季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

さくらっこママ

ママ・40代・東京都、女の子9歳 男の子6歳

  • Line

さくらっこママさんの声

2820件中 441 〜 450件目最初のページ 前の10件 43 44 45 46 47 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい いつ読んでも素敵なお話  投稿日:2024/02/23
10歳までに読みたい世界名作(15) あしながおじさん
10歳までに読みたい世界名作(15) あしながおじさん 作: ジーン・ウェブスター
編・訳: 小松原宏子
監修: 横山 洋子

出版社: Gakken
小学校2年生の娘にとっては、やや難しい内容だったようでした。しかしながら、この本の冒頭に人間関係図や登場人物についてまとめられていたので、「そこが良かった」そうです。
「あしながおじさん」は私が子どものころから大好きなお話です。大人になってから読んでもやはり素敵なお話でした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う シリーズをとおして読むと冗長に感じる本  投稿日:2024/02/23
食べ物をすてない工夫
食べ物をすてない工夫 監修: 小林富雄
出版社: 小峰書店
食品ロスに関する本です。けれども、この本に書かれた内容は、概ね、この本のシリーズの1冊目に書かれていた内容と重複していたように感じました。シリーズでとおして読んでくると、やや冗長な印象を受ける本だったため、評価を少し低くさせていただきました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 男がずるくない!?  投稿日:2024/02/23
ゆうれいとすいか
ゆうれいとすいか 作: くろだかおる
絵: せな けいこ

出版社: ひかりのくに
井戸で冷やされていた人様のすいかをうっかり食べてしまった幽霊も幽霊ですが、このすいかを冷やした男も何とも言えず、ずるいお話だったような気がしました。子どもはこの点について気にしていなかったので良いのですが…。私はどうしても気になってしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 虫好きにおすすめの絵本  投稿日:2024/02/23
ぞうきばやしのすもうたいかい
ぞうきばやしのすもうたいかい 作: 広野 多珂子
絵: 廣野 研一

出版社: 福音館書店
この絵本はタイトルのとおり、雑木林に生息している虫たちが「相撲」をするお話でした。けれども、相撲の組合せが意外な組合せで、しかも、勝負の結果も予想外のことが多く、とてもおもしろかったです。我が家の虫好きの子どもたちは大興奮でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 読みやすい伝記  投稿日:2024/02/23
リンカーン
リンカーン 作: 小沢正
絵: 宮本 忠夫

出版社: ひさかたチャイルド
リンカーン大統領と言えば「人民の…」という演説は知っていましたが、その生涯についてはこの絵本を読んではじめて触れる機会を得ました。リンカーン大統領は、若いころから政治活動をしていたことを知り、驚いてしまいました。「志の高い人は若いころからそうなのだな」とどこか感心する思いで読ませていただきました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい じわじわとくる笑い  投稿日:2024/02/23
とうもろこしぬぐぞう
とうもろこしぬぐぞう 作: はらしま まみ
出版社: ポプラ社
はじめてこの絵本を読んだときには、「何、この絵本…」とどこかきょとんとしてしまいましたが…2回目にこの絵本を読んでみると、ページをめくるたびにくすくす笑いが止まらず、気がつけば大爆笑をしていました。そして、最後は「とうもろこしぬぐぞう」と言うだけで笑ってしまうほどでした。とてもおもしろい絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 秋らしいお隣さん  投稿日:2024/02/23
くすのきだんちの おとなりさん
くすのきだんちの おとなりさん 作: 武鹿 悦子
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひかりのくに
くすのきだんちに、「お隣さん」ができるお話でした。ある日、突然現れたお隣さんは、秋らしい生き物で「なるほど、お隣さんかぁ。素敵なお隣さんだな」と思いながら読ませていただきました。お話の最後にはちょっと残念(?)な感じもしましたが、これはこれで良い終わりかたと言えるのかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 洋服がつくられていくプロセス  投稿日:2024/02/23
ペレのあたらしいふく
ペレのあたらしいふく 作・絵: エルサ・ベスコフ
訳: 小野寺 百合子

出版社: 福音館書店
今の時代、洋服はお店で買うことが一般的です。そのため、「洋服がどのようにつくられるのか」を知らないお子さんが多いと思います。そのようなお子さんにとって、この絵本は「洋服ってそうやってつくられるんだ」と理解ができる、学びのある絵本だと思います。私は、「洋服の機械製造化が進んだ時代に生まれて良かった」と思ってしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ビックホーンがうっかり…  投稿日:2024/02/23
恐竜トリケラトプスとかいぶつきょうりゅう
恐竜トリケラトプスとかいぶつきょうりゅう 作・絵: 黒川 みつひろ
出版社: 小峰書店
いつも頼りになるビックホーンが「うっかり」してしまったことから、シアッツと戦うことになってしまったお話でした。「ビックホーンもたまには失敗をすることもあるか」とは思うものの、ビックホーンたちを応援するのもどこか違う気がして…複雑な気持ちで読ませていただきました。そのため、このお話の終わり方はとても良かったと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろかったです  投稿日:2024/02/23
まいごのしにがみ
まいごのしにがみ 著: いとう みく
絵: 田中~映理

出版社: 理論社
「人の人生って、ちょっとしたことで大きく変わることがあるんだな」という印象のお話でした。そこに「死神」が関与してしまって良いのかはわかりませんが、その点も含めておもしろかったです。そして、死神を「職業」として描写する視点も興味深かったです。
参考になりました。 0人

2820件中 441 〜 450件目最初のページ 前の10件 43 44 45 46 47 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット