話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

めむたん

ママ・40代・岡山県、男の子22歳

  • Line
自己紹介
初めまして。
人気絵本作家を目指して、創作活動をしています。
このサイトでは、いろんな絵本を読むことで、たくさんの勉強をさせてもらっています。
よろしくお願いいたします。

好きなもの
絵本、お絵かき、お話を創ること、短歌、家族とのおしゃべり、お昼寝
ひとこと
アメーバのサイトで、平日はほぼ毎日ブログを更新しています。
タイトルは、「めむたんは人気絵本作家になるの」です。
内容は、お話や絵、短歌、それから日常の記録です。
良かったら、訪問してみてください。

めむたんさんの声

1274件中 431 〜 440件目最初のページ 前の10件 42 43 44 45 46 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 見て読んで楽しい  投稿日:2023/06/07
うちゅうひゃっかてん
うちゅうひゃっかてん 作: 黒岩 まゆ
出版社: 小学館
星をまるまる改造した老舗の宇宙百貨店には、あちこちから様々な宇宙人が訪れます。
社長を始めとした百貨店の店員さんたちは、皆さんを喜ばせるべく奮闘するのです。

社長や店員さんたちの喜ばせたいという気持ちが、仏頂面のお客様への態度を通して伝わってきます。
さすが老舗の百貨店!
様々なお客さんが訪れる理由は、ここにあるのですね。

印象的な絵と分かりやすい文章で楽しむことのできる、素敵な絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 出かけるのは大変だし体育も嫌いだけど  投稿日:2023/06/06
さかなくん
さかなくん 作: しおたに まみこ
出版社: 偕成社
水の中でしか生きられないさかなくん。
でもちゃんと準備をすれば、地上の学校にだって行けるのです。
そんな活動的なさかなくんですが、体育だけは嫌いです。
走るのがとっても大変だからです。

さかなくんは、柔軟な心の持ち主のようです。
だって、嫌だと言いながらもすごく嫌っているわけでもないし、案外気に入っていたりするからです。

さかなくんは、出かけるのは大変だし体育も嫌いだけど、まわりのみんなの優しさに助けられて、今日も元気で幸せなのです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 小鳥にも言葉があったなんて  投稿日:2023/06/05
にんじゃ シジュウカラのすけ
にんじゃ シジュウカラのすけ 作: 大塚 健太
絵: 出口 かずみ
監修: 鈴木 俊貴

出版社: 世界文化社
メジロ城のお殿様に仕えるシジュウカラのすけは、お殿様から木の実を採って来るように命じられました。
さっそく仲間を集めて出発するシジュウカラのすけ。
けれども、そこに到着するまでには、色々な試練が待ち構えていたのです。

小鳥にも言葉があったなんて。
初めて知りました。
どんな世界でも、生きながらえるには頭脳とコミュニケーション能力が必要ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 幻想的  投稿日:2023/06/02
トコトコバス
トコトコバス 作: 高橋 和枝
出版社: 講談社
主人公の「ぼく」がお母さんと一緒にバスに乗っていると、虫やうさぎが乗り込んできました。

最初は薄暗かった絵が、ページをめくるごとに明るくなっていきます。
それがなんだか幻想的で、もう一度最初から読みたい気分になりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かえるが苦手な私でも  投稿日:2023/06/01
けろずもう
けろずもう 作・絵: つるた あき
出版社: KADOKAWA
鳴き声が重なったらすもうを始めるかえるたち。
あとがきによると、これは実際にあったことらしいです。
実際には、すもうではなく取っ組み合いだったそうですが。
おもしろいですね。

かえるが苦手な私でも、楽しく読むことができました。
すもうをしていたのに共通の敵(すずめ)が出現すると力を合わせて撃退するあたり、他の時間では仲良しなのかしらとか考えたりして、素敵な時間をすごすことができました。

小さいお子さんでも、充分楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 誰にとってもハッピーエンド  投稿日:2023/05/31
みどりの がけの ふるい いえ
みどりの がけの ふるい いえ 作: なかの真実
出版社: 世界文化社
綺麗な絵に惹かれて、読んでみました。

ねことにわとりの周りで起こる不思議な出来事は、全てトロルによるものでした。
窓辺に置かれた綺麗な石は、気付いてもらいたいトロルからのメッセージだったのですね。

綺麗な石を通してトロルの気持ちを理解したねことにわとりは、トロルをすんなり受け入れます。

結果はどうあれ、仲良くなりたいと願うなら、まずは行動するのが一番ですね。

誰にとってもハッピーエンドな、素敵な絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 何事もなくて良かった  投稿日:2023/05/30
たいふうのひ
たいふうのひ 作: 武田 美穂
出版社: 講談社
台風が近づいてきているので、読んでみました。
私も何度も台風を経験していますが、台風に備えて何かを準備したことはありません。
だから、窓にぞうきんを詰めるとか懐中電灯をそばに置いておくとか、興味深いものがありました。

直撃を受ける地域は、このような準備をするのですね。
たいへん勉強になりました。

そして、絵本の中での出来事ですが、何事もなくて良かったです。

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 老獪なおじいさん  投稿日:2023/05/29
ねこのさら
ねこのさら 作・絵: 野村 たかあき
監修: 柳家 小三治

出版社: 教育画劇
道具屋は、旅先で「えこうらいのうめばちのちゃわん」を見つけ、そのお皿でエサを食べている猫と一緒に三両で買おうとします。
それを持ちかけられたおじいさんは、猫は売るけど皿は売らないと言います。
その理由は……。

善良な表情にかくされた、おじいさんの老獪さ。
けれどそれが悪印象にならないのは、最後のオチが愉快だからでしょうか。
道具屋さんも、一杯食わされましたね。

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 知識が増えました  投稿日:2023/05/26
あまがえるの たんじょう
あまがえるの たんじょう 作: たての ひろし
絵: かわしまはるこ

出版社: 世界文化社
とても綺麗な絵でおたまじゃくしの成長を見ることができ、そして色々なことを知りました。
それは例えば、おたまじゃくしが何でも食べること。
例えば、多くの捕食者によって命を奪われていること。

幼いころの私はおたまじゃくしが好きでしたが、彼らがそのような厳しい世界に住んでいることは知りませんでした。

世界は知らないことであふれていますね。
その知らないことの一つを、この絵本を通して知ることができました。
ありがとうございます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自分のことは自分次第  投稿日:2023/05/25
ねこが おおきくなりすぎた
ねこが おおきくなりすぎた 作・絵: ハンス・トラクスラー
訳: 杉山 香織

出版社: 徳間書店
二人きりで寂しかったローマイヤー夫妻は、農家からとても小さな子猫をもらい、チビと名付けました。
けれどもこの猫、名前とは裏腹に、ありえないくらいにどんどん大きくなっていったのです。

ユーモアにあふれた絵本です。
文章がとても多いのに、休みなしで最後までいっきに読むことができました。
ひらがなとカタカナで書かれているので、小学校低学年からでも良さそうです。
参考になりました。 0人

1274件中 431 〜 440件目最初のページ 前の10件 42 43 44 45 46 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット