話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

あのみ

ママ・30代・福岡県、男の子17歳 男の子8歳 男の子6歳

  • Line

あのみさんの声

390件中 261 〜 270件目最初のページ 前の10件 25 26 27 28 29 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい どんだけ伸びるん?  投稿日:2019/09/21
わゴムは どのくらい のびるかしら?
わゴムは どのくらい のびるかしら? 作: マイク・サーラー
絵: ジェリー・ジョイナー
訳: きしだ えりこ

出版社: ほるぷ出版
三歳の子供に読みました。以前オススメの科学絵本として紹介されていたので気になっている絵本でした。
現実的ではない輪ゴムの伸び方でしたが、子供は大喜びでした。僕の輪ゴムはこんなにおっきくならん!と笑いながら見ていました。輪ゴムは伸びる、離すと飛んでいくということを知ってもらうのにいい絵本だと思いました。
宇宙までいってしまったところでは子供の目が一段と輝いていました。親子共々楽しめました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一緒に出したくなる  投稿日:2019/09/21
だるまさんの
だるまさんの 作: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
だるまさんシリーズが好きなので、シリーズ全て購入しました。三歳の子はだるまさんと一緒になって手や毛を出したりして、ゲラゲラ笑っています。0歳の子には、これが手だよーなど教えながら読んでいます。
小学生の子どもも、簡単に読めるので弟達に時間があれば読み聞かせをこの絵本でしてくれることがあります。
親子で体を使って遊びながら読める本なのでオススメです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好きな絵本  投稿日:2019/09/21
だるまさんが
だるまさんが 作: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
子どもが一歳ごろに購入しました。今は3歳なのですが、リトミック教室でもこの絵本を使って真似っこをするので今も大好きな絵本です。
0歳の子供にも今読み聞かせていますが、この絵本を読みはじめるともう覚えてるのか笑顔になります。
購入して良かった絵本です。
参考になりました。 0人

あまりおすすめしない いまひとつ  投稿日:2019/09/20
おやすみなさいのほん
おやすみなさいのほん 作: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: ジャン・シャロー
訳: 石井 桃子

出版社: 福音館書店
三歳の子が寝る前に読んでみました。寝る前にはオススメ!と色々な場面で見る機会があったので気にはなっていました。図書館に置いていたので借りて早速読んでみましたが…
聴くには最後まで聞いてくれましたが、反応は今ひとつでした。どうしてみんな寝てるのにお船の鳥さんは飛んでるの?という疑問や、最後のかみさまー…の場面が怖かったようです。
絵が独特な感じなので怖いと感じるお子さんもいるかと思いました。絵本を読んだら眠たくなるかな?と思ったんですが、逆に目が覚めた??様でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい もう一回ー!  投稿日:2019/09/20
だめよ、デイビッド!
だめよ、デイビッド! 作・絵: デイビッド・シャノン
訳: 小川 仁央

出版社: 評論社
気になっていた絵本で、図書館で借りることができたので三歳の子供に読んでみました。読み終えた瞬間にもう一回ー!コールが笑
2回目は子供の名前に変えて読んでみると、違うやろー笑笑 と大笑い!
なんでダメなのかなぁー?と話し合いながら読んだりしてもいいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんなおばあちゃんいいなぁ  投稿日:2019/09/20
だってだってのおばあさん
だってだってのおばあさん 作・絵: さのようこ
出版社: フレーベル館
歳を重ねる度に、つい大人だからね!と子供から一緒にしようと言われたことも、しない事が…でも、この絵本を読んでみて、子供と一緒に遊ぶことは自分のためにも大切だなぁと思いました。
おばあちゃんのように、若返ったと思って今度子どもたちと思いっきり遊びたいと思います!
子どもは魚釣りの場面でおばあちゃんがさかなつり名人のようになっているところに大笑いでした!僕も魚を取る!後ろ見てー!おさかなー!と、おばあちゃんの真似をして遊んでいました。
三歳の子に読み、とても楽しんでくれました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 面白い  投稿日:2019/09/19
じぶんでひらく絵本 さあ たべようね
じぶんでひらく絵本  さあ たべようね 作・絵: H.A.レイ
出版社: 文化出版局
三歳の子が図書館でこれ読んでー!と、この絵本を持ってきました。とても薄い絵本でなんの絵本なのか読むまでは不思議な感じでしたが、読んでみると子どもはなんの動物が出てくるのかワクワク。他の絵本と違って隠れている動物が簡単に見えないところがいいですね!自分で開くまで分からないワクワク感があって素敵だなぁと思いました。
他にもシリーズがあるそうなので読んでみたいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい タンタンシリーズ  投稿日:2019/09/19
タンタンのハンカチ
タンタンのハンカチ 作・絵: いわむら かずお
出版社: 偕成社
タンタンシリーズは上の子が小さい頃から好きで、2冊持っているのですが、この絵本は読んだことがなく…三歳の子どもが図書館でこの絵本読んでーと持ってきたので読みました。
タンタンシリーズはやっぱり子供のツボを押さえてますね!一度読むとまた読んでー??の嵐でした。
タンタンが、空を飛んでいくシーンが好きみたいでした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 写真で  投稿日:2019/09/19
パンダちゃん
パンダちゃん 写真: 福田 幸広
文: ゆうき えつこ

出版社: そうえん社
お話会で読んでいただきました。写真で絵本が出来ているので、本物のパンダを見られるのがいいなぁと思いました。しかし、子どもは全く興味がないようでした。動物好きな子にはとても楽しめる絵本だと思います。
パンダのウンチをしている姿のページは、うんちってあんな色なの??とビックリしたので大人でも楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 働かざる者食うべからず  投稿日:2019/09/19
がんばるぞう
がんばるぞう 作・絵: 塚本 やすし
出版社: 金の星社
お話会で読んでいただきました。三歳の子供はとても楽しそうに見入っていましたが、私的にはうーん…
ぞうが水などを求めて旅?にでていましたが、サーカス団から水や食料を分けてもらうために、しっかり働いて。。働いたらやっと分けてもらえて故郷に帰るも、また水や食料がなくったので、みんなの為にまたがんばるぞう!という最後でした。
故郷で待っている象たちも一緒に行けばいいのでは?一人だけで頑張るの?サーカスの人たちも、少しくらいなら分けてあげても…とか思ってしまいました。
大きい子に読むなら、みんなのために働くことの大切さ、働かざる者食うべからずということを教えるためにいいと思います。
参考になりました。 0人

390件中 261 〜 270件目最初のページ 前の10件 25 26 27 28 29 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット