季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 1941 〜 1950件目最初のページ 前の10件 193 194 195 196 197 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 結末が先に書かれています  投稿日:2022/06/07
ミロとまほうのいし
ミロとまほうのいし 作: マーカス・フィスター
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 講談社
にじいろのさかな、と同じく、絵本の中にきらきらが出てくるのが子供たちは気に入ったようです。
このお話は途中から二つの結末に分かれます。娘は幸せな結末を選び、島に住むねずみたちが幸せになって終わりました。娘が選ばなかった方を後から読むと、なるほど、後味の悪い感じが残りました。まだまだ子供たちには分かりませんが、一つ一つの選択が未来に繋がっているんだな、と感じました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 低年齢でも楽しめる「お笑い」  投稿日:2022/06/07
なんでやねん
なんでやねん 文: 中川 ひろたか
原案: 鈴木 翼
絵: あおき ひろえ

出版社: 世界文化社
なんでやねん!
我が家はパパが関西人なので、関西弁には親しみがあり、この本子供たちは大好きなようです。ダジャレがブームなので、ちょっと違うかな?と思いつつも、読むと楽しいようで、読み聞かせ中も、なんでやねん!は子供たちに言ってもらって楽しんでいます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う しかけにワクワク  投稿日:2022/06/05
まいごのねこざかな
まいごのねこざかな 作・絵: 渡辺 有一
出版社: フレーベル館
ねこざかな、今回の仕掛けは、ねこが友達の魚を探すシーンで登場します。ページをめくりながら、3歳息子と、この魚で合ってるかな?などど話しかけながら読んで楽しかったです。
最後に鯨のしおと一緒にみんな出てきて、ほっと安心してしました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大人向け?!  投稿日:2022/06/05
おてつだいの絵本
おてつだいの絵本 作: 辰巳 渚
絵: すみもと ななみ

出版社: 金の星社
おてつだいしたい!と、おてつだいブームだった5歳娘、3歳息子と読めたらいいなーと手にしました。が、手順等々かなり細かく書かれているので、幼児にはやりたいorこれからチャレンジするおてつだいの内容にしぼって読むといいと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵の中にヒントがいっぱい  投稿日:2022/06/05
なぞなぞな〜に なつのまき
なぞなぞな〜に なつのまき 作・絵: いまきみち
出版社: 福音館書店
だじゃれや言葉あそびの本を最近よく読むので、なぞなぞはどうかな?と思いながら3歳息子、5歳娘とやってみました。
絵の中にヒントが隠されているのでだいたいは答えられていましたが、中には大人も答えに納得できない?理解できないものがあって、頭を悩ませていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい!  投稿日:2022/06/05
みつけてかぞえて どこどこわんにゃん
みつけてかぞえて どこどこわんにゃん 絵: ガレス・ルーカス
デザイン: ルース・ラッセル
文: カースティーン・ロブソン
訳: 小林 美幸

出版社: 河出書房新社
シリーズで以前1冊読みました。3歳息子はまだひらがなが読めないので一緒にしないといけないのですが、難易度もそれほど高くなく、楽しんで読めます。ミッケ!シリーズは難しくてすぐやめてしまいますが、こちらのシリーズは見つけられて楽しいのでどんどん取り組みます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どんなおもちゃかな?  投稿日:2022/06/04
きょだいなガチャガチャ
きょだいなガチャガチャ 作・絵: 大橋 慶子
出版社: 教育画劇
ガチャガチャ好きな我が家の子供たち、これ?ガチャガチャの絵本?とワクワクしながら読み始めました。最初に怪物?が出てきたときには怖い!と言っていましたが、自分達と同じガチャガチャが好きな怪物たちと分かり、ガチャガチャの中身の方に夢中になっていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う すごい変身  投稿日:2022/06/04
へんしんじどうしゃ えんこくん
へんしんじどうしゃ えんこくん 作: 杉山 径一
絵: 北田卓史

出版社: 小峰書店
へんしん自動車?何に変身するのだろう?と思いながら3歳息子と読み始めました。息子は、働く車が好きですがえんこくんのような普通の車にはあまり興味がないのですが、えんこくんが大変身するのが気に入ったようでした。えんこくんが壊されず、また活躍する姿がかっこよく見えるようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 説明が必要  投稿日:2022/06/04
だじゃれすいぞくかん
だじゃれすいぞくかん 文: 中川 ひろたか
絵: 高畠 純

出版社: 絵本館
3歳息子、5歳娘はダジャレブーム。ですが、もともとの言葉を知らないと中々理解しづらいダジャレで、いちいち説明しないも面白さが伝わらず、モヤモヤしてしまいました。小学生くらいなら一人で読んで、面白さが分かるでしょうか。ただ、説明を聞いた3歳息子、2回目からは面白い、と思ったところで笑っていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なるほど!  投稿日:2022/06/04
おとうさん・パパ・おとうちゃん
おとうさん・パパ・おとうちゃん 作・絵: 宮西 達也
出版社: 鈴木出版
父親、というだけ色んな呼び方があるねー、という本かと思いきや、仕事をしている父親にも目を向ける一冊です。普段、お仕事している姿を見ることないですもんね。我が家はコロナ禍以後、在宅ワークが主となっているのでweb会議や、PCでの仕事をしている姿をみていますが、この絵本の父親のような職業だとまた違ったでしょうね。
最後にチャンピオン!というのが楽しい3歳息子でした。
参考になりました。 0人

2711件中 1941 〜 1950件目最初のページ 前の10件 193 194 195 196 197 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット