ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

めむたん

ママ・40代・岡山県、男の子22歳

  • Line
自己紹介
初めまして。
人気絵本作家を目指して、創作活動をしています。
このサイトでは、いろんな絵本を読むことで、たくさんの勉強をさせてもらっています。
よろしくお願いいたします。

好きなもの
絵本、お絵かき、お話を創ること、短歌、家族とのおしゃべり、お昼寝
ひとこと
アメーバのサイトで、平日はほぼ毎日ブログを更新しています。
タイトルは、「めむたんは人気絵本作家になるの」です。
内容は、お話や絵、短歌、それから日常の記録です。
良かったら、訪問してみてください。

めむたんさんの声

1274件中 231 〜 240件目最初のページ 前の10件 22 23 24 25 26 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 眠るための絵本?  投稿日:2024/01/25
ねむたくないせんにん
ねむたくないせんにん 作: ナカオマサトシ
絵: 服部 美法

出版社: 佼成出版社
これは、眠りたくない子どもさんに向けての絵本でしょうか?
読み進めているうちに、
「ねむたくない!!」
と頑張っている子どもさんの姿を想像してしまいました。
だとしたら、なんとも優秀な絵本です。

それにしても、布団とパジャマの威力は抜群ですね。
厳しい修行に耐えて眠らない自分を作り上げた仙人が、どんなに頑張っても逆らえなかったのですものね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しめる  投稿日:2024/01/24
ユメノシティ
ユメノシティ 作・絵: こた
出版社: フレーベル館
詳細かつカラフルな色彩の、とても楽しい絵本でした。

探し物の問題もついているので、親子や友達同士でわいわい言い合いながら見つけあいをするのも良さそうです。
読み聞かせには向きませんが、取り組んでいると時間があっという間にすぎてしまいそうな、楽しい絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい だんだんと  投稿日:2024/01/24
ウィルと ふゆの おきゃくさん
ウィルと ふゆの おきゃくさん 作: リンダ・アシュマン
絵: チャック グルニンク
訳: ふしみ みさを

出版社: 光村教育図書
表紙から展開をなんとなく想像して読み始めたのですが、その想像を少し上回る内容でした。

ウィルの重ね着ががだんだんと減っていって、最後にはパジャマだけになったのが、興味深いです。
やっぱり一緒に寝る相手が増えていくと、心身ともに温かになるのですね。
そして最後には自分だけ椅子で寝て、ウィルの温かさが心に響きます。

上質の、心温まる絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 知識が増える  投稿日:2024/01/24
どんな くるまに のるでしょう?
どんな くるまに のるでしょう? 著: 鈴木 まもる
出版社: 小峰書店
乗り物に関する知識が増える絵本でした。

世の中で活躍している乗り物はたくさんあって、見たことはあっても名前の知らないものもありました。
見開きごとに問題を解くような形式も、おもしろいです。

子どもだけでなく大人も興味深く読める絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぐいぐいと引っ張られる  投稿日:2024/01/23
双子の星
双子の星 絵: 平澤 朋子
出版社: 三起商行(ミキハウス)
絵本にしては長い文章で、読み始める前は途中で飽きてしまうのではないかと不安でした。
けれど、読み始めると……。
お話が次々に展開していくので私の心はぐいぐいと引っ張られ、一気に最後まで読むことができました。

素晴らしい……。

私もこのようなお話が書きたいと思わせてくれるような、素敵な絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ムームーさんの温かなセーター  投稿日:2024/01/23
ニットやさんのムームー
ニットやさんのムームー 作: タカハシ カオリ
出版社: こぐま社
とても優しい表情のムームーさんは、編み物でみんなを暖かな気持ちにしてくれます。
それは人柄にも表れているようで、最初はムームーさんのことを警戒していても、みんなはすぐに受け入れるのですね。

私も、幼いころは編み物をしていました。
飽きてやめてしまいましたが、またやってみようかしらと少し思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 悲しみが大きいと  投稿日:2024/01/22
ぼく、いいたい ことが あるの
ぼく、いいたい ことが あるの 作: ジャン=フランソワ・セネシャル
絵: 岡田 千晶
訳: 小川 仁央

出版社: 評論社
悲しみが大きいと、涙は出ないようです。

仲良くしていたおばあちゃんが亡くなって、それをどう受け止めていいのか戸惑っている子ギツネは、泣くことをしません。
衝撃があまりにも強すぎて、悲しみに浸ることができません。

それでも、少しづつ少しづつ受け入れていっている様子が健気で、自分がそこにいたら、ぎゅっと抱きしめてあげたい気持ちになりました。

絵本の最後で、子ギツネは、言いたいことをようやく手紙にすることができました。
おばあちゃんのいない世界に一歩踏み出した瞬間でした。
子ギツネは、もう大丈夫ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい!!  投稿日:2024/01/19
ぎょうざが いなくなり さがしています
ぎょうざが いなくなり さがしています 作: 玉田 美知子
出版社: 講談社
おおば町の放送で、一つの餃子がいなくなったことを知ったとしおくん。
彼は、色々に想像をめぐらしました。

この想像が、とてもおもしろい!!
少しの情報でこれだけ想像できるなんて、さすがです。

そしてそれが全部本当っぽいのが、さらにおもしろい。
そして、実際に餃子が空から降りてきたのが、さらにさらにおもしろい。

猫も、びっくりするはずですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 見た目に関係なく  投稿日:2024/01/19
カッパーノ
カッパーノ 作: 森くま堂
絵: いわさき さとこ

出版社: BL出版
カッパーノの頭に皿があるとないとで態度の変わる周りの人たち。
おもしろおかしく描かれているけれど、冷静に考えると、とても怖い現象ですね。

「さらがない あたまに かぜは つめたい」という文章に少し笑ってしまいましたが、これはゆゆしき問題かも。

見た目に関係なく評価のできる人は実は少ないかもしれないけれど、できることならそうありたいと願いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 本当に活躍していたのは……  投稿日:2024/01/18
ひげにんじゃ
ひげにんじゃ 作・絵: くどう たけお
出版社: 日本標準
絵本を読み進めて、最後の最後で笑ってしまいました。
ひげにんじゃの仲間って……。

にんじゃがひげというだけでも素晴らしい発想と感心しましたが、その発想はさらに上を行っていたようです。
本当に活躍していたのは、殿様の方だったりして。

あっけらかんとした、とてもおもしろい絵本です。
お勧めです。
参考になりました。 0人

1274件中 231 〜 240件目最初のページ 前の10件 22 23 24 25 26 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット