新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

めむたん

ママ・40代・岡山県、男の子22歳

  • Line
自己紹介
初めまして。
人気絵本作家を目指して、創作活動をしています。
このサイトでは、いろんな絵本を読むことで、たくさんの勉強をさせてもらっています。
よろしくお願いいたします。

好きなもの
絵本、お絵かき、お話を創ること、短歌、家族とのおしゃべり、お昼寝
ひとこと
アメーバのサイトで、平日はほぼ毎日ブログを更新しています。
タイトルは、「めむたんは人気絵本作家になるの」です。
内容は、お話や絵、短歌、それから日常の記録です。
良かったら、訪問してみてください。

めむたんさんの声

1274件中 1081 〜 1090件目最初のページ 前の10件 107 108 109 110 111 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい したい人なんて誰もいないはずなのに  投稿日:2020/06/18
おひさまとおつきさまのけんか
おひさまとおつきさまのけんか 作・絵: せな けいこ
出版社: ポプラ社
戦争は怖いです。
戦争をしたい人なんて誰もいません。
それなのに……。

ある日、お月様が遅刻しました。
待っていたお日様は、かんかんです。
「おそいぞ!」
とどなってしまいました。
そうしたらお月様は意地になってしまって、謝れなくなってしまって、どういうわけか、周りのみんなを巻き込んで、
「戦争だ!!」
となってしまったのです。

その結果は、どうなったでしょう?

戦争をしたい人なんて誰もいないはずなのに、なぜかそうなってしまった、とても大事で怖いお話です。

年齢に関わりなく、みんなが読んだ方が良いと思う絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しくされたら優しい反応  投稿日:2020/06/18
おがわのおとをきいていました
おがわのおとをきいていました 作・絵: スズキ コージ
出版社: Gakken
主人公の女の子はなめんちゃんは、小川を飛び越えようと思っています。前に挑戦して失敗してしまったから、そのリベンジなのです。
そんなはなめんちゃんに、きりぎりすさんやとのさまがえるやふなたちが色々と声をかけます。
それは優しいものだったりいじわるなものだったり。

はなめんちゃんは、優しくしてくれた生きものには優しく返事をしますが、いじわるをしてきた生きものにはきつく返事をして、表情も違います。
テーマから少しズレるかもしれませんが、気持ちよく過ごしたかったら、優しくするべきだと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 主人公はストーブのそばに  投稿日:2020/06/16
ひめねずみとガラスのストーブ
ひめねずみとガラスのストーブ 作: 安房 直子
絵: 降矢 なな

出版社: 小学館
最初の主人公は、風の子のフーです。
物語は、そのフーがストーブを買うことから始まります。

フーがストーブにあたっているとひめねずみがやってきて、いっしょに暮らすことになります。
それからしばらくすると今度は風の子のオーロラがやってきて、なんと、フーを自分の国へ連れて行ってしまうのです。
すると、ストーブのそばにたった一人残ったひめねずみが主人公になって……。

ストーブを中心に物語は展開し、それに合わせて主人公が変わります。
絵本ではあるけれど児童書のようなボリュームがあり、読み応え満点です。
小さなお子さんにというよりも、小学校中学年くらいのお子さんに合いそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やっぱり仲良し  投稿日:2020/06/16
やもじろうとはりきち
やもじろうとはりきち 作: 降矢 なな
出版社: 佼成出版社
ヤモリのやもじろうとハリネズミのはりきちは、赤ちゃんのときから大の仲良しで、いつもいっしょに遊んでいました。
でもやもじろうは、はりきちと遊ぶのがつまらないと次第に思うようになりました。

子どもたちが成長していく過程で起こりそうな出来事なので親近感を抱きやすく、解決方法も柔らかです。

似たような立場に立たされている子どもたちは、
「ボクも(ワタシも)そうしてみよう!」
と前向きな気持ちになれそうです。

とても身近で親しみやすい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 忘れがちなこと  投稿日:2020/06/16
ルラルさんのえほん(6) ルラルさんのたんじょうび
ルラルさんのえほん(6) ルラルさんのたんじょうび 作: いとう ひろし
出版社: ポプラ社
今日は、主人公であるルラルさんの誕生日です。
せっかくだからと、ルラルさんはケーキを作りました。すると、ぶたやいぬ、うさぎたちがやってきて、みんなで誕生日パーティをすることになりました。

ところでこの子たち、自分の誕生日を知らないのです。生まれてすぐに捨てられたり迷子になったりしたので、自分の誕生日がいつなのか、分からないのです。

ひょっとしたらお母さんを恨んでしまうかもしれないこの子たちに、ルラルさんは大事なことを教えてくれます。
それは、今まで意識していなかったり忘れていたりすることです。でもそれがなければ、自分は存在していなかったことです。
この絵本を親子で読んでいる時、ひょっとしたら親御さんのほうがハッとするかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 隠れた愛の物語  投稿日:2020/06/11
バスガエル
バスガエル 作: 戸田 和代
絵: シゲリ カツヒコ

出版社: 佼成出版社
バスガエルは、カエルたちみんなの憧れの仕事です。
だって、バスガイドになれば知らない池に行けるし、冬には暖かいバスの中から雪景色が見られるし、給料が良いし。
そして何より、自慢ののどをきかせられるのだから!!

そんなある日、バスガイドの募集がなされました。
みんなは大張り切り!
試験会場であるお玉が池で、のどを鳴らし始めます。

この物語の主人公であるクコも、バスガイドになりたいと思っています。でも、なかなか池に行くことができません。お母さんが作る夜ごはんが、まだできないからです。

この絵本はバスガイドになりたいカエルたちの物語ですが、その中で、クコとお母さんの愛が光ります。

クコはお母さんが大好きで、お母さんもクコが大好きで。

最後近くのページにお母さんを見つけた時、
やっぱりそうするよね!
と、思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なんだかんだ言っても仲が良い  投稿日:2020/06/11
おしろとおくろ
おしろとおくろ 作: 丸山 誠司
出版社: 佼成出版社
日本全国にあるお城には、白が自慢のおしろと、黒が自慢のおくろがあるようです。
その代表であるおしろとおくろが、どちらのひげがかっこいいかを競い、勝負になりました。
その方法は、オセロです。
おしろがおくろとおくろに挟まれたら黒に塗り替えられて、逆におくろがおしろとおしろに挟まれたら白に塗り替えられます。
そうやっているうちにどれがおしろでどれがおくろか分からなくなって……。
そして出した結論は?

なんだかんだ言っても仲が良い、ハラハラワクワクほっこりの、親しみやすい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい びっくり!!  投稿日:2020/06/11
かえるじゃん
かえるじゃん 作: つるた あき
出版社: KADOKAWA
ページをめくると様々な食べ物があって、その中にかえるが紛れています。

読み聞かせの時、
「どれがかえるかな?」
「これ!」
とか言いあいながら探すと盛り上がりそうです。

でも、ご用心。

慣れてきたころに、びっくりする出来事が起こります。
もう本当にびっくりで、思わずのけぞってしまいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 眠りたくなってゆく  投稿日:2020/06/05
み〜んなあくび!どんなあくび?
み〜んなあくび!どんなあくび? 文・絵: アニータ・ビスタボシュ
訳: 竹内 要江

出版社: パイ インターナショナル
最初に登場したのは、こねこちゃん。次はへびさん。その次は、あらいぐまくん。
みんなそれぞれ順番に、大きな口を開けてあくびをします。
そのあくびをしたときにそれぞれの特徴的な歯も見ることができるので、飽きることがありません。
ページをめくるごとに子どもの動物が現れて、そして周りが少しづつ静かになっていくような、そんな気持ちになります。
そして最後は、やっぱり人間の子どもです。
このページまで読み聞かせをしてもらった子どもたちは、静かな雰囲気の中、自然に目を閉じることでしょう。

日本語だけではなく英語でも書かれているので、英語の勉強にもなります。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 命を懸けた仕返し  投稿日:2020/06/05
むらをすくったかえる
むらをすくったかえる 作: サトシン
絵: 塚本 やすし

出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
これは、「むらをすくったかえる」というタイトルの絵本です。

村を救うということはとても素晴らしいことですが、自らを拒絶し続けた村人たちのために、どうしてカエルは、死んでしまうくらいに尽くさなければならなかったのでしょう?

私の勝手な想像ですが、カエルは、村人たちに後悔してもらいたかったのではないでしょうか。

あなたたちはボクをこんなに拒絶して虐げたけれども、ボクはこんなに素晴らしいことができるカエルだったんだよ。あなたたちができないことを、ボクはやり遂げたんだよ。

そう言いたかったのではないでしょうか。

これは、虐げられたカエルの命を懸けた仕返しだと、私は受け止めました。
参考になりました。 0人

1274件中 1081 〜 1090件目最初のページ 前の10件 107 108 109 110 111 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット