新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

めむたん

ママ・40代・岡山県、男の子22歳

  • Line
自己紹介
初めまして。
人気絵本作家を目指して、創作活動をしています。
このサイトでは、いろんな絵本を読むことで、たくさんの勉強をさせてもらっています。
よろしくお願いいたします。

好きなもの
絵本、お絵かき、お話を創ること、短歌、家族とのおしゃべり、お昼寝
ひとこと
アメーバのサイトで、平日はほぼ毎日ブログを更新しています。
タイトルは、「めむたんは人気絵本作家になるの」です。
内容は、お話や絵、短歌、それから日常の記録です。
良かったら、訪問してみてください。

めむたんさんの声

1274件中 861 〜 870件目最初のページ 前の10件 85 86 87 88 89 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 覚えやすくなりそう  投稿日:2021/05/24
へんてこたいそう
へんてこたいそう 作: 新井 洋行
出版社: 小峰書店
ページを開くと、赤色の女性と青色の男性が目に入ります。
彼らは言うのです。

ぼくらは マーク
トイレの ばしょを あんないするよ

ページをめくると、

いっち に いっち に

先ほどの二人が、体操をしています。

それにしても、二人はいったいだれでしょう?
トイレを表すマークです。

次のページは、非常口を表すマーク。
その次のページは、プールや海水浴場を表すマーク。

どうやらこの絵本は、道路標識等を分かりやすく教えてくれる絵本のようです。

それぞれのマークが、命を宿しているかのように動きます。
その動きにつられて、マークの意味を簡単に覚えられそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ひらめきがおもしろい  投稿日:2021/05/24
パンダどうぶつえん
パンダどうぶつえん 作・絵: おおの こうへい
出版社: PHP研究所
ある動物園の園長さんは、悩んでいました。
「なんで このどうぶつえんには おきゃくさんが ぜんぜん こないのだろうか?」
そんな園長さんは、あることから良いことをひらめきます。
「パンダに きてもらえば いいじゃないか!」
園長さんは、さっそくパンダ募集のポスターを、いたるところに貼りました。

絵本の中で、園長さんは3回ひらめきます。
1回目は、自分のひらめき。
2回目は、ある動物のささやきからのひらめき。
3回目は、ある男の子のつぶやきからのひらめき。

1回目の自分でひらめいたときは黒目ですが、2回目3回目は自分自身からではないためか、目の中に星が入ります。
その違いがおもしろくて、繰り返し読みそうです。
また、読み聞かせのときのお子さんの反応が楽しみで、買いたくなる1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい トイレトレーニング  投稿日:2021/05/20
トレトレ トイレ
トレトレ トイレ 作・絵: うえだ しげこ
出版社: 大日本図書
男の子がトイレのドアを開けると、便器が言うのです。
「トレトレ トイレに いらっしゃーい!」
トイレトレーニングの始まりです。

ずっとおむつをしていたから、男の子はトイレで何をするのか知りません。
そんな男の子に、便器は優しく説明します。

トイレトレーニングを始める前や始めたばかりのお子さんに、最適な絵本です。

親御さんにとっても、すぐにはおしっこが出ないこと、すぐにできるわけではないこと等を知ることができます。
だから、なかなかできないお子さんに対して、イライラしたり怒ったりしないで済むような気がします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お礼の形  投稿日:2021/05/20
マーシカちゃん
マーシカちゃん 作: 北見 葉胡
出版社: アリス館
主人公のマーシカちゃんがお散歩に出かけると、困っている小鳥やクマに会いました。
マーシカちゃんはその子たちを助け、お礼に木の実やハチミツをもらいました。
この経験から、マーシカちゃんは、助けるとお礼に贈り物をもらえるものだと勘違いしてしまいました。
でも、助けても何もくれずににこにこと帰って行ってしまったかめがいて……。

お礼の形は物ではなく、にこにことした表情なんだということを、可愛らしい絵と文章で教えてくれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親友  投稿日:2021/05/19
ふたりは きょうも
ふたりは きょうも 作・絵: アーノルド・ローベル
訳: 三木 卓

出版社: 文化出版局
かえるくんとがまくんは、親友です。
一年間で会わない日はないくらいに、いつも一緒にいます。
少し子どもっぽいがまくんと少し大人っぽいかえるくんという関係性も、良いのでしょうね。

互いに互いの愛情を感じているから、心にも余裕があります。
この本に掲載されているお話のうちの一つ「たこ」では、失敗を何度も笑われます。
それに対して二人がなんの反応もしないのは、その余裕の表れなのだろうと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい もう逃げない  投稿日:2021/05/18
なわとびょ〜ん
なわとびょ〜ん 作: シゲリ カツヒコ
出版社: KADOKAWA
主人公のケンタは、縄跳びが苦手です。いつも引っかかってしまうからです。
クラス対抗の大縄跳び大会が近づいたある日、放課後に公園に集まって、みんなで特訓をすることになりました。
それを言い出したのは、ツヨシです。
いつもツヨシに怒られているケンタは、ツヨシが苦手です。
だから特訓をさぼろうとしました。
でも、逃げ出そうとしたその時!
カエルの帽子をかぶった二人のおじさんにぶつかりそうになって、そしてなぜか、おじさんの縄跳び練習に付き合わされることになりました。

苦手なことから逃げがちなケンタが、逃げない男の子になっていきます。
ツヨシのケンタに対する評価が、最初のページと最後のページでは全然違います。
そのことから、ツヨシは、意地悪な男の子ではないことに気付きます。

読むたびに何かを感じる、奥の深い絵本だと思いました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 足し算引き算  投稿日:2021/05/17
たすひくねこ
たすひくねこ 作: にわ
監修: 大迫 ちあき

出版社: マイクロマガジン社
この絵本に登場するのは、ねこです。
5匹のねこから始まって、増えたり減ったりしながらお話は進みます。

ねこの数に変化があったときは、計算式と今いるねこたちのイラストが、ページの右下に描かれています。

そして、素敵だなと感じるのが、絵です。

大きかったり小さかったり、灰色だったり白色だったり、色々な種類のねこたちが表情豊かに描かれています。
色彩も豊かで、見ていて飽きません。

だから最初は計算が分からなくても、絵本を眺めているうちになんとなく分かってきそうです。
参考になりました。 1人

ふつうだと思う 愉快な絵本  投稿日:2021/05/12
まるのみ へび
まるのみ へび 作: 花田鳩子
絵: 植垣 歩子

出版社: 大日本図書
主人公のへびは大食いで体が大きくて、いつもお腹を空かせています。
最初に食べたのは、合唱団のかえる先生。
でも、あれれ?
そのかえるさんは、へびのお腹の中で発声練習を始めました。
へびがつられて一緒に歌ったら、大きく開けた口から逃げちゃいました。
次に食べたのは、ぶたの横綱。
でも、あれれ?
ぶた横綱は、お腹の中でけいこを始めました。
あまりの痛さにへびが叫ぶと、大きく開けた口から逃げちゃいました。

最初は怖そうだったへびが、だんだん情けない顔になっていきます。
体も次第に弱ってきて、最後には……。

愉快な絵本です。
読み聞かせをすると、子どもたちがくすくす笑って楽しんでくれそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 私も欲しい  投稿日:2021/05/12
くまさんの おたすけ えんぴつ
くまさんの おたすけ えんぴつ 作: アンソニー・ブラウン
訳: さくま ゆみこ

出版社: BL出版
主人公のくまさんは、素敵な鉛筆を持っています。

その鉛筆は、描けばなんでも本物になる鉛筆です。

サイもノコギリも本物になって、くまくんを助けてくれるのです。
だから、ハンターに襲われてもへっちゃら。
穴に落ちてもへっちゃらなんです。

その鉛筆は、赤と黄色のストライプです。
先は、小刀で削られたように鋭くとがっています。
持っているだけでも、大きな安心感を得られそうです。

私も、1本欲しいと思いました。

幅広い年代の方にお勧めです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 会っている時も会っていない時も  投稿日:2021/05/12
ふたりはいつも
ふたりはいつも 作・絵: アーノルド・ローベル
訳: 三木 卓

出版社: 文化出版局
かえるくんとがまくんは、大の仲良しです。
会っている時も会っていない時も、互いに互いを思っています。
もしかしたら、
「思っているのはボクの方だけだ」
と、お互いに思っているかもしれませんが。

5つのお話が、掲載されています。
がまくんはおっちょこちょいで子どもっぽくて、かえるくんは少し大人でサポート役という印象を受けました。
その関係がちょうど良くて楽しくて、家に1冊欲しいと思わせてくれる本です。
参考になりました。 0人

1274件中 861 〜 870件目最初のページ 前の10件 85 86 87 88 89 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット