ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 1741 〜 1750件目最初のページ 前の10件 173 174 175 176 177 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 仏像だらけ  投稿日:2022/08/17
だいぶつさまのうんどうかい
だいぶつさまのうんどうかい 文: 苅田 澄子
絵: 中川 学

出版社: アリス館
苅田さんのお話が好きな我が家の子供たち、今回は見慣れない仏像だらけの運動会でちょっと困惑していました。そして、今の子達の運動会には登場しない組体操や、パン食い競争に「?」という感じでした。仏閣などで仏像をよく見ている子ならもっと楽しめるかもしれません。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 気持ち、分かります!  投稿日:2022/08/17
ママブタさん、いしになる!
ママブタさん、いしになる! 作・絵: アナイス・ヴォージュラード
訳: 石津 ちひろ

出版社: 徳間書店
うちは4人でも石になりたくなるときがあるので、ママブタさん、73匹もいたらそりゃあ毎日だって石になりたくなるだろうなぁと思います。。我が家の3歳息子は、石になんてなれないよねーなどと言っていますが、ママに少しでも怒られるとしゅんとなってしまうのがかわいいのです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 本当の宝物とは?  投稿日:2022/08/17
ネルとマリのたからもの
ネルとマリのたからもの 作・絵: 亀岡 亜希子
出版社: PHP研究所
オコジョのタッチィのなつのやくそく、を読んで亀岡さんの絵がとても好きになりました。本をそのまま絵として飾っておきたいくらいで、今回もそれは変わりません。
冬眠するための準備をせずに綺麗なたからものを集めてまわる友達に忠告をしますが、聞いてはもらえません。だけど、真冬に目が覚めてその友達に会いにいくと、、死んでいるのかと思いましたがそうじゃなくてよかったです。そして、本当の宝物、を見つけられてよかったなと思いました。3歳息子にはその宝物が何か、ちょっと分からなかったようでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どんなハプニングもお任せ  投稿日:2022/08/17
ばななせんせいとおさんぽ
ばななせんせいとおさんぽ 文: 得田 之久
絵: やました こうへい

出版社: 童心社
バナナせんせいシリーズ、子供たちも私も大好きです。
今回はおさんぽの風景が描かれています。こなすちゃんが、まあ言うこと聞かなすぎます(笑)。自分の子供だったらヒヤヒヤしてしまいますが、バナナせんせいは余裕ある笑顔でどんなハプニングも乗り越えます。怒ったりしないのもいいですね。私もこんな親になれればなぁ…
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こんな友達がいたら最高  投稿日:2022/08/17
まめうしとつぶた
まめうしとつぶた 作・絵: あきやま ただし
出版社: PHP研究所
まめうしくんシリーズ、久しぶりに読みました。りんごを両端から食べていて、真ん中でぶつかる、という運命的?!な出会いをした二人。似ているところがたくさん!だけど、違うところもたくさん!こんなに気の合う友達に出会えたら毎日が楽しくなりそうだなぁと感じました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う でっかくなっちゃった!  投稿日:2022/08/17
カロリーヌとまほうのやさい
カロリーヌとまほうのやさい 作・絵: ピエール・プロブスト
訳: 山下 明生

出版社: BL出版
カロリーヌと…のシリーズ、初めて読みました。が、登場人物の名前とキャラクターが一致せず、子供たちもだれ?どれ?という感じでした。シリーズ初めから読んだ方がいいのか…。
古いものを手入れして使う、今の生活ではあまりそういった余裕がないのですが、素敵なことだと思います。ましてや、その古いものから謎の手紙が出てきたら?!楽しい展開でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ありのままの自分を認めて  投稿日:2022/08/16
フンころがさず
フンころがさず 作: 大塚 健太
絵: 高畠 純

出版社: KADOKAWA
フンころがしは、フンを転がしているなんておかしい!と周りの動物たちに言われ、フンを転がすことをやめてしまいます。確かに、変なやつ、なんて思われずに生きたいですよね。けど、きつつきの言葉にはっとします。そして、自分はフンを転がすのが好きだということを思い出し、フンころがさず、はやめてフンころがしに戻ります。好きなことを好きと言えることって大切ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最後の仕掛けにニコニコ  投稿日:2022/08/16
ボードブック だんまりこおろぎ
ボードブック だんまりこおろぎ 作・絵: エリック・カール
訳: くどう なおこ

出版社: 偕成社
0歳娘と読みました。ころおぎ坊やはいつになったら鳴けるのだろう?と思いながら、色々な昆虫や鳥との出会いを読んでいきます。あいさつしたいのに、声が出せないなんてもどかしいな…と思って読んでいたのですが、最後の仕掛けにびっくり!0歳娘も音がでたことに驚き、何度も聴かせて!とページを触っていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う わけのわからないのがおもしろい  投稿日:2022/08/16
なんじゃもんじゃはかせのおべんとう
なんじゃもんじゃはかせのおべんとう 作・絵: 長 新太
出版社: 福音館書店
長さんの絵本、親の私は??と思うことが多く、素直に楽しめないのですが、子供たちは奇想天外な展開も疑問に思うことなく楽しんでいます。なんじゃもんじゃはかせはいいとして、ぞうあざらし…博士のパートナーとしてぞうあざらしをチョイスするあたりから長さんワールドだなーと思って読みました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 夏なので…  投稿日:2022/08/16
ひゅーどろのおてつだい
ひゅーどろのおてつだい 作: 山脇 恭
絵: 藤本 四郎

出版社: ひさかたチャイルド
ちょうどお盆休みの季節で、Instagramで紹介されている方がいたので手にしてみました。おばけ、怖いのかな?と言いながら3歳息子、5歳娘と読みました。ひゅーどろたちおばけは全然怖くなくて、むしろ人間に怖がられなくてかわいそうになるくらいでした。最後はどかーんと花火が上がって人間を驚かせることができて、ちゃんと仕事もできてよかったです。
参考になりました。 0人

2711件中 1741 〜 1750件目最初のページ 前の10件 173 174 175 176 177 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット