新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 1541 〜 1550件目最初のページ 前の10件 153 154 155 156 157 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 優しい気持ちに  投稿日:2022/10/14
しってるよ
しってるよ 作: たかだしんいち
出版社: 文研出版
Instagramで紹介されている方がいて、読んでみたいと思い手に取りました。
3歳息子と読んだのですが、最後にほろりと泣きそうになりました。我が家も兄弟がいるので、中々上の子たちに優しく優しく接することができず、つい急かしたり怒ったりしてしまいます。このお母さんもきっといつも言ったあとに後悔しているんだろうな、だけど、お兄ちゃんの優しさに応えたくて優しい対応ができたんだろうな、とこころがほんわかしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大爆笑  投稿日:2022/10/14
いっぺん やって みたかってん
いっぺん やって みたかってん 作: はっとり ひろき
出版社: 講談社
何気ない?公園の様子の表紙ですが、読んでいくと驚かされることばかり!子供たちは寝る前のひと時に大爆笑していました。砂場やブランコ、滑り台が関西弁で喋るだけでも面白いのに、動いて遊ぶ?そして、ノリが関西風なのでポケもちゃんと挟んできてるのが面白かったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ほのぼの  投稿日:2022/10/14
どんぐりざかのあそびうた
どんぐりざかのあそびうた 作・絵: ひろかわ さえこ
出版社: あかね書房
秋になったので、子供たちが大好きなどんぐりが出てくる一冊を一緒に読みました。
うさぎたちにとって、どんぐりは食べもの…と思っていたのですが、どんぐりをあそびながら集めるすがたが微笑ましかったです。遊び疲れて寝てしまう子うさぎたちもかわいいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やった!  投稿日:2022/10/14
ねむいねむいねずみとどろぼうたち
ねむいねむいねずみとどろぼうたち 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: PHP研究所
3歳息子、5歳娘の最近のお気に入りシリーズです。
ねむいねむいねずみ、いつもなされるがまま、流されるがまま、、、といった感じですが、今回はどろぼうに仕返し?をしていてびっくりしました。そして何より、ぐっすり眠れて、もう終わりでは眠くなっていないことにびっくりしたのと、よかったね!という気持ちになりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 素敵な場所  投稿日:2022/10/14
たにのそこの きいろい やねのいえ
たにのそこの きいろい やねのいえ 作・絵: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: 教育画劇
谷の底に落ちてしまった…ら、きっと絶望してしまうかも。けれど、そこはいろいろなものが落ちてきました。絶望せずに、その場所で過ごすために工夫していく姿になんだか勇気づけられます。そして、谷の底が一番幸せな場所になる、という終わり方もよかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う とぶのが大好き  投稿日:2022/10/14
ばったのぴょんこちゃん
ばったのぴょんこちゃん 作: 高家 博成 仲川 道子
出版社: 童心社
こちらのシリーズ、子供たちが幼稚園の図書室からよく借りてきます。3歳息子は、少し前にバッタを捕まえたことから、今回はこちらを選んだそうです。
バッタとひとくくりに言っても色々と種類がいて、ぴょんぴょんはねる様子が楽しげでよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 怪我をしないのが一番だけど、知っておいてほしい  投稿日:2022/10/13
ケガと手当 こまったときによむ本・ケガ編
ケガと手当 こまったときによむ本・ケガ編 作: 近藤とも子
絵: 大森 眞司

出版社: 国土社
3歳息子と5歳娘が気に入って読んでいます。気にいるポイントがよくわからないのですが、、、絵本だけど絵本じゃない感じが新鮮なのでしょうか。3歳息子は転んで少しすりむいただけでも絆創膏貼ってー!と泣きついてくるのですが、この本を読んで、血がでていなければ絆創膏を貼らなくてもいいと学んだようです。また、頻繁に滅菌ガーゼ、が出てくるので、滅菌ガーゼに興味津々の様子でした。
民間療法的なことはしないように、とNG対応も掲載されているので親もためになります。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おめでとう  投稿日:2022/10/13
おおきなキャンドル 馬車にのせ
おおきなキャンドル 馬車にのせ 作: たむら しげる
出版社: 偕成社
子供たちがうまれてきてくれたことを、みんなでお祝いする素敵なお話です。親の私は、絵も含めて素敵!と感じたのですが、子供たちには少し静かすぎる?淡々としすぎる?のか、あまり気に入った様子ではなかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 沢山のカラフルな帽子にうっとり  投稿日:2022/10/13
サナとはやしのぼうしやさん
サナとはやしのぼうしやさん 作・絵: なりたまさこ
出版社: ポプラ社
秋を感じる季節の本として図書館で見つけた一冊です。この、サナの?はシリーズのようなのでまた他のものも読んでみたいと思いました。
猫が喋る、帽子を被ると小さくなる…とっても夢みたいなことが起こるので子供たちはわくわくして読み聞かせに夢中になっていました。特に、どんぐりたちの帽子が並べられているシーンは色々な帽子を見て楽しんでいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 今度はおなかがすいた  投稿日:2022/10/13
ねむいねむいねずみはおなかがすいた
ねむいねむいねずみはおなかがすいた 作・絵: ささき まき
出版社: PHP研究所
佐々木さんの絵本が大好きな5歳娘と読みました。ねむい上におなかがすいた?どんな展開になるのかな?と思っていましたが、佐々木ワールド全開で、娘はとっても楽しんで聞いていました。ねむいねむいねずみ、いつも最後には寝てしまうのに、いつも眠いのはなぜなのでしょう。。
参考になりました。 0人

2711件中 1541 〜 1550件目最初のページ 前の10件 153 154 155 156 157 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット