話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 1271 〜 1280件目最初のページ 前の10件 126 127 128 129 130 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 鉄板が熱いのは当たり前  投稿日:2022/12/20
そらとぶてっぱん
そらとぶてっぱん 作・絵: 岡田 よしたか
出版社: ひかりのくに
ソースものが好きな我が家ですが、小さい子がいるなでたこやきの時くらいしかホットプレートはだしません。なので、あまり鉄板に馴染みがないのですが、6歳娘とソースものたちの旅を楽しみました。空飛ぶ絨毯ならぬ、鉄板…岡田さんワールド全開でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ええー!  投稿日:2022/12/20
たなかさんちのだいぼうけん
たなかさんちのだいぼうけん 作・絵: 大島 妙子
出版社: あかね書房
おばあさんが2人でそれぞれ家を構えて隣同士仲良く住んでいるのですが、、、、雷が落ちた!と思ったら、雷じゃなくて家に足がニョキニョキ生えてきて…その正体は誰にもわからず、ただただ足が生えているだけ。家と足があまりにもアンマッチすぎてちょっと奇妙でした。娘も最後に、何で足生えてきたんだろうね??と感想を言っていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ゆっくり眠ってね  投稿日:2022/12/20
999ひきのきょうだいのおやすみなさい
999ひきのきょうだいのおやすみなさい 作: 木村 研
絵: 村上 康成

出版社: ひさかたチャイルド
999ひきシリーズ、初めて読みました。999ひき全員描くのは大変?と思って読み始めましたが、こちらのお話では全員出てくることはなかったのでちょっとほっとしました(ページいっぱいのカエルは怖いかも?)。お兄ちゃんがあまりにも眠くてヘビの隣で寝てしまったのはハラハラしましたが、無事、兄弟みんなで冬眠が出来てよかったです。最後まで読んで、もう一度「K」と「Y」の書かれたカエルを探して、娘と本当にいた!と喜びました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 先生が素敵!  投稿日:2022/12/20
おしごと おしごと なににする?
おしごと おしごと なににする? 作・絵: なとり ちづ
出版社: 福音館書店
6歳娘はよく花屋さんになろうかなー、ケーキ屋さんもいいなー、英語の先生もいいなーと夢を語ってくれます。たくさんの職業があることを知って欲しくてこちらを読みました。
この絵本では、お散歩途中のお店屋さんでそれぞれの子供たちが夢を叶える方法を教えてくれます。それぞれの子供たちは、それを聞いてはりきります。お散歩中は何になりたいか決めかねていたつくしくん。園に帰ってから語ってくれるつくしくんですが、彼はちょっと問題児?園の先生になりたい!というとお友達からは無理だよーという否定的な言葉をかけられるのですが、その後の先生の言葉にうるうるしながら読みました。確かに、怪我をして手当をしてもらったことがなければ手当の仕方も知らないし、経験したこと、感じたことがなければ同じ境遇の子の気持ちに寄り添えませんよね。私の方が得るものが多い一冊でした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う どちらのやり方がいいのかな  投稿日:2022/12/20
ぼくの! わたしの! いや、おれの!
ぼくの! わたしの! いや、おれの! 作: アヌスカ・アレプス
訳: ふしみ みさを

出版社: BL出版
くさをたべすぎたロバくん、を子供たちが気に入っていたのでこちらも手に取りました。ゾウたちが自分のだ、自分のだ、と揉めている間にネズミが何匹かで協力して美味しい果物をとっていく様が対比的で面白かったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かっこよくなくても  投稿日:2022/12/19
おたすけトミー でばんだよ!
おたすけトミー でばんだよ! 著者: いしい ひろし
出版社: 白泉社
最近、6歳娘がいしいさんの絵本が気に入っているようなのでこちらも手に取りました。誰かを助けたい!っていう人は、例えあまり役に立たなくても、その気持ちだけで周りの人の役にたっているよなーとおもいました。トミーもしくじってばかりでしたが、誰も咎めないし、周りの人が一緒になってお手伝いをしているので、子供たちにも見習って欲しいなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いいうんちって?  投稿日:2022/12/19
うんちコロコロうんちはいのち
うんちコロコロうんちはいのち 作・絵: きむら だいすけ
出版社: 岩崎書店
図書館でたまたま手にした一冊です。ふんころがしが、「いいうんち」を探してあちこちの動物のうんちにところへやってきます。「いいうんち」っめ何だろう?と思いながら読んでいましたが、結局何の基準でいい悪いが決められるのかは分かりませんでした。4歳息子は動物の生態などの本が好きなので、うんちに焦点をあてているこちらの本も気に入った様子でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ふくらむふくらむ  投稿日:2022/12/19
ふうせんくまくん
ふうせんくまくん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 金の星社
くまくん、ふくらみすぎ!怒ったり、泣いたり、嬉しかったり、いろんな場面でぷくーーーっと風船のようにふくらみ、ぱーん!とはじけてしまうのは大変ですよね。。でも、最後に家族みんながふくらんで、お家の中が幸せでぎゅうぎゅうになっているのは羨ましかったです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 途中、何匹かが犠牲に  投稿日:2022/12/19
からたちばやしのてんとうむし
からたちばやしのてんとうむし 作・絵: かこ さとし
出版社: 偕成社
かこさとしさんの絵本!とわくわくしながら読み始めたのですが、いばりんぼのてんとう虫が嫌なやつすぎて、また、それ以外のてんとう虫もそんなに言いなりになる必要がある?という疑問もわいてきて、、最後はいばりんぼてんとう虫がいなくなって、ハッピー!…なのかな??途中で何匹かのてんとう虫が理不尽に殺されてしまうのもなんだならモヤモヤしました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 人間と仲良くなりたい  投稿日:2022/12/19
おたすけやたこおばさん
おたすけやたこおばさん 作: 高林 麻里
出版社: 偕成社
途中までずーっと「たこばあさん」と読んでいて、なんかおかしいぞと思ってよく見たらたこおばさん、で子供たちと一緒に笑いました。
見た目で判断してはいけないし、仲良く共生していけるとはいえ、、たこが自分の住む町をうろうろしてたらちょっと平気でいられる気がしないと思ってしまいました。
参考になりました。 0人

2711件中 1271 〜 1280件目最初のページ 前の10件 126 127 128 129 130 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット