話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

さくらっこママ

ママ・40代・東京都、女の子9歳 男の子6歳

  • Line

さくらっこママさんの声

2820件中 271 〜 280件目最初のページ 前の10件 26 27 28 29 30 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う よくわかりませんでした  投稿日:2024/06/19
ぶた
ぶた 作・絵: ユリア・ヴォリ
訳: 森下 圭子

出版社: 文溪堂
この絵本は、楽しみかたがいまいちよくわからない内容でした。どこかOLちっくなぶたの日常生活を見る絵本という感じの内容でしょうか。この絵本を理解することができる人は多くはないのではないかと思い、評価を少し低めにさせていただきました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 目に見えない空気を確認する  投稿日:2024/06/19
くうきはどこに?
くうきはどこに? 作: フランクリンM.ブランリー
絵: ジョン・オブライエン
訳: おおにし たけお りゅうさわ あや

出版社: 福音館書店
いつも身近にあるにもかかわらず、その存在を「見て」確認をすることができない空気をテーマにした絵本でした。とてもわかりやすく、子どもが一生懸命にお話を聞いてくれました。また、この絵本を読んで以降、子どもが「水のなかにとけた空気」を発見できるようになりました!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おいしそう!  投稿日:2024/06/19
ルルとララのガトーショコラ
ルルとララのガトーショコラ 著: あんびる やすこ
出版社: 岩崎書店
冬に食べたほうがおいしいお菓子ということで、ガトーショコラをつくることにしたルルとララ。この本を読みながら、チョコレートを使ったケーキが想像以上にたくさんあることに驚きました。今度、チョコレートを使ったさまざまなケーキを食べてみたいと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 妖怪たちが教えてくれます  投稿日:2024/06/19
ようかいおふろ
ようかいおふろ 作: 植垣 歩子
出版社: ほるぷ出版
たくさん出てくる妖怪たちが、身体の洗い方や髪の毛の洗い方など、「お風呂でやるべきこと」を教えてくれる内容の絵本でした。まだ自分でお風呂で身体を洗えないお子さんなど、比較的、低年齢のお子さんが主な対象という印象の絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お正月の準備  投稿日:2024/06/19
20ぴきの おしょうがつ
20ぴきの おしょうがつ 作・絵: たしろ ちさと
出版社: ひかりのくに
20ぴきのねずみの家族が、お正月の準備をするお話でした。お正月絵本というよりは、大晦日の絵本という印象でした。
細かいところまで描かれた絵は、とても見ごたえがありました。この絵本を読んで、お正月の準備をしたらきっと楽しいだろうなと思いながら読ませていただきました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 魔女の過去が垣間見えるお話  投稿日:2024/06/19
魔女のなみだのクッキー
魔女のなみだのクッキー 著: 草野 あきこ
絵: ひがし ちから

出版社: PHP研究所
いつもお菓子を使った悪だくみをしようとする魔女の過去を垣間見ることができるお話でした。「魔女」とはそもそも「悪い存在」です。けれども、「魔女シリーズ」に出てくるこの魔女は、どこか憎めず「本当に悪い存在なのかな?」と思っていました。魔女に対する興味が深まるお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 懐かしい夏休み  投稿日:2024/06/19
なつやすみ
なつやすみ 作: 麻生 知子
出版社: 福音館書店
この絵本に描かれた「なつやすみ」は、まさに昭和の終わりから平成にかけての夏休みというところでしょうか。私はどこか懐かしさを感じながら読ませていただきましたが、息子の頭のなかには「?マーク」がたくさん浮かんだようです。時代の変化を感じる絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 苦手に向き合うことの大切さ  投稿日:2024/06/19
ルルとララのティラミス
ルルとララのティラミス 著: あんびる やすこ
出版社: 岩崎書店
苦手なものに向き合うことの大切さを教えてくれるとても良いお話でした。このような考え方は、ぜひ、子どもに身に着けてもらいたいです。そのため、というわけではありませんが、普段、我が家では子どもにコーヒーを飲ませていません。けれども、子どもの希望を尊重し、今度、ティラミスを食べたいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 龍が悪役!  投稿日:2024/06/19
ヤンメイズとりゅう―中国の再話
ヤンメイズとりゅう―中国の再話 再話: 松居 直 関野 喜久子
絵: 譚小勇

出版社: 福音館書店
「辰年」に合わせて、お正月に読ませていただきました。
私は龍が干支になっていることから、中国では龍は「良いもの」と捉えられていると想像していました。けれども、この絵本に描かれていた龍は、まったく違い、驚きました。何だか新鮮なお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろかったです  投稿日:2024/06/19
ぞくぞく村ののっぺらぼうペラさん
ぞくぞく村ののっぺらぼうペラさん 作: 末吉 暁子
絵: 垂石 眞子

出版社: あかね書房
今回の主人公は、のっぺらぼうのペラさんのはずなのですが、個人的にはレロレロさんが気になるお話でした。
それにしても、レロレロさんを気遣って新規メニューまで開発するペラさんは腕利きの料理人です!この先のお話にもペラさんのカフェテリアが出てくることを期待したいと思います。
参考になりました。 0人

2820件中 271 〜 280件目最初のページ 前の10件 26 27 28 29 30 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット