新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 1821 〜 1830件目最初のページ 前の10件 181 182 183 184 185 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う 今日は、何になる?  投稿日:2022/07/17
その気になった!
その気になった! 作: 五味 太郎
出版社: 絵本館
形から入る、ってなんか悪いような言われ方ですが、それでいいと思える一冊です。形が実にならなくても(笑)。娘たちはよくおしゃれをして、お姫様になりきって楽しんでいます。子供のなりきり、や〇〇ごっこは幼稚に見えて、よく考えていたりするのではたからみるのは楽しいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ルゥの作り方  投稿日:2022/07/17
カレーのひみつ
カレーのひみつ 料理・監修: 中山 章子
写真: 古島 万理子

出版社: ひさかたチャイルド
子供用、大人用を作るのが億劫でここ何年かはカレーはレトルトのものばかりです。こちらの本はスパイスなどを使ってなんとルゥを手作り!といってもお店で買ってもおいしいよ、と親への優しさも忘れない一冊です。子供たちがもっと大きくなって、同じカレーが食べられるようになったらちゃんとつくりたいなぁと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う まちがいだらけ  投稿日:2022/07/17
まちがいまちに ようこそ
まちがいまちに ようこそ 作: 斉藤 倫 うきまる
絵: 及川 賢治

出版社: 小峰書店
だじゃれなど、言葉遊びが気に入っている3歳息子、5歳娘が喜びそうだったので手にしました。3歳息子はまだ、何が「まちがい」なのかよく分からないようだったので、読みながら正しい言葉は〇〇だよね?などと言いながら気づかせるようにしました。かいてんぶし、などは「武士」というワードを知らなかったので、??となっていましたが、ところどころ笑いながら読むことができました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ぶっとぶテーブル  投稿日:2022/07/16
そらとぶテーブル
そらとぶテーブル 作・絵: ささき まき
出版社: 福音館書店
ぶたのたね、など佐々木さんの作品を色々読んできましたが、こちらは最後まで佐々木ワールドにおいていかれないで楽しむことが出来ました。時々消化不良で終わることもありますが、今回は完結していたので楽しめます。また、いつものぶたも登場してきたので子供たちは喜んでいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ネタあて!  投稿日:2022/07/16
このすしなあに
このすしなあに 作・絵: 塚本 やすし
出版社: ポプラ社
まだたまごくらいしかお寿司は食べられない3歳息子ですが、まぐろ!いか!とネタを当てて楽しんでいます。最近きゅうりが食べられるようになって、かっぱ巻き、も覚えたので次にお寿司を食べに行くときにはチャレンジしてくれそうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う うろ覚えすぎ!  投稿日:2022/07/16
うろおぼえ一家のおかいもの
うろおぼえ一家のおかいもの 著者: 出口 かずみ
出版社: 理論社
Instagramで紹介されている方がいて、面白そうと思って手にしました。5歳娘は、うろ覚えってなあに?というところからでしたが、あーでもない、こーでもない、というお話が面白かったようです。そして、お母さんが底抜けに明るい?ポジティブ?な対応が気持ちいい終わりでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 摩訶不思議な水族館  投稿日:2022/07/16
したのすいぞくかん
したのすいぞくかん 作・絵: あき びんご
出版社: くもん出版
30000このすいか、を読んで子供たちが気に入り、同じ作者のあきさんの作品ということで読んでみました。3歳息子は動物が好き、そして駄洒落も好きなので、繰り返し読んでもらって、これは〇〇、これは〇〇と絵を見て名前を覚えていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 学校ってこんなところ  投稿日:2022/07/16
いちねんせいのがっこうたんけん
いちねんせいのがっこうたんけん 作: おか しゅうぞう
絵: ふじた ひおこ

出版社: 佼成出版社
5歳娘、来年はとうとう入学です。姉がいるので、不安よりもワクワクの方が大きい様子です。なので、小学校についての絵本でもなるべく楽しいもの、を選ぶようにしています。こちらは学校のあちこちを紹介してくれるので実際に行かなくてもイメージがわいて楽しかったようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 本当の宝は?  投稿日:2022/07/16
アンパンマンと さばくのたから
アンパンマンと さばくのたから 作: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
アンパンマン、3歳息子は早々に卒業してしまい、0歳娘はまだハマってない…というタイミングですが、図書館に新しく入った本だったので手に取ってみました。バイキンマンやすなおとこは、金銀などの宝を期待していたのかもしれませんが、宝は水、でした。近頃では温暖化の影響か、気候の変動から自然の大切さを感じることが多いです。やなせ先生はずっと前からそういったメッセージを発信されていたのですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ひたむきな姿がかわいい  投稿日:2022/07/16
おどりたいの
おどりたいの 作: 豊福 まきこ
出版社: BL出版
バレエをしたい!といううさぎ、そのうさぎを受け入れるバレエの先生や生徒さん。誰も彼も素敵だと思いました。好きなことを一生懸命やる姿がすばらしい!そして、それがうさぎなのでかわいさ100%です。発表会には出られないとなったときも、僻んだり妬んだりせず自分たちでやったらいい、というアイデアを素直に受け入れて楽しむのもよかったです。
参考になりました。 0人

2711件中 1821 〜 1830件目最初のページ 前の10件 181 182 183 184 185 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット