話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 1921 〜 1930件目最初のページ 前の10件 191 192 193 194 195 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 栄養満点サラダ  投稿日:2022/06/16
サラダでげんき
サラダでげんき 作: 角野 栄子
絵: 長 新太

出版社: 福音館書店
長新太さんの絵本が子供たちは大好きなのですが、いつも終わりが納得いかない…というか、これで終わり?!と思うことが多かったです。今回、とっで気持ちの終わりだ!と思ったら、文は角野さんが書かれていたので納得でした。
出来上がったサラダ、食べてみたい!と子供たちは口を揃えて言っていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どきどき?お泊まり会  投稿日:2022/06/16
おとまりのひ
おとまりのひ 文: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
幼稚園の年長組、2年はコロナ禍で開催ができなかったお泊まり保育が今年はできそうなので、事前に娘に読んであげたかった一冊です。おとまり?私だけ??と少し不安そうでしたが、この本を読んで楽しみになったみたいです。途中の園長先生のこわーい話、ちゃんと説明すると理解しようで、怖くないじゃん!と強気になっていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親子の愛  投稿日:2022/06/16
おとうちゃんとぼく
おとうちゃんとぼく 文・絵: にしかわ おさむ
出版社: ポプラ社
10ぴきのおばけシリーズが好きな5歳娘に選びました。こちらもおばけがでてきますが、主人公はお父ちゃんとぼく、といっても二人は本当の親子ではありません。ただ、血の繋がりなんて関係なく、二人は親子の愛で結ばれているなぁ、と胸が熱くなるお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 分かりやすい  投稿日:2022/06/16
チックタック じかんってなあに?
チックタック じかんってなあに? 作: ベス・ユーマン・グレイク
絵: ハーベイ・ワイス
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
時間の概念を噛み砕いて文章にしてくれているので、とても分かりやすかったです。3歳息子はまだ時計を読めない(3時のおやつの時間は分かるみたいですが(笑))ので少し、?が浮かんだ顔をしながら聞いていましたが、過去、と未来、と言う言葉が気に入ったのか、復唱していました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最後が面白い  投稿日:2022/06/16
おりょうりとうさん
おりょうりとうさん 作・絵: さとう わきこ
出版社: フレーベル館
父の日が近いので?なのか、幼稚園の図書室から5歳娘が借りてきました。少し前にもさとうわきこさんのお父さんの絵本を読み、今回はどんな変なお父さんかな?と思ったら、意外にもお父さんは変ではなく、変になったのは周りの方でした。最後の1ページに子供たちは声を出して笑っていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ほっこりしました  投稿日:2022/06/16
とりこしふくろう
とりこしふくろう 作: 滑川 まい
出版社: 白泉社
どなたかがInstagramで紹介されていて、面白そうだなと思い、手にしました。
とりこしふくろう…自分の家にやってきたにわとりの子供に、あれやこれやと準備したのですが、とりこしくろうだった、というお話ですが、その準備に愛を感じて温かい気持ちになりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ダジャレを噛み締めながら  投稿日:2022/06/16
だじゃれレストラン
だじゃれレストラン 作: 中川 ひろたか
絵: 高畠 純

出版社: 絵本館
3歳息子、5歳娘、ダジャレブームなのですが、こちらはもとの言葉を説明しないと少し難しいです。ただ、一生懸命覚えようと息子は頑張って復唱しながら聞いていました。ダジャレに限らず、言葉を楽しんでほしいと思います。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 結局なにが??  投稿日:2022/06/16
おにより つよい おれまーい サトワヌ島民話
おにより つよい おれまーい サトワヌ島民話 再話・絵: 土方 久功
出版社: 福音館書店
サトワヌ島?日本のどこかかな?と思いながら読んでいたのですが、今、このレビューを書くにあたり調べたらミクロネシアの島のことだったのですね。サトワヌ島ではおれまーい、って有名なのでしょうか?何だか、最後まで伝えたいことが分からずモヤモヤしたまま読み終えました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しい?!お留守番  投稿日:2022/06/12
ずんずんばたばたおるすばん
ずんずんばたばたおるすばん 作: ねじめ 正一
絵: 降矢 なな

出版社: 福音館書店
ねじめ正一さんに絵本のイメージがなかったのですが、読んでみて子供が好きそうな空想世界でおもしろかったです。お留守番ってなんだか特別な時間ですよね。私はお留守番を一人ですることなどなかったので、鍵っ子の友達やお留守番というのとに子供時代はすごく憧れていました。お留守番のときに、こんな仲間が家にいると思ったら寂しくないでしょうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 6月なので歯のお話を  投稿日:2022/06/12
はははのはなし
はははのはなし 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
幼稚園で歯科検診があったり、虫歯予防週間があったりと6月は何となく歯をテーマにした本を読みたくなります。
子供の虫歯は親の責任…と長女の頃から頑張って仕上げ磨きや予防のために歯医者に通う我が家の子供たち、虫歯の怖さを再認識してもらうよい一冊でした。
参考になりました。 0人

2711件中 1921 〜 1930件目最初のページ 前の10件 191 192 193 194 195 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット