話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

ゆきちゃんパパ

パパ・40代・宮城県、男4歳 男2歳

  • Line

ゆきちゃんパパさんの声

109件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 時がよくわかる  投稿日:2009/05/13
チックタック じかんってなあに?
チックタック じかんってなあに? 作: ベス・ユーマン・グレイク
絵: ハーベイ・ワイス
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
時計の読み方を少しでも教えたい、
そんな事を思いながら見つけた絵本です。

それは一秒から始まり、一分、一時間・・・・
はるなつなどの四季までのお話。
過去や現在、未来と時間はずっとつづいて
いるものなんだよと分かりやすく解説しています。
目に見えないものだけど、確実にある。
不思議な感覚は息子にはかなり
早すぎたようです。

小学生になったら、また読みたいと思いました。
大人が読んでも面白かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こいのぼりってそういうことかあ  投稿日:2009/05/01
げんきにおよげ こいのぼり
げんきにおよげ こいのぼり 作: 今関 信子
絵: 福田 岩緒

出版社: 教育画劇
もうすぐ子供の日。
うちはマンションなので飾っていませんが
息子たちが通っている幼稚園には立派な鯉のぼりが
泳いでいます。
この時期にぴったりと読んでみました。

いつから鯉のぼりがあったのか
どうして鯉のぼりをあげるようになったのか
その由来がよく分かりました。
みんなで作った鯉のぼりは大きすぎて
たくさん泳いでいる河原へ。
絵本に出てくるような河原へ見に行ったことが
あったので、一緒だねえと話していました。

ぜひ男のお子さんと読んでみてください。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 想像してみると面白い  投稿日:2009/05/01
くれよんぐるぐる
くれよんぐるぐる 作: まつながあき
絵: はやしるい

出版社: くもん出版
クレヨンが大好きな息子にと
一緒に読んでみました。

最初は赤いクレヨンが登場。
ぐるぐるしたら、何になる?って
あてっこをするストーリー。
想像力をフル回転させて、当たると
嬉しいようでした。

小さなお子さんにオススメですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 気持ち次第で  投稿日:2009/05/01
はいしゃへいくひ
はいしゃへいくひ 作・絵: 石橋真樹子
出版社: 福音館書店
虫歯にならないように、歯磨きさせても
その重要性は子どもにはよく分からない。
ならば、これはどんなお話かと読んでみました。

はいしゃにいくひ、目に入るものすべてが
はいしゃさんの怖さをかんじさせて。
車の修理の音さえも歯を削る音に聞こえて。
だけど、終わって安心して帰る時の光景と
いったら全く違っていました。
気持ち次第で、同じものが違うように見える。
息子にそれがわかったか、微妙ですが
大人が読んでもそうそうという気持ちになりました。

もう少し大きくなったらまた読みたいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子ども心をくすぐりますね  投稿日:2009/04/28
ノンタンあわぷくぷくぷぷぷう
ノンタンあわぷくぷくぷぷぷう 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
大好きなノンタンシリーズ。
今回は泥んこノンタンが表紙であわぷくぷくって
ことは・・・・お風呂の話かなあ。

みんなお風呂大好きなのに、ノンタンは
好きじゃない様子。
嫌いだなんて言われると、子供も嫌いって
言われそうでハラハラします。
体を洗ってあわあわになったお友達を
だ〜れだって当てっこするのは
とても楽しかったようです。

最後にはお風呂が大好きになったようで
よかったよかった。
きれいは気持ちがいいよねって息子と
納得でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい これ好きだよねえ  投稿日:2009/04/28
ノンタンこちょこちょこちょ
ノンタンこちょこちょこちょ 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ねこじゃらしで遊ぶノンタン。
はらっぱで出会ったことのない人はいないはず。
緑色のこちょこちょしたくなるあの植物。
みんなで楽しく遊んでいるようだけど
実際ずっとやられると、少し嫌になる・・・・

今度はらっぱに行ったら
ぜひ探してみよう、そして息子にこちょこちょだ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お散歩っていいね  投稿日:2009/04/26
つきよのさんぽ
つきよのさんぽ 作: 安江 リエ
絵: 池谷陽子

出版社: 福音館書店
色のない絵でしたが、表紙から夜の世界の
わくわく感が伝わってきました。
父と子という組み合わせも気になりました。

散歩の途中にいろいろな動物がでてきて
月の広場でみんなで遊んで。
とても楽しそうでした。

息子も夜の散歩がしたいなあと一言。
お月さまの光は実は明るくて、それが
夜の怖さを忘れさせてくれるんでしょうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 今から楽しみに  投稿日:2009/04/26
歯がぬけた
歯がぬけた 作: 中川 ひろたか
絵: 大島 妙子

出版社: PHP研究所
まだまだ隙っ歯の息子ですが、最近虫歯になりたいや
歯が抜けたらいいなあなどと歯に興味があるようで
それならと読んでみた一冊です。

表紙の絵もインパクトがあり、口から覗いた
みんなの顔が面白いです。
初めて歯が抜けると、ずっと口の中が気になるし
抜けた歯もどうしようかとずっと考えます。
その子供の心理がバッチリ描かれています。

おじいちゃんになって、大人の歯がなくなったら
自分の子供の歯で入れ歯を作ろうって
いう考えには面白い〜〜〜の一言。
歯に興味を持ったら、ぜひ読んでほしいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 期待通りですね  投稿日:2009/04/26
おならうた
おならうた 原詩: 谷川 俊太郎
絵: 飯野 和好

出版社: 絵本館
おならといったら、男の子は大好きな言葉です。
表紙からかなりとびついてました。
中を読んでも、大爆笑の嵐。
そこまで笑うかってくらい、うけてました。
久しぶりに、もう一度読んで〜〜〜の
絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 素直になれれば  投稿日:2009/04/23
ごめんねともだち
ごめんねともだち 作: 内田 麟太郎
絵: 降矢 なな

出版社: 偕成社
ごめんねって素直に言うことは
なかなか難しいですよね。
息子たちも親さえもさらっと言うのは
とても難しいです。
親子ともども、いいヒントになればと思い
読んでみました。

オオカミのはっと思わず出てしまった言葉に
怒ってでていったキツネ。
冷静になればお互い必要って分かるのに
一言、ごめんねが出てこない・・・・
結果的にありさんがキューピットになって
くれてよかったよかった。

これからごめんねが素直に出てくるか??
課題です。
参考になりました。 0人

109件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット