話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 751 〜 760件目最初のページ 前の10件 74 75 76 77 78 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う 繰り返しがたくさん  投稿日:2023/07/18
おじさんのぼうしはどこいった?
おじさんのぼうしはどこいった? 作: ジョアン・L・ノドセット
絵: フリッツ・シーベル
訳: やすだふゆこ

出版社: 出版ワークス
Instagramで紹介されている方がいて面白そうだったので手に取りました。最初は面白く感じたのですが、おなじことの繰り返しが長く続きすぎて、子供たちも読んでいるわたしも少し疲れました。もう少し繰り返しのところが短くてもいいなぁと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ごめんなさいね、アザラシたち  投稿日:2023/07/18
ヤマネコとアザラシちょうさだん
ヤマネコとアザラシちょうさだん 作: 五十嵐 美和子
出版社: PHP研究所
海のゴミにに困ったアザラシたちが、調査団を結成していることに驚かされます。この絵本のように高度な技術をもったアザラシはいないにしても、海の生き物の中には人間と同等かそれ以上の知能をもぅたものがいるかもしれない…そして、今、この海の汚れに対して何かをはじめているかもしれない。絵本ですが、なんだか考えさせられた一冊でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う カメラ目線  投稿日:2023/07/18
ウリボウなかよしだいかぞく
ウリボウなかよしだいかぞく 作: 結城 モイラ
出版社: ポプラ社
ウリボウが、イノシシの子供、ということをこの本で初めて知った4歳息子。かわいいね?と終始ウリボウたちのかわいさにうっとりしていました。自然の環境下での撮影なのでしょうか??ウリボウやお母さんの自然な姿、だけど、表紙はばっちりカメラ目線なのが面白かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大ヒット!!  投稿日:2023/07/18
こびとづかん
こびとづかん 作: なばたとしたか
出版社: ロクリン社
絵本ナビの記事を読んで、そういえば昔流行っていた?というか、見たことがあったなあ、と思い、子供たちのために図書館で拝借してきました。何ともいえないキャラクター…だけど、子供たちには大ヒット!DVDをレンタルしてみたらもっと好きになったようで、図鑑を購入しようか検討中です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 紙芝居らしい  投稿日:2023/07/18
紙芝居 ねぼすけこびと
紙芝居 ねぼすけこびと 作・絵: まつい のりこ
出版社: 童心社
6歳、小学一年生の娘は紙芝居が大好き。年長の頃から好きになり、幼稚園では結構読んでもらっていたようですが、小学校ではさすがにそういうことはなく、家で図書館から借りてきたものをせっせと読んだいます。絵本と違って紙芝居はたくさんの聞き手がいることが想定されていて、これは参加型のものだったので、兄弟たちと一緒に声を出して楽しんでいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う テンポよく読めます  投稿日:2023/07/17
かえるのいえさがし
かえるのいえさがし 作: 川野 雅代 石井 桃子
絵: 中谷 千代子

出版社: 福音館書店
夏に遊びすぎて、気がついたらもう冬眠する季節なのにそのための穴が見つからない!というカエルの家族のお話です。良さそうな穴をみつけては一緒に眠らせてくれないか、と頼みますが、尽く断られ…最後に一緒に眠ることになったのは、へび!春になって、起きる時はドキドキですね。。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 猪突猛進  投稿日:2023/07/17
ちょとつ
ちょとつ 作: 立川 治樹
絵: くすはら 順子

出版社: 絵本塾出版
たいようをつかまえろ、を読んで面白かったので同じ作者さんの作品でこちらも他に取りました。猪突猛進、子供たちはもちろんそんな言葉はしりませんが、まっすぐにしか進まない、というのは分かったようで、ページが進んでいくと、真っ直ぐ行くんでしょ!というように少し呆れた感じで言っていました。が、最後は違った展開で、それはそれで面白かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しいお友達ができてよかったね  投稿日:2023/07/17
おばけのまんまる
おばけのまんまる 作: ひろた だいさく ひろた みどり
出版社: 講談社
ピカゴロウ、の絵がかわいくて、お話も面白かったのでこちらも手に取りました。ピカゴロウと同じく、遊びにくるはずのないおばけがお部屋にきます。この迷子のおばけのまんまるのかわいいこと!そして、お母さんもまんまるでかわいいね!と子供たちには人気でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 色んなカメレオンの写真が見れます  投稿日:2023/07/17
あいうえおカメレオン
あいうえおカメレオン 文・写真: 増田 戻樹 写真・文
出版社: 偕成社
生き物の生態の絵本が好きな4歳息子向けに手に取った一冊です。生態の説明…というよりはカルタみたいなかたちで、写真を簡潔に表現しているのがらあ、からん、まで書かれていて面白かったです。中には無理やりな感じの文章もありましたが、、、
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいいー!…からの…  投稿日:2023/07/17
タテゴトアザラシのおやこ
タテゴトアザラシのおやこ 作: 結城 モイラ
写真: 福田 幸広

出版社: ポプラ社
動物の生態の絵本が好きな4歳息子のために図書館で拝借した一冊です。とにかくかわいい赤ちゃんのタテゴトアザラシ。だけど、最後にびっくり。生まれて2週間しかたっていないのに、お母さんは赤ちゃんを置いていってしまいます。悲しいけれど、寂しいけれど、それがタテゴトアザラシの生き方なんだね、と胸がきゅっとなりました。
参考になりました。 0人

2711件中 751 〜 760件目最初のページ 前の10件 74 75 76 77 78 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット