話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

さくらっこママ

ママ・40代・東京都、女の子9歳 男の子6歳

  • Line

さくらっこママさんの声

2820件中 281 〜 290件目最初のページ 前の10件 27 28 29 30 31 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 多くの子どもに読んでもらいたい  投稿日:2024/06/12
あなたはちっともわるくない
あなたはちっともわるくない 作: 安藤 由紀
出版社: 復刊ドットコム
虐待を扱ったとても良いお話でした。
ただ、虐待を受けている当事者の子どもがこの絵本を読んで、助けを求めることができるかどうかは…難しい気がしました。この絵本を多くの子どもが読んで、困っているお友だちに気づいてあげられるようになると良いと思いました。
この意味からも、多くの子どもに読んでもらいたい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろかったです  投稿日:2024/06/12
ゆうれいとなきむし
ゆうれいとなきむし 作: くろだかおる
絵: せな けいこ

出版社: ひかりのくに
歯医者さんに行きたくないと泣いていた男の子ですが…決して「泣き虫」ではなかったような気がします。「火事場のバカ力」ではありませんが、本当にピンチになったら「恐い」という気持ちは吹き飛んでしまうのでしょうか。そんな男の子の思わず笑いたくなってしまう、おもしろいお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とんぼの生態がよくわかる絵本  投稿日:2024/06/12
新版 とんぼ ぎんやんまの一生
新版 とんぼ ぎんやんまの一生 作・絵: 得田 之久
出版社: 福音館書店
とんぼの生態がとてもよくわかる絵本でした。最近、とんぼに興味津々な息子が一生懸命にこの絵本から、とんぼについて学ぼうとしてくれていました。首都圏でぎんやんまを見かける機会はめったにありませんが…いつか、息子にぎんやんまを見せてあげたいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 秀逸なお話  投稿日:2024/06/12
オニのサラリーマン しゅっちょうはつらいよ
オニのサラリーマン しゅっちょうはつらいよ 文: 富安 陽子
絵: 大島 妙子

出版社: 福音館書店
神無月の出雲を「神様サミット」にたとえるという、何とも秀逸なお話でした。
加えて、いつもどおりサラリーマンの大変さというか切なさというか…そのような様子もしっかり描かれていて、子どもも大人も楽しめるお話だったと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う はじめての海は盛りだくさん!  投稿日:2024/06/12
10ぴきのおばけのかいすいよく
10ぴきのおばけのかいすいよく 作・絵: にしかわ おさむ
出版社: ひかりのくに
10ぴきのおばけたちが、はじめての海を体験するお話でした。
たこのお友だちと出会ったり、くじらの子どもの救出作戦を行ったりと、はじめての海にしては充実した「海体験」だったと思います。海水浴デビューを考えているお子さんと読むと良い絵本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う オチが良かった!  投稿日:2024/06/12
妖怪横丁大運動会
妖怪横丁大運動会 作: 広瀬 克也
出版社: 絵本館
妖怪らしい競技がたくさん出てくる、おもしろい運動会絵本でした。けれども、やはり一番最後のオチが良かったです。この本のオチには子どもと一緒に思わず笑ってしまいました。運動会前に読むのにぴったりの絵本だったと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 物事のつながり?世の中うまくまわってる?  投稿日:2024/06/12
落語絵本5 おにのめん
落語絵本5 おにのめん 作・絵: 川端 誠
出版社: クレヨンハウス
奉公先の若旦那のいたずらが、まわりまわって「良い結果」に結びつくお話でした。「物事って意外とつながっているんだな」、「世の中、うまくまわっているな」と「感心した!」と言いたくなる、よくできたお話でした。とてもおもしろかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ユニークなおばけたち  投稿日:2024/06/12
しょうがくせいのおばけずかん かくれんぼう
しょうがくせいのおばけずかん  かくれんぼう 作: 斉藤 洋
絵: 宮本えつよし

出版社: 講談社
今回もユニークなおばけがたくさん出てくるおもしろいお話でした。
小学生読者参加型の企画によってつくられた本とのことですが、よくまとまったお話になっていたと思います。子どもと一緒に「このおばけは会っても良い」、「このおばけは会いたくない」と話しながら、楽しく読ませていただきました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かっこいいママ!  投稿日:2024/06/12
ぼくのママはうんてんし
ぼくのママはうんてんし 作: おおとも やすお
出版社: 福音館書店
子どもにジェンダーを考えてもらうきっかけになる絵本だと思いましたが、我が家の娘も息子も、その点にはなかなか目を向けてくれませんでした。素直に「電車の運転士のママってかっこ良いね!」と思いながら、お話を聞いてくれていました。親としては「まぁ、良いかな」と思っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 物語としても、台風絵本としても良いお話  投稿日:2024/06/12
たいふうこぐま
たいふうこぐま 作: おくやま ゆか
出版社: ほるぷ出版
物語としても、台風の恐さを伝えてくれるお話としても、とても良い絵本だったと思います。
台風のときにミックさんに助けてもらった経験を経て、こぐまの態度が変わっていったら良いな、と思うお話でした。もう一歩先まで続きが描かれていたらもっと良かったです。
参考になりました。 0人

2820件中 281 〜 290件目最初のページ 前の10件 27 28 29 30 31 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット