話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

めむたん

ママ・40代・岡山県、男の子22歳

  • Line
自己紹介
初めまして。
人気絵本作家を目指して、創作活動をしています。
このサイトでは、いろんな絵本を読むことで、たくさんの勉強をさせてもらっています。
よろしくお願いいたします。

好きなもの
絵本、お絵かき、お話を創ること、短歌、家族とのおしゃべり、お昼寝
ひとこと
アメーバのサイトで、平日はほぼ毎日ブログを更新しています。
タイトルは、「めむたんは人気絵本作家になるの」です。
内容は、お話や絵、短歌、それから日常の記録です。
良かったら、訪問してみてください。

めむたんさんの声

1273件中 121 〜 130件目最初のページ 前の10件 11 12 13 14 15 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 一億人以上  投稿日:2024/07/17
ぼくのとってもふつうのおうち 「ふつう」のくらしをうばわれた なんみんのはなし
ぼくのとってもふつうのおうち 「ふつう」のくらしをうばわれた なんみんのはなし 作・絵: コンスタンチン・ザテューポ
訳: 藤原 潤子

出版社: かけはし出版
この絵本のあとがきを読んで、現在地球に一億人以上の難民がいることを知りました。
それも、21世紀に入ってから、それまでの難民の倍以上になっているなんて。
難民の3分の1以上は子どもだなんて。

あとがきを読んだ後に再び読んでみると、慣れ親しんだ家を残して逃れるのは、心が切り裂かれるくらいに辛いことだということが分かります。

解決には多くの忍耐や時間がかかるでしょうが、このような切ない思いをしている子どもが少しでも減るように願わずにはいられません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい アイデア満載  投稿日:2024/07/16
あーっとかたづけ
あーっとかたづけ 作・絵: 田中 達也
出版社: 福音館書店
片付けられていない色々な物と場所を使って、アイデア満載の情景を繰り広げてくれる絵本でした。

おもしろいですね。

めちゃくちゃになっている場面からどのように展開されるのか、ページをめくるのが楽しみでした。
そのページは見ていて飽きることがなく、じっくり見つめることができました。

おかげで、楽しい時間を過ごすことができました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい チュッチのお腹の中は  投稿日:2024/07/16
おなかのなかの、なかのなか
おなかのなかの、なかのなか 文: あさのますみ
絵: 長谷川 義史

出版社: Gakken
ヘビもライオンもネコもはらぺこにしてしまう食いしん坊のねずみのチュッチのお腹の中は、どうなっているのでしょうね?

お話の展開もおもしろかったのですが、それならチュッチのお腹の中は?と気になってしまいました。

みんなの食べたものを全て食べて、それでも晩ご飯を食べたくなるなんて。

もしかして、もしかして。

チュッチのお腹の中にも誰かがいて、口を大きく開けて食べ物を待ち構えていたりして!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい そのまんまの自分  投稿日:2024/07/12
よつばのおはなし
よつばのおはなし 作・絵: かとう まふみ
出版社: 佼成出版社
とても優しいお話でした。

主人公の四つ葉が、葉っぱが四枚であることを理由に皆から避けられてしまいます。
でも四つ葉は、もんしろちょうの言葉をきっかけに、それを優しい形で克服します。

読んでいて、こんな解決の仕方があるのかと感動しました。
これなら誰も傷つけずにすみます。
自分自身のことも好きでいられます。

年齢や所属、性別に関わらず、全ての人に読んでもらいたい一冊でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 感心しました  投稿日:2024/07/11
ブタのドーナツやさん
ブタのドーナツやさん 作: 谷口 智則
出版社: 小学館
おっちょこちょいなブタさんがはちゃめちゃして、最後には幸せになるお話でした。

それにしても、ドーナツやさんなのに材料が立りなかったりお鍋のありかが分からなかったりなんて、お店を経営しているのにすごいと、逆に感心してしまいました。
だとしたら、注文の電話をくれたおばあさんは、救世主ですね。

そして、偶然から出たチャンスをものにして人気店にしたブタさんもなかなかなものだと、やっぱり感心しました。

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 食べたくなる  投稿日:2024/07/10
まねっこ にゃんころもち
まねっこ にゃんころもち 作: かのう かりん
出版社: PHP研究所
タイトルに惹かれて読んでみました。

おもちが焼けていく様をまねっこする3匹の猫たち。
しぐさや掛け声が可愛らしくて、頬が緩みます。
途中で寝てしまうのは、子猫の特権ですね。

絵がリアルで、おもちがとても美味しそうです。
今は夏で暑いですが、それでも食べたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんなで読んだら  投稿日:2024/07/09
おふくさんのきもだめし
おふくさんのきもだめし 文・絵: 服部 美法
出版社: 大日本図書
仲良く暮らしているおふくさんたちのところへ、鬼が暑い暑いと訪ねてくるお話でした。

なんともまあ、怖くなりそうな場面を明るく楽しく変えてくれる、展開の良い絵本ですね。
まさに、「災い転じて福となす」。

幼稚園や保育園での読み聞かせ、または友達同士で読んでも大いに喜んでもらえそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 可愛らしい  投稿日:2024/07/08
おきて おきて カップケーキちゃん
おきて おきて カップケーキちゃん 作・絵: かけひ さとこ
出版社: PHP研究所
とても可愛らしい絵本だと思いました。

ケーキたち、オーブンの暖かさに気持ちよくなって、寝てしまうのですね。
そして、起き方も可愛らしい!

頭にトッピングを付けてもらって目覚めるなんて。

こんなに優しく起こされたケーキたちは、食べてみたらとても美味しいのでしょうね。

食べてみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 働いていると  投稿日:2024/07/01
あとでって、いつ?
あとでって、いつ? 作・絵: 宮野 聡子
出版社: PHP研究所
働いていると色々なことに忙殺されて、子どもとの約束を後回しにしてしまいますよね。
これは、どのご家庭にも起こりうることだと思います。

それにしても、「あとで」を信じてずっと待っているとっちゃんは、偉いですね。
かんしゃくを起こさずじっと待っていて、なんだか切なくなってきます。

そんなとっちゃんのために仕事が終わってからの時間を使ってくれるパパとママも、愛情にあふれていて素敵だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 心が安らぐ  投稿日:2024/06/28
おおきいかさ
おおきいかさ 著: エイミー・ジューン・ベイツ ジュニパー・ベイツ
訳: 野坂 悦子

出版社: 化学同人
心が安らぐ、優しい絵本でした。

ドアに立てかけられている時は普通のサイズの傘でしたが、色々な人や動物を受けれるうちに、どんどん大きくなっていきます。

傘に入った人たちや動物たちの顔が最後になるまで見れないのは、なんでも受け入れるのメッセージでしょうか?
それだけに、姿を現した人々や動物たちの表情が魅力的に見えました。
同じページに書かれている、
「どんなときも、みんなのばしょがあるんだよ。」
という文章もとても魅力的で、心に響きました。

多くの方に読んでもらいたい、心安らぐ絵本でした。
参考になりました。 0人

1273件中 121 〜 130件目最初のページ 前の10件 11 12 13 14 15 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット