話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

めむたん

ママ・40代・岡山県、男の子22歳

  • Line
自己紹介
初めまして。
人気絵本作家を目指して、創作活動をしています。
このサイトでは、いろんな絵本を読むことで、たくさんの勉強をさせてもらっています。
よろしくお願いいたします。

好きなもの
絵本、お絵かき、お話を創ること、短歌、家族とのおしゃべり、お昼寝
ひとこと
アメーバのサイトで、平日はほぼ毎日ブログを更新しています。
タイトルは、「めむたんは人気絵本作家になるの」です。
内容は、お話や絵、短歌、それから日常の記録です。
良かったら、訪問してみてください。

めむたんさんの声

1274件中 1091 〜 1100件目最初のページ 前の10件 108 109 110 111 112 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい まるこちゃんのためなら!  投稿日:2020/06/05
おにぎりさんきょうだい
おにぎりさんきょうだい 作: つぼい じゅり
出版社: 教育画劇
この絵本の主人公は、おにぎり三兄弟のころた、ごろたろう、ころんです。
いつものように兄弟仲良く遊んでいると、おにぎりのおばあちゃんに助けを求められました。
孫娘のまるこが、森から帰ってこないのです。
おばあちゃんからもらった秘密兵器を手に、三兄弟は森に入ります。
すると、悲鳴が!!
まるこちゃんが危ない!!

家に帰った三兄弟の姿かたち、それからそれを見たパパママの反応が笑いを誘います。

とても明るいお話です。
おすすめです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 全ての年齢の方に  投稿日:2020/06/03
ムカムカドッカーン!
ムカムカドッカーン! 作: ミレイユ・ダランセ
解説: 安藤 俊介
訳: ふしみ みさを

出版社: パイ インターナショナル
嫌なことが起こったとき、たいていの人は怒りを覚えると思います。その怒りをどのようにコントロールするのか。
それが、アンガーマネジメントだそうです。

この絵本の主人公ロベールは外で嫌なことがたくさんあったようで、不機嫌な顔をして帰ってきます。
そして、パパに当たってしまいます。
怒られて自分の部屋に入ったロベール。
そのロベールの口から怒りの塊が出てきて、色々なものを壊します。
それを見たロベールは、どうしたでしょう?

怒りのままに動くことはある意味爽快で、やった後はすっきりするでしょう。
でも……。

この絵本は怒りをコントロールする方法、つまり、アンガーマネジメントについて書かれています。
全ての年齢の人に、何度も何度も読んでもらいたい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 歯磨きしましょう  投稿日:2020/06/03
むしばあちゃん
むしばあちゃん 作: 苅田 澄子
絵: おかべ りか

出版社: 佼成出版社
主人公の女の子まあちゃんは、食べることが大好きで、そして歯磨きが嫌いです。
ご飯のあとにお菓子やケーキを食べて、歯磨きをしないまま寝てしまいます。
そんなまあちゃんを助けてくれるのは、むしばあちゃん。
昼間はまあちゃんの耳の中で寝ていますが、夜になると、まあちゃんの口の中に出てきて、歯をきれいにしてくれるのです。
でも、あまりにも汚いとむしばあちゃんは
キー!!
となってしまって……。
代わりに出てくるのは……。

歯みがきをしないと、こんな大変なことになりますよ!
そのことを、この絵本は教えてくれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい コンプレックスの克服  投稿日:2020/05/31
あしたが きらいな うさぎ
あしたが きらいな うさぎ 作: 高橋久美子
絵: 高山 裕子

出版社: マイクロマガジン社
主人公のうさぎには、コンプレックスがあります。
そのコンプレックスとは、毛がもふもふしていることです。
お父さんとお母さんは毛を褒めてくれますが、でも、コンプレックスなんです。
だって、幼稚園のお友だちアデル・ボンボン・ジュニアが、からかうからです。
アデル・ボンボン・ジュニアにからかわれたくないうさぎは、
明日が来なければいいのに。
と思います。
でも明日は確実にやってきて、からかわれて、コンプレックスがなくならなくて……。

どれだけ悩んでいるかの差はあるけれど、みんな何かしらのコンプレックスがあります。
そのコンプレックスをどうやって克服するか、この絵本が教えてくれます。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 素朴な絵本  投稿日:2020/05/21
ピンク、ぺっこん
ピンク、ぺっこん 作: 村上 康成
出版社: 徳間書店
なつのはじめのやまのおく、きらきらながれるかわのなか。

物語は、この文章から始まります。
一匹のヤマメを通して群れの一日が語られるのですが、それがとても素朴で、読んでいて心地いいのです。

読者対象は、読み聞かせの場合、幼稚園の年長さんくらいでしょうか。
一人読みの場合は、小学校1,2年生くらいからいけるのではないかと思います。
この絵本を読んだ後、田舎に住むおじいちゃんおばあちゃんに会いたくなるかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいらしい絵本  投稿日:2020/05/21
カチンコチン!
カチンコチン! 作: 新井 洋行
絵: 小林 ゆき子

出版社: くもん出版
ある日、雪女のゆきちゃんの家に、小包が届けられました。
中に入っていたのは、まっ白なねずみです。名前を、あちゅーと言います。

あちゅーは風邪をひいているらしく、箱から出たとたん、大きなくしゃみをしました。
そのくしゃみ、すごい威力です。
くしゃみを被ったゆきちゃんの帽子、そして配達のがいこつさんが凍ってしまいました。

大変!

ゆきちゃんは、どこかへ行ってしまったあちゅーを探して走り回ります。

ページをめくるのが楽しみな絵本です。
絵がとてもかわいらしいので、女の子や小さな男の子が好きになりそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 世界にたった一人のあなた  投稿日:2020/05/21
ビンキー はねをひろげて
ビンキー はねをひろげて 作: シャーミラ・コリンズ
絵: カロリーナ・ラベイ
訳: なががわ あや

出版社: イマジネイション ・プラス
ちょうちょうのビンキーは、生まれたときから羽に支障がありました。隙間だらけの壊れやすい羽だったのです。
それを引け目に思ったビンキーは、枯れ葉に隠れます。
そこにカラスがやってきて……。

自分は周りの人と(悪い意味で)違うという現実は、その人のコンプレックスになりやすいものです。
そしてそれは、周りの反応で更なるコンプレックスになったりもします。
ビンキーの場合、カラスたちの反応がそうでした。

辛い思いをしながらも、ちょうちょうや他の虫たちのおかげで、ビンキーは、自分が世界にたった一人の大切な存在なのだと胸を張ることができました。

みんな、何かしらのコンプレックスがあります。
そのコンプレックスが、みんなを蝕みませんように。
自分は世界にたった一人の大切な存在なのだ、と胸を張れますように。
そんな願いが込められた絵本です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい すみれちゃんからの願い事  投稿日:2020/05/14
ひとは なくもの
ひとは なくもの 作: みやの すみれ
絵: やベみつのり

出版社: こぐま社
主人公のすみれちゃんは、泣き虫の女の子です。
悲しいとき怒られたとき転んだとき、色々な場面で泣いています。
そんなすみれちゃんを、お母さんは怒ります。
泣いてはいけないと言って、怒ります。

お母さんは、もしかしたら、泣いているすみれちゃんを見るのが辛くて、わざと怒ったのかもしれません。
でも、すみれちゃんには、そんな気持ちなんて理解できるわけがありません。
怒られたすみれちゃんは、泣く前よりも、もっと悲しくなったことでしょう。

最後のページのメッセージは、怒ってばかりいるお母さんへ向けた、すみれちゃんからの切ない切ないお願いです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ものすごく強いメッセージ  投稿日:2020/05/14
たべてあげる
たべてあげる 作: ふくべ あきひろ
絵: おおの こうへい

出版社: 教育画劇
この絵本の主人公りょうたくんは、好き嫌いの激しい男の子です。
ピーマンいやだなあ、ニンジンいやだなあ。
そんな時に現れたのは、りょうたくんそっくりの、とても小さい男の子。

ボクが食べてあげるよ。

小さなりょうたくんは、本物のりょうたくんが嫌う食べ物を次々と食べていきます。
やがて、本物のりょうたくんが食べたい物も食べるようになって、身体がぐんぐん大きくなって……。

小さい子は、嫌いな物を食べるのは一苦労です。
でも、頑張って食べないと……、

りょうたくんみたいになるよ!!

ものすごく強いメッセージ。
この絵本を読んだ後、子どもたちは、嫌いな物も頑張って食べそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい はーい!  投稿日:2020/05/11
はーい!
はーい! 文: 中川 ひろたか
絵: まるやま あやこ

出版社: 光村教育図書
「おなまえよばれたら、はーいしてね」
この言葉で絵本は始まり、様々なぬいぐるみが返事をします。
返事は、もちろん、
「はーい!」
そして、それが出来たら、ごほうびとして、男の子がリンゴやバナナをくれるのです。

この男の子の名前はなんでしょう?
そして、名前を呼ばれた男の子は、ちゃんと返事をできるでしょうか?

それは、読んでみてのお楽しみです。
参考になりました。 0人

1274件中 1091 〜 1100件目最初のページ 前の10件 108 109 110 111 112 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット