話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 481 〜 490件目最初のページ 前の10件 47 48 49 50 51 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 行ってみたい!  投稿日:2024/01/06
大阪うまいもんのうた
大阪うまいもんのうた 作・絵: 長谷川 義史
出版社: 佼成出版社
主人の出身が完済ですが、転居やコロナがあり兄弟の下二人は大阪に行ったことがなく…5歳の息子はこの本を読んで、これ全部おいしいの?!と興味津々。コロナ禍も明けたのでそのうち連れて行きたいなあと思いながら読みました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お母さんはどこに?  投稿日:2024/01/06
紙芝居 がんばれきょうりゅうぼうや
紙芝居 がんばれきょうりゅうぼうや 作・絵: 黒川光広
出版社: 童心社
さかなつり、の方を先に読んでしまったのですが、同じきょうりゅうぼうやのおはなしです。たまごから孵ったのにお母さんはいない…恐竜時代なら死活問題ですよね。だからきょうりゅうぼうやはお母さんを必死にさがします。最後にはちゃんとみたかって、子供たちも安心した様子でお話を聞いていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お正月に  投稿日:2024/01/06
こよみともだち
こよみともだち 作: わたり むつこ
絵: ましま せつこ

出版社: 福音館書店
年の初めのお正月に読めるように図書館で拝借してきました。何月はこれ!というように行事がかちっときめられているのではなく、何となくこの絵からは何月が想像できる、といった感じでした。2歳娘は最後の窓あけが楽しかったようです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う レトロな絵  投稿日:2024/01/06
紙芝居 おねぼうなじゃがいもさん
紙芝居 おねぼうなじゃがいもさん 作: 村山 籌子
絵: 村山 知義

出版社: 童心社
紙芝居が好きな5歳息子と7歳娘のために絵本ナビで探した作品の一つです。発行年が古いので子供たちの反応はどうかな?と思っていましたが、意外にもみんなじっと聞いていました。お野菜たちが表情豊かなのが少しシュールに感じました、
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う あたたかい気持ちに  投稿日:2024/01/06
あなたにあいたい
あなたにあいたい 作・絵: 宮野 聡子
出版社: 教育画劇
宮野さんのおくりものシリーズ、絵がかわいくて心がほんわかするので好きです。ただ、我が子たちは絵本には「おもしろさ」や知識、を求めているようで、なんとなくこのような心温まる系の絵本は避けられます。とってもいいお話なんですがね。。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい だじゃれがすごい  投稿日:2024/01/06
ラーメンがすきすぎて
ラーメンがすきすぎて 作: サトシン
絵: 田中 六大

出版社: Gakken
おすしがすきすぎて、を5歳息子、7歳娘がとても気に入っているのでこちらも購入しました。ダジャレがすごい出てくるのですが、ツタンカーメンを知らない子供達には「?」というところがあったり…。こんなラーメンを作りたい、というのでページいっはいに奇抜なラーメンメニューが載っているところは子供たちは興味津々で、これ食べてみたい!などなど盛り上がっていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う クリスマスに  投稿日:2024/01/06
紙芝居 がんばれサンタさん
紙芝居 がんばれサンタさん 作: あかいし ゆみ
出版社: 教育画劇
クリスマス近くに読みました。なんだかとぼけた感じのゆるいサンタクロースです。2歳娘は今年初めて「クリスマス」を認識したので、サンタさんが登場するだけで楽しい!といったかんじで聞いていました。物語は難しくないので、低年齢からでも楽しめそうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 冬眠  投稿日:2024/01/02
紙芝居 かめさんのふゆごもり
紙芝居 かめさんのふゆごもり 作: 今井誉次郎
絵: 竹川 功三郎

出版社: 童心社
生き物のお話が好きな5歳の息子向けに手に取った紙芝居です。野生の?亀たち、いったいどこで冬眠をしているのでしょう?水族館くらいでしか亀を見ることがないので、亀も冬眠するんだ?、と新たな発見になったようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいいカクレモモジリ  投稿日:2024/01/02
こびと桃がたり
こびと桃がたり 作: なばた としたか
出版社: ロクリン社
こびとづかん、にはまっている我が家の子供たち。特に2歳娘はカクレモモジリが好きなので、こちらの本を手に取りました。お話はちょっと難しかった?のですが、これまでに見たことがないこびとも登場したので、兄弟とともに楽しんで聞いていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 帰りには  投稿日:2024/01/02
バーバパパうみにでる
バーバパパうみにでる 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
2歳娘がバーバパパのことをダーラパパ??と呼びながら探してきた一冊です。海をわたり、島に行くと、古びた船が…。それを町の人にもみせようと持ち帰ろうとしますが、壊れてしまいます。バーパの家族は形をかえられますが…船はもとの船ではなく、「バーパの家族の船」となってしまってので、「コレジャナイ」感がすごかったです。
参考になりました。 0人

2711件中 481 〜 490件目最初のページ 前の10件 47 48 49 50 51 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット