季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 1841 〜 1850件目最初のページ 前の10件 183 184 185 186 187 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 小さくなったり大きくなる方法が独特  投稿日:2022/07/13
お姫さまのアリの巣たんけん
お姫さまのアリの巣たんけん 作・絵: 秋山 あゆ子
出版社: 福音館書店
「ありのかぞく」を読み、ありに興味が沸いたのでこちらを手にしてみました。お姫さまの?とありますが、お姫さまの設定でなくてもよかったのでは?とは思いました。5歳娘は最後までしっかり聞きましたが、3歳息子は少し長く感じたようで途中で聞くのをやめてしまいました。ありをみるとすぐ踏みたがるので、身近なありの生態に少し詳しくなって、ありを見る目が変わってくれるといいなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい めでたい!  投稿日:2022/07/11
せとうちたいこさん ふじさんのぼりタイ
せとうちたいこさん ふじさんのぼりタイ 作・絵: 長野 ヒデ子
出版社: 童心社
せとうちたいこさんシリーズ、以前通っていた図書館では子供たちがよく借りていたのですが、久しぶりに手にしました。
ちょっとレトロな長野さんの絵と、明るいたいこさんの言葉が読んでいて楽しくなります。今回は富士山とともだちに?!山と話せるの?!と子供たちはワクワクしながら聞いていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 小さなありの世界  投稿日:2022/07/11
アリの かぞく
アリの かぞく 作: 島田 拓
絵: 大島 加奈子

出版社: 福音館書店
子供がいなければ、きっと一生知ることのなかったありのかぞくのお話。今までの女王ありのイメージが変わりました。最初に卵を産んでから、大切に大切に育て、どんどん家族を増やす様子が生き生きと描かれています。また、女王ありの寿命が思っている以上に長く、それもびっくりしました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う まだ早かったかな?  投稿日:2022/07/11
かにこちゃん
かにこちゃん 作: きしだ えりこ
絵: ほりうち せいいち

出版社: くもん出版
0歳娘に読んだのですが、あまり反応してくれませんでした。。だるまさんシリーズは大好きなので色がわからない、ということはなさそうなのですが。。そして、3歳には簡単過ぎたようで、楽しめるのは1歳?2歳かな?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 変身していく姿にワクワク  投稿日:2022/07/11
あげはのへんしん
あげはのへんしん 監修: 須田孫七(東京大学総合研究博物館)
写真: 榎本 功 ほか

出版社: ひさかたチャイルド
しぜんにタッチ!シリーズ、大好きです。親も知らないことが一緒に勉強できるので楽しく読めます。
アゲハチョウ、ときどき我が家の小さな花壇にも飛んできてくれますが、近くにみかんの木があるのかな?と生態を知ることでワクワクが増えました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい!  投稿日:2022/07/11
どうぶつドドド
どうぶつドドド 作: 矢野 アケミ
出版社: 鈴木出版
Instagramで紹介されている方がいて、絵が可愛かったので手にしてみしたが、3歳息子、5歳娘がとっで気に入ったようでした。息子は動物が好き、娘はドミノのおもちゃを持っていてたまに思い出したように遊ぶので親しみが湧いたのかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自然の厳しさ  投稿日:2022/07/11
きえたにじ
きえたにじ 作・絵: 吉田 遠志
出版社: リブリオ出版
DVDや絵本などで動物のことを知るのが好きな3歳息子ですが、5歳娘とこの絵本を読んだ後は悲しい気持ちになったようでした。あとがきにも書かれているのですが、ライオンが死ななければ他の動物がライオンの餌食になっていた。自然とはそういうものなのだ、と子供たちも感じる一冊になりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい キャンプのことが学べます  投稿日:2022/07/11
山猫たんけん隊
山猫たんけん隊 作・絵: 松岡 達英
出版社: 偕成社
私自身はキャンプやアウトドアはあまり興味がないのですが、、、子供たちは、子供だけでテントを張ったり食事を作ったり、夜探検しにいったり…とワクワクする冒険に目がキラキラしていました。特に3歳息子は何度も読んで!と絵本を持ってきて楽しんでいました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 絵と文章のバランスのせいかな?  投稿日:2022/07/10
どんなふうに みえるの?
どんなふうに みえるの? 作: 林 木林
絵: はた こうしろう

出版社: 鈴木出版
林さんの絵本を最近いくつか読んで面白かったのでこちらを手にしました。5歳娘は最初は想像力を膨らまして、こういうことー??などと話していましたが、同じようなことの繰り返しなので少し飽きてしまったようです。もっと地球などが壮大に描かれている絵の方がよかったのかもしれません。。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 少し簡単すぎ…たかな  投稿日:2022/07/10
さらわれた6ぴきのいぬ
さらわれた6ぴきのいぬ 作: 長崎武昭
絵: 井上 正治

出版社: 大日本図書
5歳娘にはちょっと簡単すぎました。3歳息子は少し意味を理解するのに戸惑っていましたが、6より小さい、大きい、などと説明するとわかったようでした。シリーズで発行されているので、他も読んでみたいと思います。算数のとっかかりになるといいな。
参考になりました。 0人

2711件中 1841 〜 1850件目最初のページ 前の10件 183 184 185 186 187 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット