話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

めむたん

ママ・40代・岡山県、男の子22歳

  • Line
自己紹介
初めまして。
人気絵本作家を目指して、創作活動をしています。
このサイトでは、いろんな絵本を読むことで、たくさんの勉強をさせてもらっています。
よろしくお願いいたします。

好きなもの
絵本、お絵かき、お話を創ること、短歌、家族とのおしゃべり、お昼寝
ひとこと
アメーバのサイトで、平日はほぼ毎日ブログを更新しています。
タイトルは、「めむたんは人気絵本作家になるの」です。
内容は、お話や絵、短歌、それから日常の記録です。
良かったら、訪問してみてください。

めむたんさんの声

1273件中 111 〜 120件目最初のページ 前の10件 10 11 12 13 14 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ユーモア  投稿日:2024/07/31
ペンギンのクライブ
ペンギンのクライブ 作: ヒュー・ルイス=ジョーンズ
絵: ベン・サンダース
訳: 日高 穂香

出版社: 化学同人
ユーモアにあふれた、興味深い絵本でした。

ずっと同じところにとどまっていると、他の世界を見に行きたくなりますね。
主人公のクライブも、そうだったのですね。

クライブは結局元の世界に戻りましたが、帽子を手に入れなかったら、どうしていたのでしょう?
やっぱり、満足せずに、さらなる世界を求めて旅を続けるのでしょうか?

そうなった場合の展開も読んでみたいような気持ちになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最高に最高の  投稿日:2024/07/30
さいこうにさいこうのプレゼント
さいこうにさいこうのプレゼント 作: ペトル・ホラチェック
訳: 青山 南

出版社: 化学同人
互いに互いを思いやって、どうしたら相手が喜ぶのかを考えているカルロとロルカ。

「さいこうだね!」
と言い合える仲って、良いですね。

きっと、もらった物が嬉しいのではなく、プレゼントしたいという気持ちが最高に嬉しいのでしょうね。

最高の友達、カルロとロルカ。
いつまでも最高の友人関係であってほしいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんな狩りの仕方があったのか  投稿日:2024/07/29
こいぬを つれた かりうど 中国の昔話
こいぬを つれた かりうど 中国の昔話 作: 牧野 夏子
絵: 佐々木 マキ

出版社: 福音館書店
とてもおもしろい絵本でした。

子犬が良い役を担うだろうとは予想していましたが、担い方が予想外で、頬が緩みました。
こんな狩りの仕方があったのか!

絵本の世界はなんでも叶うので、読んでいて愉快になります。
他の絵本も、読んでみようと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 使われてこその幸せ  投稿日:2024/07/26
しあわせなクレヨン
しあわせなクレヨン 作・絵: 丸山 陽子
出版社: BL出版
なかなか使われなかった白いクレヨンが、最後に大活躍。

確かに、白い紙に絵を描くときは、白いクレヨンは使われることがほとんどないでしょう。
でも、発想の転換で、白いクレヨンは大活躍することができました。

使われてこその幸せと発想の転換を教えてもらいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 明るくて気持ちいい  投稿日:2024/07/25
カエルのおんがくたい
カエルのおんがくたい 作: 刀根 里衣
出版社: 小学館
今日は晴れていますが、雨の日にこの絵本を読んだら本当に晴れそうな、明るくて気持ちのいい絵本でした。

こんなに軽やかに雨を止ませることができたら、素敵ですね。
音楽隊が水分を好むカエルで構成されているのも良いですね。

幼稚園や保育園で読み聞かせをしたら子どもたちが喜びそうですし、劇にしたら親御さんたちも喜びそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい だんごむしの冒険  投稿日:2024/07/24
だんごむしそらをとぶ
だんごむしそらをとぶ 作: 松岡 達英
出版社: 小学館
だんごむしが主人公の絵本は珍しい気がしたので、読んでみました。

人はないものねだりをしがちですが、だんごむしもそうなのですね。

それにしても、絵がとてもリアルです。

くもや他の昆虫が詳しく描かれていて、虫に関する知識があまりない私には、とても勉強になりました。

この絵本はシリーズになっているようなので、機会があったら他の絵本も読んでみようと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 参加型の絵本  投稿日:2024/07/23
まくらのせんにん そこのあなたの巻
まくらのせんにん そこのあなたの巻 作: かがくい ひろし
出版社: 佼成出版社
とてもおもしろい絵本でした。
ただ読むのではなく、枕の仙人の要望に応えて、絵本を逆さまにしたりトントン叩いたり。

小さなお子さんに読み聞かせしたら、とても喜んでもらえそうです。
小さなお子さんだけではなく、小学生にも良いかもしれません。
読み聞かせをしてあげたら、とても盛り上がりそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 理解のある両親  投稿日:2024/07/22
マシューのゆめ
マシューのゆめ 作: レオ・レオニ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 好学社
マシューに大きな期待を抱いて、彼は将来医者になると思い込んでいた両親。
彼らはマシューが絵描きになると宣言したとき、どのような反応をしたのでしょうか?
私は、少しは反対すると思っていましたが、絵本がすんなりと絵描きに流れていったので、両親は、それもいいと賛成したのでしょうね。

子どもが夢を叶えられるかどうかは、本人の努力やチャンスをつかむ力によるのはもちろんですが、部分的には親の理解によるとも思っています。

絵本には触れられていませんが、マシューの両親は理解のある良い両親だと、私は感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とても懐かしく感じる絵本  投稿日:2024/07/19
ひみつのかんかん
ひみつのかんかん 作: 花山 かずみ
出版社: 偕成社
絵本に描かれている光景を、懐かしく感じながら読みました。
主人の実家のかつての光景と似ていたからです。

実家に行くたびにトランプをしたりお菓子を食べたり、昔の写真を見せてもらったりしていました。
色々なことがこの絵本とかぶっていたので、親近感を抱きました。

核家族の多いこの現代において、とても懐かしく感じる絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一つの出来事を立場を変えて見てみると  投稿日:2024/07/18
ブルーノ
ブルーノ 作・絵: Fukase
出版社: 福音館書店
この絵本は、右からも左からも読むことができる絵本でした。
私は、まず左から読み、そのあとに右から読みました。

一つの出来事が、立場によって解釈が別れます。

タルカスやみんなの、愛する家族を失った悲しみ。
王様の、精いっぱいやったけれどうまくいかなかった悲しみ。

タルカスたちが王様の立場になって考えてみれば革命は起こらなかったかもしれないし、王様は処刑されなかったかもしれません。
でも、処刑されてしまいました。

日々、色々なところで色々なトラブルが起きています。
その当事者となった時にいったん相手の立場に立って考えてみたら、残酷な結末はいくつか減らせるかもしれないですね。
参考になりました。 0人

1273件中 111 〜 120件目最初のページ 前の10件 10 11 12 13 14 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット