新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 1521 〜 1530件目最初のページ 前の10件 151 152 153 154 155 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う 設定から分からず  投稿日:2022/10/19
たかこ
たかこ 作: 清水 真裕
絵: 青山 友美

出版社: 童心社
Instagramで紹介されている方がいて、表紙の絵、タイトルに惹かれて3歳息子、5歳娘と一緒に読みました。が、幼児にはたかこの言葉や、昔のものが全て始めて触れるものであったため、そもそもたかこが「昔の人」みたいという設定が分からなかったと感じました。小学校で平安時代などを習った後なら少しは理解できる、かな?
参考になりました。 0人

ふつうだと思う なにもの?  投稿日:2022/10/19
おしいれじいさん
おしいれじいさん 作: 尾崎 玄一郎 尾崎 由紀奈
絵: 尾崎 由紀奈 尾崎 玄一郎

出版社: 福音館書店
おなおしやのミケばあさんを読んで、子供たちが気に入ったのでこちらも読んでみました。
まず、おしいれじいさんが魚?なぜ?というところから始まるのですが、答えはなく、妖怪みたいなものかな、と自分を納得させて読みました。最後に「おおもの」を釣り上げたときは盛り上がりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 最後まで読むとすっきりします  投稿日:2022/10/19
もしもねずみにクッキーをあげると
もしもねずみにクッキーをあげると 作: ローラ・ジョフィ・ニューメロフ
絵: フェリシア・ボンド
訳: 青山 南

出版社: 岩崎書店
もしもこうしたら、こうなって、こうなってこうなって…とどんどんもしもの話が繋がっていきます。5歳娘にはちょっとそのおもしろさの意味が理解できなかったようで、最後までいっても、ふーん、といった感じでした。けど、その娘はよく「もし?だったらどうする??」と仮定の話をしてくるのでそれもまた面白いなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お悩みの相手は?  投稿日:2022/10/18
3びき こりすの ケーキやさん
3びき こりすの ケーキやさん 作・絵: 権田 章江
出版社: 教育画劇
3びきこりすのおたんじょうびケーキ、を以前読んだ時に、3歳息子が「チョコマカロン!チョコマカロン!」と嬉しそうに歌っていて気に入ったようなので、こちらも手に取りました。
困ったことやお悩みを甘いもので解決、してくれるチョコ マカ ロン。なんとお悩みを持った相手はおばけ??おばけじゃなくて、〇〇だよ、というオチかと思いきや、おばけなのは間違いないのも少しびっくりした展開でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 春を感じる  投稿日:2022/10/18
まゆとりゅう
まゆとりゅう 作: 富安 陽子
絵: 降矢 なな

出版社: 福音館書店
まゆのシリーズを5歳娘が気に入っています。今回は、春を呼ぶお話。雨雲を連れたりゅうがやってきて、まゆのおかあさんの山姥とまゆを乗せて、春が来たぞ、と雨を降らせて雪を溶かしていきます。雪国に住んだことがないのですが、こうやって春の雨が来て、少しずつ雪解けしていくのかなぁと想像が膨らみました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 良いこのおばけちゃん  投稿日:2022/10/18
おふろにいれて
おふろにいれて 作・絵: せな けいこ
出版社: ポプラ社
せなさんの絵本が小さい頃から好きな5歳娘が、こちらのお話の紙芝居を見つけて図書館で借りてきました。次々動物は入っていくのに、おばけだけは…ちょっとかわいそうに思えましたが、良いおばけちゃんだと分かってみんなでニコニコお風呂に入れてよかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う スタートから面白い  投稿日:2022/10/17
コドモザウルス
コドモザウルス 作・絵: 土屋 富士夫
出版社: 佼成出版社
うとうとしていたら…化石になっちゃった?!3歳息子が先にページをめくって見ていたらしく、ママ、これ、男の子が化石になっちゃうんだよ!!と興奮気味に教えてくれました。どれどれ、どんなお話かな?と読み始めると、面白い視点で物語が進んでいき、親子とも楽しく読めました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 無事に宇宙にいけてよかった  投稿日:2022/10/17
トイレロケット
トイレロケット 作: はっとり ひろき
出版社: 講談社
いっぺんやってみたかってん、を読んで子供たちが気に入ったので、同じ作家さんの絵本ということでこちらを選びました。図書館でお借りしたのですが、家の本棚に並べる最中から息子は読んで欲しくてウズウズ。読んであげるから好きな本選んでーと声をかけるとすぐにこちらを持ってきました。大爆笑、はなかったですが、しばらくトイレに行く時はトイレロケットごっこが続きそうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 笑わない子供はいないのでは  投稿日:2022/10/17
ちゃのまのおざぶとん
ちゃのまのおざぶとん 作: かねこ まき
出版社: アリス館
我が家には茶の間、というものがなく、また、お座布団もありません。この絵本で、ちゃぶ台を囲んでご飯を食べている姿を見ると、日本の昔の家だなーと懐かしく感じ、また憧れもしました。
お父さんがおならをするシーン、子供たちは大爆笑で、笑わない子供はきっといないだろうな、と思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 心が温かくなる  投稿日:2022/10/17
ポケットのないカンガルー 改訂版
ポケットのないカンガルー 改訂版 作: エミイ・ペイン
絵: H.A.レイ
訳: 西内 ミナミ

出版社: 偕成社
長いお話でしたが、3歳息子は集中して聞くことができました。
カンガルーなのにポケットがない、、、なんと悲しいことでしょう。自然界でもあるのかな?と少し気になりました。悲しいけれど、それに負けず、坊やを運ぶ方法を一生懸命さがすお母さんの姿は逞しく、またポケットいっぱいのエプロンをくれたおじさんの優しさに心が温かくなりました。
参考になりました。 0人

2711件中 1521 〜 1530件目最初のページ 前の10件 151 152 153 154 155 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット