話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

あのみ

ママ・30代・福岡県、男の子17歳 男の子8歳 男の子6歳

  • Line

あのみさんの声

390件中 281 〜 290件目最初のページ 前の10件 27 28 29 30 31 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 可愛い  投稿日:2019/09/18
ノラネコぐんだん きしゃぽっぽ
ノラネコぐんだん きしゃぽっぽ 作: 工藤 ノリコ
出版社: 白泉社
コドモエの雑誌が好きで付録についていてノラネコぐんだんを知りました。ノラネコぐんだんを読むと子供は大笑い??
この絵本は図書館で見つけて借りて読んでみました。トウモロコシがポップコーンになる場面が大喜び。読み終わると、トウコロモシ買いに行こ!ポップコーンにしよ!と言って聞かず…笑笑
流石にトウモロコシの種類が違うので、絵本のようにトウモロコシからは出来ませんが、今度家でポップコーンを作ろうと思います。
親子で楽しめる絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 何度読んでも  投稿日:2019/09/18
がたん ごとん がたん ごとん
がたん ごとん がたん ごとん 作: 安西 水丸
出版社: 福音館書店
3歳と0歳の子に読んでいます。文が短く、繰り返しの内容なので、子どもは楽しんでいます。最後のネコが汽車の上に乗る場面では、ここは乗るところじゃなーい!ダメ!と毎回何故かネコに説教?しています笑
0歳の子もハッキリとした色合いなので見やすいのかよく目で追ってくれています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい フリフリ  投稿日:2019/09/18
ぜったいに おしちゃダメ?
ぜったいに おしちゃダメ? 作: ビル・コッター
出版社: サンクチュアリ出版
よくおすすめ絵本として書かれていたので、気になっていました。図書館で見つけたので早速読んでみました。
一度読むと…大笑い!
何度も読んで読んで!
ちゃんと押していいと言われるまで頑張って耐える子ども。押していいと言われた時の笑顔は見てて癒されます。絵本をフリフリしたり、一生懸命増えすぎたラリーを一人に戻そうとしていました。
頑張っている子供を見て親も癒される絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お約束  投稿日:2019/09/18
ピグモンのおつかい
ピグモンのおつかい 文: ひらい たろう
貼り絵: カワツナツコ

出版社: あいうえお館
ウルトラマンが大好きな三歳の子供に読みました。
おつかいにいくときに大切な約束を教えてくれる絵本です。ウルトラマンが好きなので、何度も読んで読んで!と繰り返し聞いてくれました。なので、
しらんひとについていったらいけん!こえだす!と謎の覚え方をしましたが、大切なことを覚えてくれました。
ウルトラマン好きな子にはハマる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う まだ難しかった  投稿日:2019/09/12
さるかに
さるかに 作: 松谷 みよ子
絵: 瀬川 康男

出版社: フレーベル館
三歳の子に読みました。絵が迫力あり、印象的です。子どもはおかあさんがにが殺されたということがまだ理解できていないようでした。理解できていなかったので、みんなで猿の家に隠れた場面で、おかあさんがにはどこに隠れてるの?と…もう一度説明しなおしてはみましたが、わかっていなさそうです。
子どもはさるにこがにたちが群がっている場面がお気に入りだそうで、凄いー!と興奮していました。
内容はもう少し大きくなってから理解できないと楽しめないと思いますが、読んで良かった絵本です。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 結構…  投稿日:2019/09/12
ブレーメンのおんがくたい
ブレーメンのおんがくたい 作: グリム童話
絵: ハンス・フィッシャー
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
三歳の子に読みました。言葉が結構残虐でびっくりしましたが、みんなが力を合わせて泥棒を追い出すところや、最後のみんながベットで寝ている場面が気に入ったようです。
誰がどの楽器でしょー?など子どもが私に問題を出してくれたりと色々な使い方ができる絵本で、楽しむことができました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい らいおんさんカレー  投稿日:2019/09/12
ねこさんスパゲッティ
ねこさんスパゲッティ 作・絵: 夏目 尚吾
出版社: ひさかたチャイルド
らいおんさんカレーが好きなので、この絵本も読み聞かせてみました。やっぱりハマりました!
お手伝いが好きな年頃なので、張り切ってお手伝いしてあげるー!と笑
お料理も好きな子なので、今度一緒にネコさんスパゲティを作りたいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもちに…  投稿日:2019/09/12
日本名作おはなし絵本 さんまいのおふだ
日本名作おはなし絵本 さんまいのおふだ 作: 千葉 幹夫
絵: 早川 純子

出版社: 小学館
絵が少し怖そうなので、三歳の子に読むのはどうかなぁと思いましたが、一度読むともう一回読んでー!と気に入ってくれました。
やまんばから追われている場面では少しビビっていましたが、お餅にくるまれておしょうさんに食べられたところではビックリしながらも大笑いしていました。
やまんばとは何かは知らなかったなりに、楽しめる絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 読むのが難しい  投稿日:2019/09/11
そばがらじさまとまめじさま
そばがらじさまとまめじさま 作: 小林 輝子
絵: 赤羽 末吉

出版社: 福音館書店
方言?昔の言葉?で書かれており、読み聞かせるのが難しいなぁと思いました。たどたどしく読んでしまいましたが、子どもは犬が大きく育つ場面でももたろうと一緒やねー!と大喜び。一杯食べると一杯分大きくなるーみたいなくだりがももたろうと同じだったので…
内容は結構衝撃的な感じです。最後のおじいさんが死んでしまう場面はえぇー??と思ってしまいました。
子どもは、悪いことをするおじいさんが死んでしまったのを見て いけないねぇ。と。
まだ3歳なのでどこまで理解しているかはわかりませんが。
少し長めのお話でしたが、子どもは楽しんで聞いてくれました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 違うやろー  投稿日:2019/09/11
おじさん あそびましょ
おじさん あそびましょ 作・絵: 長 新太
出版社: 絵本館
旦那が子供の頃見ていたこの絵本を義母からお下がりとしてもらい、読みました。長新太さんの絵本が好きだったので、読んでみると子どもはかなり食いつきました!
あざらしとおじさんが似てるけど違うので、こどもはおじさん??違うやろー!と大笑い笑
一緒にお昼寝して遊んだりするところもアザラシ探しを楽しみにしながら読んでいました。縄跳びで魚がとんでいるところは、なんでー?とまた大笑い
とても楽しく読みました。
参考になりました。 0人

390件中 281 〜 290件目最初のページ 前の10件 27 28 29 30 31 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット