新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 491 〜 500件目最初のページ 前の10件 48 49 50 51 52 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う クリスマスに  投稿日:2024/01/02
ババールとサンタクロース
ババールとサンタクロース 作・絵: ジャン・ド・ブリュノフ
訳: やがわ すみこ

出版社: 評論社
ババール、1度他の本を読み聞かせして、長い!!と思っていたのを忘れて、クリスマスコーナーにあったこちらを手にしてしまいました。お話は面白いのですが、長い…。絵本というより児童書に近いかもしれません。
ババールは、ぞうの国のことを思う、行動力ありすぎる王様ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 紙芝居で  投稿日:2024/01/02
まほうつかい ナナばあさんの まじょスープ
まほうつかい ナナばあさんの まじょスープ 作・絵: ひらいたかこ
出版社: 教育画劇
こちらは絵本のようですが、私が手にしたのは紙芝居のものです。紙芝居はないようなのでこちらにレビューを投稿します。
魔女って狡賢くて、怖いイメージですが、ナナばあさんはちょっと違うようです。なんだか、「いつもやらかしているばあさん」的な…。子供たちがスープにされなくてよかったですが、ナナばあかんのお話はこれでおしまい?!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好き!クネクネさんシリーズ  投稿日:2024/01/01
パーマさんは パーマやさん クネクネさんのえほん
パーマさんは パーマやさん クネクネさんのえほん 作・絵: 樋勝 朋巳
出版社: 福音館書店
樋勝さんの本、7歳娘が好きで、私も好きなので新刊がでるとすぐに手に取ります。クネクネさんシリーズは久しぶり?なのでとても楽しみにしていました。今回も不思議な世界観で引き込まれ、楽しかったです。それにしても、のせちゃうパーマとは?そして、すいかはどこに消えたの?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵なひみつ  投稿日:2024/01/01
ライオンのひみつ
ライオンのひみつ 文: マーガレット・ワイルド
絵: リトバ・ボウティラ
訳: 木坂 涼

出版社: 国土社
Instagramで紹介されている方がいて、興味を持ったので図書館で拝借しました。最初、本棚に並べておいても表紙の絵が怖いのか、子供たちは読み聞かせの本として選んできませんでした。まとめて拝借してきた本もだいぶ読み、読んでない本の中から7歳娘が選んできたものですが…大人の私の方が泣きそうになりながら読みました。子供たちはどうして女の子が泣きながら弟の赤ちゃんを連れてきたのか、ちょっと想像がつかなかったのかもしれません。最後はハッピーエンドでよかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいい!  投稿日:2024/01/01
にゅうしちゃん
にゅうしちゃん さく・え: minchi
出版社: 岩崎書店
2歳の娘がかわいい?といって本棚からとってきて読みました。上の兄弟たちむけに購入したして読んでいたのですが、娘も絵が気に入ったようです。お話の内容はちゃんと理解したかは不明ですが、虫歯になるのはこわいよ、と伝えながら読み聞かせました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好評  投稿日:2024/01/01
大ピンチずかん
大ピンチずかん 作: 鈴木 のりたけ
出版社: 小学館
鈴木さんの絵本が好きですが、こちらは話題になってから購入したしました。普段は図書館で拝借することが多いですが、予約数がすごすぎて購入しました。
2歳、5歳、4歳の我が子たちには大好評!寝る前に一気に読めないので何日かかに分けて読んだり…。とにかく楽しいようで、CMの真似もよくやっています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい!  投稿日:2024/01/01
おばけになりたい なす
おばけになりたい なす 作: 岩神 愛
出版社: 岩崎書店
シリーズのピーマンを図書館で拝借し、楽しかったのでこちらも借りたかったのですが、図書館での蔵書がなく購入しました。購入してから何度かは読んだのですが、最近2歳娘が本棚で見つけ、大変気に入っているようです。絵がかわいいのが娘の好みなのかな?「なす読んで!!」と、本を持って、うろうろしている姿がかわいいです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う どっちの勝ち?  投稿日:2024/01/01
紙芝居 せみとくまのこ
紙芝居 せみとくまのこ 作: 鶴見正夫
絵: 岩村 和朗

出版社: 童心社
7歳娘が選んできたものです。1枚目を見ると、5歳息子はこれ、幼稚園で読んでもらったことある!と嬉しそうにしていました。
今は冬で、季節は真逆ですが、夏の蝉たちの声を思い出しながら読み聞かせしました。くまのこも、せみも仲良く過ごせたらいいですね…。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 2も大好評  投稿日:2024/01/01
大ピンチずかん2
大ピンチずかん2 作: 鈴木 のりたけ
出版社: 小学館
最初の大ピンチずかん、を子供たちがとても気に入っていて、CMで2が出ることを知った子供達から買って欲しい!とリクエストされました。普段は購入するときは私が子供たちの好みで好きそうだな?と思うものを購入するのですが、余程欲しかったのでしょう。購入してからは何度も繰り返し読んでいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まほうの言葉で楽しめる  投稿日:2024/01/01
紙芝居 ほねほね…ほ!
紙芝居 ほねほね…ほ! 作・絵: 若山 甲介
出版社: 童心社
2歳娘が気に入っているようで、ほねほね読む?と本棚から持ってきて読むのをリクエストしてきます。最初読んだ時は、ほねほね?と言ってもよく分からなかったようですが、何度も読むと、魔法の呪文を一緒に唱えて楽しんでくれるようになりました。
参考になりました。 0人

2711件中 491 〜 500件目最初のページ 前の10件 48 49 50 51 52 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット