめだめだめ!  投稿日:2022/12/16
はじめてのおるすばん
はじめてのおるすばん 作: しみず みちを
絵: 山本 まつ子

出版社: 岩崎書店
今なら3歳の子を1人でお留守番させるなんてとんでもない!と怒られそうです。そして、この家のセキュリティどうなっちゃってるの?!と不安になります。。親目線で見るとはらはらしすぎでだめですね。子供たちには、こんなふうに知らない人がきてもしゃべっちゃだめだよ、と話しました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいい  投稿日:2022/12/16
こうくんとちいさなゆきだるま
こうくんとちいさなゆきだるま 作: はせがわ さとみ
出版社: 小学館
小さな雪だるまを心配している様子が可愛らしかったです。そして、バスにのって雪だるまのまちへいくのですが、、人間にはちょっと楽しめそうにないものがもりだくさん。こうくんめっちゃ薄着だし、、、雪だるまが大きくなったらまたこうくんのところへ帰ってきてくれると嬉しいな、と続きを期待してしまう一冊でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 豆知識  投稿日:2022/12/16
文房具のやすみじかん
文房具のやすみじかん 文: 土橋 正
絵: 小池 壮太

出版社: 福音館書店
文房具たちが書いたり、消したり、できる原理について話し?自慢?をすることで、へぇーと思うことがたくさんありました。砂消しゴムなんて私も使ったことがないし、鉛筆は消しゴムでけせるのに、色鉛筆はなんで消せないのか…。知らないことがたくさんで勉強になりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どこどこどこ?  投稿日:2022/12/16
カンガルーママのすてきなポケット
カンガルーママのすてきなポケット 作: 二宮 由紀子
絵: あべ 弘士

出版社: 佼成出版社
ルルちゃんがいない!と自分の子供を探し回るカンガルーママ。探しているうちに他の困った動物たちに出会い、ポケットの中から素敵なものを出していきます。そして、最後に見つけたのは、カンガルーママが探していた…ルルちゃん!そんなばかな!と思いましたが、子供たちは見つかってよかったね、と安堵の表情でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい  投稿日:2022/12/16
くろねこさん しろねこさん
くろねこさん しろねこさん 文: 得田 之久
絵: 和歌山 静子

出版社: 童心社
くろねことしろねこのお話です。白いところにしろねこが隠れてしまったり、黒い場所にいるくろねこを探したり。物語りというよりは、めくったページで楽しみ感じなので、小さい子でも楽しめる一冊です。途中、どっちがくろねこでどっちがしろねこ?と分からなくなるのも面白かったです。
参考になりました。 0人

2711件中 1281 〜 1290件目最初のページ 前の10件 127 128 129 130 131 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット