ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 731 〜 740件目最初のページ 前の10件 72 73 74 75 76 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ありがた迷惑  投稿日:2023/07/30
ノコギリザメのなみだ
ノコギリザメのなみだ 作・絵: 長 新太
出版社: フレーベル館
オバケ…!!っと突っ込みたくなるところ満載のお話でした。オジイサンも泣いてばかりいないで、ちょっとはオバケに怒りなさいよ、と思いつつ…4歳息子は何か変なものをオバケがつけるたびに、かわいそう!!とオジイサンを憐れんでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おばちゃん!!  投稿日:2023/07/30
かべのすきま
かべのすきま 文: 中西 翠
絵: 澤野 秋文

出版社: アリス館
6歳娘がとても気に入っている一冊です。まず、今夜はぼく一人、の状況が我が子たちにはちょっと想像つかないかもしれないな、と思いましたが、そこは物語として理解したようです。かべのすきまから、怖い何かが出てくるのかと思いきや、めっちゃうるさい大阪のおばちゃん3人…大阪のおばちゃんワールド全開でとても面白かったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う たくさんのおばけ  投稿日:2023/07/30
おばけえんは すぐそこです
おばけえんは すぐそこです 作: 山崎るり子
絵: 石黒 亜矢子

出版社: 福音館書店
図書館に新しく入荷した本だったので、予約して拝借してまいりました。
夏になると、なんとなくおばけや妖怪のお話が気になりますね。この絵本は特に怖くはないので、某子供向け番組の、ようかいしりとりが好きなお子さんなら喜んでくれそうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う あれあれ??  投稿日:2023/07/30
ケロちゃんケケちゃんケロロちゃん おてつだいおてつだい
ケロちゃんケケちゃんケロロちゃん おてつだいおてつだい 作・絵: 長野 ヒデ子
出版社: ひさかたチャイルド
長野さんの絵本は軽快に進むのでとても読みやすいです。お手伝いに奮闘するケロ、ケケ、ケロロの三匹のユーモラスな姿を描いています。どんな状況でも家族みんなが楽しそうな感じなので、見ているこちらも楽しくなりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おばけの仕業?なの?  投稿日:2023/07/30
いたずらおばけ
いたずらおばけ 作: イギリス昔話
絵: 和田 義三
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
Instagramで紹介されている方がいて、手に取りました。読み聞かせしながら、これ読んだことあるような…と思いましたが自分の絵本ナビの本棚にないので初めて、ということにしました。おばあさんがひたすらポジティブで、ちょっと怖かったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う パン、食べたいなぁ  投稿日:2023/07/30
ぼくのぱん わたしのぱん
ぼくのぱん わたしのぱん 作: 神沢 利子
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
次女を妊娠中、パン作りにハマった時期があり、ああ?パンこねこねしたい!!とこの本を読んで思いました。子供たちと一緒にパンを作って楽しむ余裕が欲しい…とバタバタ生活を送っている母の私は絵本の子供たちの楽しそうな姿を見て思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すごい想像力!  投稿日:2023/07/30
たべもののまちABCity
たべもののまちABCity 作: こた
出版社: 小学館集英社プロダクション
Instagramで紹介されている方がいて、面白そうだった&英会話を習っているのでもっと英語に興味を持ってほしかったので手にとりました。食べ物の街、というだけあって、街の全てが食べ物でできていて、よくこんなの思いつくなぁ!と感心しました。子供はヨーグルトのお風呂が気に入っだようです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う お互いびっくり  投稿日:2023/07/30
紙芝居 ふるやのもり
紙芝居 ふるやのもり 脚本: 水谷 章三
絵: 金沢佑光

出版社: 童心社
有名な民話?なのでしょうか。初めて読んだお話です。6歳娘は紙芝居が好きなので、こちらを図書館で選んできました。ついつい一生懸命読んでしまうので、このお話を読んだ後はちょっと疲れてしまう、ほど忙しい展開でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 今でもざりがにいるのかな?  投稿日:2023/07/26
ざりがにちょっきん
ざりがにちょっきん 作: 七尾 純
写真: 久保 秀一

出版社: 偕成社
私が興味がなかっただけかもしれませんが、自然に生きているざりがにを見たことがありません。水族館などでみたことがあるだけだったので、この絵本を通じてざりがにの成長が知れてためになりました。最初っからあんな鎧のような皮ではないんですねぇ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おばさまが素敵!  投稿日:2023/07/26
どろんこのおともだち
どろんこのおともだち 作・絵: バーバラ・マクリントック
訳: 福本友美子

出版社: ほるぷ出版
Instagramで紹介されている方がいて、面白そうだったので手に取りました。せっかくもらったきれいなお人形なのに、そんな扱いで大丈夫?!とはらはらしていましたが、人形を贈ったおばさまがとても素敵で、子供たちにもこういう気持ちで接しないとな…と少し反省しました。
参考になりました。 0人

2711件中 731 〜 740件目最初のページ 前の10件 72 73 74 75 76 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット