TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 1951 〜 1960件目最初のページ 前の10件 194 195 196 197 198 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい お転婆ひめとどろぼうたち?!  投稿日:2022/06/04
ゆでたまごひめとみーとどろぼーる
ゆでたまごひめとみーとどろぼーる 作: 苅田 澄子
絵: 山村 浩二

出版社: 教育画劇
どなたかがInstagramで紹介されていて、ゆでたまごひめ、と一緒に手にしました。みーとどろぼーる、はじめ料理の名前がうまく人の名前っぽくなっているのがおもしろかったです。
5歳娘は、こちらのみーとどろぼーるの方が好き!と言っていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子たぬきの奮闘!  投稿日:2022/06/04
げたにばける
げたにばける 作: 新美 南吉
絵: 西村 敏雄

出版社: 鈴木出版
下駄、、、おそらく、我が家の子供たちは本物を見たことがない?です。げたってなあに?と3歳息子は聞いてきていましたが、絵本を読むと履き物だと納得した様子でした。ハンノキ、は私も分からなかったのですが、ネットで調べて画像を見ると、なるほど水辺で見たことある、と思いました。昔話?昔に書かれた絵本だと、お話だけではなく今はあまりないものや知らないことが知れてたのしいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 色んなもの飛び出しすぎ!  投稿日:2022/06/04
ハックション あれッ??
ハックション あれッ?? 作・絵: デブ・ラッキ
訳: 青山 南

出版社: BL出版
Instagramで紹介されている方がいて、面白そうだなと思い、手にしました。
9歳の娘が珍しく読んで、と持ってきたので3歳息子、5歳娘も一緒に読みました。くしゃみで出てきたものは、幼稚園児には少し難しいようでしたが、絵本なので絵で見て何となく理解していました。最後に、ママのこと思い出せてよかったねーとみんなで言い合っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一緒に楽しめます  投稿日:2022/06/04
うしろにいるのだあれ みずべのなかまたち
うしろにいるのだあれ みずべのなかまたち 作・絵: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: 幻冬舎
3歳息子、サバンナのなかまたち、が面白かったようで、こちらも読んで!と持ってきました。
かものはし、は難しくてわからなかったのですが、それ以外は5歳娘と一緒になってだれだか答えていました。お話会などでも楽しめそうな一冊でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しく読めます  投稿日:2022/06/02
いちにちこんちゅう
いちにちこんちゅう 作: ふくべ あきひろ
絵: かわしまななえ

出版社: PHP研究所
3歳息子、5歳娘はこのいちにち?シリーズが大好きです。今回は昆虫、ということで読む前からワクワクしていたようです。図鑑などで昆虫を見ているので親が思っているより色々知っていて、これ知ってる!などと言いながらいちにち昆虫の気持ちになっています。トンボの目については初めて知って私がびっくりでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 展開にどきどき  投稿日:2022/06/02
こぶたのぶうぶ そらをとぶ
こぶたのぶうぶ そらをとぶ 作: あまん きみこ
絵: 武田 美穂

出版社: 教育画劇
武田さんの絵が好きな子供たちに、とえらびましたが、あまんきみこさんの作品なんですね。白い帽子、を最近まで9歳の子が学校で習っていたのでそのイメージが強く、こんな物語も書かれるんだ、とおどろきました。
お誕生日に凧をもらう、なんてかわいらしいですね。おじいちゃんかおばあちゃんの手作りかな?はらはらする展開でしたが、最後は楽しいお誕生日になってよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい それぞれの得意な場所で  投稿日:2022/06/02
はしごしゃの のびるくん
はしごしゃの のびるくん 作: 正高もとこ
絵: 鎌田 歩

出版社: 岩崎書店
働く乗り物が好きな3歳息子、はしごしゃだよー!と持ってきました。はしごしゃが大活躍するお話かと思いましたが、少し違いました。はしごしゃは大きくてすごいけど、狭い道へは入らないし、救急車のように病気や怪我の人を運ぶことはできない。何も出来ないんだ、、、と落ち込んでいる様子でしたが、はしごしゃだからできる仕事をやりとげて自信を取り戻します。同時に、自分以外の働く車にも尊敬?の気持ちが芽生えて、お互いを認め合えてよかったなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 電車がいつも安全に走れるために  投稿日:2022/06/02
まよなかのせんろ
まよなかのせんろ 作: 鎌田 歩
出版社: アリス館
3歳息子、働く車、新幹線、動物のお話が好きです。自分で選んでいいよ、というと必ず働く車を選んでくるのですが、今回は珍しく電車の絵本でした。
細かいところまで描かれているので、そこを見てほしいのですがまだ難しいようなので本文を読み、気になるページはじっくりながめています。毎回、マルチプルタイタンパーを読む時かみそうになります。。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 幅広い年齢で楽しめます  投稿日:2022/06/02
うしろにいるのだあれ サバンナのなかまたち
うしろにいるのだあれ サバンナのなかまたち 作・絵: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: 幻冬舎
どなたかがInstagramで、愛子様のお気に入りの本ということで紹介されていて興味を持ったのですが、有名な本だったんですね。。
3歳息子が読んで、と持ってきましたが、5歳、9歳の娘たちも一緒になって絵本からの問いに答えていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お転婆ひめの物語  投稿日:2022/06/02
ゆでたまごひめ
ゆでたまごひめ 作: 苅田 澄子
絵: 山村 浩二

出版社: 教育画劇
どなたかがInstagramで紹介されていて、5歳娘が好きそうだなと思って手にしました。本棚に新しく入った本の中からこちらと、続編のみーとどろぼーるの本を持って、早く読んで!!と待ち受けるほど気に入った様子でした。
ゆでたまごが姫、という平和な世界にほのぼの、そして、姫のお転婆さが可愛らしい一冊でした。
参考になりました。 0人

2711件中 1951 〜 1960件目最初のページ 前の10件 194 195 196 197 198 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット