話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

さくらっこママ

ママ・40代・東京都、女の子9歳 男の子6歳

  • Line

さくらっこママさんの声

2820件中 291 〜 300件目最初のページ 前の10件 28 29 30 31 32 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 観月祭のお話  投稿日:2024/06/10
つきみのまつり
つきみのまつり 作: 羽尻 利門
出版社: 世界文化社
観月祭というお祭りを、この絵本を読んではじめて知りました。
月明かりのもと行われる観月祭は、どこか神秘的であり神々しい印象があり、ぜひ一度、訪れてみたいお祭りです。
これまでに読んだことのないタイプのお月見絵本で、とても印象的でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 「番」ねずみ、なるほど!  投稿日:2024/06/10
番ねずみのヤカちゃん
番ねずみのヤカちゃん 作: R・ウィルバー
絵: 大社 玲子
訳: 松岡 享子

出版社: 福音館書店
「『番ねずみ』って何だろう?」と思いながら読みはじめたところ…その意味がわかったときには、「なるほど!」と納得してしまいました。大きな声が欠点だったヤカちゃんですが、まさかの大どんでん返し!とてもおもしろいお話でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どのようなことをしたら良いか  投稿日:2024/06/10
食品ロスを減らすには
食品ロスを減らすには 監修: 小林富雄
出版社: 小峰書店
タイトルのとおり、「食品ロスを減らすにはどうしたら良いか」ということが書かれた絵本でした。
子どもと一緒に、絵本に書かれた内容を参考に、自分たちにもできることを考えました。食品ロスについて一歩踏み込んで考えることにつながる内容でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 走ることが苦手なお子さんにおすすめ  投稿日:2024/06/10
うんどうかいがなんだ!
うんどうかいがなんだ! 作: きむら ゆういち
絵: 大木 あきこ

出版社: 新日本出版社
あっさりと予定調和な展開にならない運動会のお話で読みごたえがありました。加えて、「負けて悔しい」という気持ちを走るパワーに変えるという発想は、とても良いことだと思いました。
走ることが苦手なお子さんと運動会前に読むのにおすすめの絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ようやく読めました!  投稿日:2024/06/10
落語絵本6 めぐろのさんま
落語絵本6 めぐろのさんま 作・絵: 川端 誠
出版社: クレヨンハウス
この絵本で、はじめて「めぐろのさんま」のお話を読むことができました。「そうか、こういうお話だったのか」とどこか感心するとともにとてもおもしろいお話で印象的でした。また、落語らしい語り口調の文章も読みやすくて良かったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 「芸は身を助く」とはこのこと!  投稿日:2024/06/10
落語絵本7 たのきゅう
落語絵本7 たのきゅう 作・絵: 川端 誠
出版社: クレヨンハウス
とてもおもしろいお話でした。「芸は身を助く」とはまさにこのことと思えるお話でした。
「たのきゅう」という言葉自体は聞いたことがあったものの、何のことかよくわかっていませんでした。そのため、この絵本を読んでようやくその意味がわかりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「やられた!」と言いたくなるおもしろい展開  投稿日:2024/06/10
むしプロ
むしプロ 作: 山本 孝
出版社: 教育画劇
虫たちのプロレスを見ることができる絵本だと思って読んでいたところ、予想外の展開に驚くとともに、「やられた!」というおもしろさを感じました。「さすが山本さん!」と言いたくなる、とてもおもしろいお話でした。夏に読むのにぴったりの絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 予想外の心配ごと  投稿日:2024/06/10
きょうりゅうの たまごにいちゃん
きょうりゅうの たまごにいちゃん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
「たまごにいちゃん」たちが、たまごの殻をいつまでのかぶっていたい気持ちは、簡単に想像がつきます。けれども、この絵本に出てくる恐竜のたまごにいちゃんが、たまごの殻を脱ぐことについて心配していたことは、予想外のことで、思わず笑ってしまいました。とてもおもしろかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おばけが…出た?  投稿日:2024/06/10
ほげちゃんとおばけ
ほげちゃんとおばけ 作: やぎ たみこ
出版社: 偕成社
夜、こっそりと、ゆうちゃんが途中で読むのをやめてしまった「おばけ」が出てくる絵本を読みに行ったほげちゃん。けれども、ほげちゃんは…おばけに出会ってしまったのでしょうか。ほげちゃんがパニックに陥って慌てふためく様子は、見ていてほほえましかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 古代の生き物たち  投稿日:2024/06/10
じめんのしたは マンモスのくに
じめんのしたは マンモスのくに 作・絵: まつおか たつひで
出版社: 童心社
主人公の男の子が古代の世界にタイムスリップをするお話でした。
たくさん、かつ、詳細に描かれた古代の生き物に、子どもが興味津々な様子で絵本に見入っていました。「この生き物、むかしもいたんだね!」と子どもとの会話が弾みました。
参考になりました。 0人

2820件中 291 〜 300件目最初のページ 前の10件 28 29 30 31 32 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット