TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 1551 〜 1560件目最初のページ 前の10件 154 155 156 157 158 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う かわいい!  投稿日:2022/10/12
おさらのはらのビリーとメリー
おさらのはらのビリーとメリー 作・絵: やまだうたこ
出版社: Gakken
食べてばかりだと草は減っていくばかり…羊がそれに気がついて、ちゃんと新しい草が生えるように種をまく。いい考えですね。けど、ただ草の種をまくのではなく、お友達のためにメリーが考えたのはもっと素敵なことでした。かわいい絵とキャラクターに癒されます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 食べてみたくなります  投稿日:2022/10/12
しょうたとなっとう
しょうたとなっとう 写真: 星川 ひろ子 星川 治雄
文: 星川 ひろ子 星川 治雄
監修: 小泉 武夫

出版社: ポプラ社
我が家はみんな納豆が好きなので、納豆がどうやってできるのかが写真でわかればいいなと思って手にした一冊です。納豆の作り方、にフォーカスされているわけではないのであまり詳しいことは分かりませんでしたが、おじいちゃんと孫のやりとりを含め、楽しんで学べる本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 実りの秋!  投稿日:2022/10/12
万次郎さんとおにぎり
万次郎さんとおにぎり 文: 本田 いづみ
絵: 北村 人

出版社: 福音館書店
福音館書店さんのInstagramで秋におすすめの本として紹介されていた一冊です。
おにぎりがお天道様にむかって、こんなに立派なおにぎりになりました!とお礼を言いに行く姿が誇らしげで素敵です。子供たちは、のりが足らなくて取り残されてしまったおにぎりに笑っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 虫がいっぱい  投稿日:2022/10/11
おいでよ!むしのもり
おいでよ!むしのもり 作: タダ サトシ
出版社: 小学館
5歳娘、最近虫への興味がどんどん強くなってきたのでこちらを一緒に読みました。私があまり虫に詳しくないので、虫取りに行って捕まえても「トンボだねー」とか「蝶々だねー」というくらいしか分からないので、この本や図鑑を見て虫の名前にも詳しくなってほしいなぁと思いました。お話は短いのですが、とにかく沢山虫が出てくるのでそこにも注目しながら楽しく読めました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい!  投稿日:2022/10/11
おなおしやのミケばあちゃん
おなおしやのミケばあちゃん 作: 尾崎 玄一郎 尾崎 由紀奈
出版社: 偕成社
Instagramで紹介されている方々いて、面白そうだなーと思い、手に取りました。
子供たちの「駄菓子屋さん」はショッピングモールなどに入ってるちょっとレトロな感じの駄菓子屋さんですが、この本の舞台である駄菓子屋さんは商店街にある、おばあちゃんがやっているという、私の世代が思う「駄菓子屋さん」です。ミケばあさんに「おなおし」してもらうおもちゃは、私たちの親世代?の遊んでいたものですが、懐かしい感じがして、何よりミケばあちゃんのキャラクターが好きになりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 食育にも  投稿日:2022/10/11
いただきまーす
いただきまーす 作: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: 大日本図書
最近、acototoさんの絵本をよく読んでいます。絵が可愛らしいのが子供たちに人気です。
こちらは、食育を意識した?本かなと思いました。いただきまーす、と食べるその前の魚に思いを馳せて命をいただくことを伝えられる一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 泳げ!たきやきくん的な…  投稿日:2022/10/10
とんかつの ぼうけん
とんかつの ぼうけん 作: 塚本 やすし
出版社: ポプラ社
人気のないカツ丼になるのは嫌だと飛び出していったトンカツ。。カツ丼屋に生まれたのにカツ丼になるのが嫌だなんて面白いですね。そして、トンカツは色んなものになってみるのですが、最後はやっぱりカツ丼になります。この絵本を読んで、泳げ!たいやきくんを思い出しました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う シリーズで読みたい  投稿日:2022/10/10
ちいさなおうさま
ちいさなおうさま 作・絵: 三浦 太郎
出版社: 偕成社
小さいがゆえに不便なことが多い王様。なんだかかわいそうにも思えていたのですが、大きなお姫様と結婚し、子供がたくさん生まれてからはとても幸せそうな様子でよかったね!という気持ちになります。
おおきなおひめさま、と一緒に図書館でお借りしたのですが、まだシリーズ?があったようで楽しみです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ようかいたちも楽しいいもほり  投稿日:2022/10/10
ようかいむらのざくざくいもほり
ようかいむらのざくざくいもほり 作・絵: たかい よしかず
出版社: 国土社
こちらのシリーズ、初めて読みました。妖怪とかおばけとかを怖がるかと思いきや、楽しそうに読んでいたので安心しました。
ようかいたちのいもほりって何か特別なことかな?と思いながら読みましたが、人間と同じように楽しんでいたので微笑ましかったです。また、子供たちは途中のなぞなぞ?ゲーム?が楽しかったようで一生懸命取り組んでいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 運動会に向けて  投稿日:2022/10/08
うんどうかいセブン
うんどうかいセブン 作: もとした いづみ
絵: ふくだ いわお

出版社: 世界文化社
幼稚園最初、最後の運動会を迎える我が家の幼稚園児二人と一緒に読みました。年長の娘は何をするのもやる気いっぱい!なのですが、年少の息子はダンスも上手にできないから…といやがり、徒競走も負けると泣いてしまいます。セブンのように、運動会自体を楽しんでくれればいいなぁと願っています。
参考になりました。 0人

2711件中 1551 〜 1560件目最初のページ 前の10件 154 155 156 157 158 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット