ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

さくらっこママ

ママ・40代・東京都、女の子9歳 男の子6歳

  • Line

さくらっこママさんの声

2820件中 451 〜 460件目最初のページ 前の10件 44 45 46 47 48 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う あかちゃん学?  投稿日:2024/02/12
うるしー (あかちゃん学絵本) 0歳 1歳 2歳児向け 絵本
うるしー (あかちゃん学絵本) 0歳 1歳 2歳児向け 絵本 絵: ロロン
監修: 開一夫

出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
「あかちゃん学絵本」ということで、「どこがあかちゃん学なのかな?」と思いながら読んでみましたがいまいちよくわからず…。この絵本の解説によると赤ちゃんの好みが尊重されてつくられた絵本のようです。内容としては普通の赤ちゃん向けの絵本のように感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 懐かしい砂遊びの様子  投稿日:2024/02/12
ずぼっ じー
ずぼっ じー 作: 高橋 祐次
出版社: 講談社
小さい子どもがよくやっている「手で砂と遊ぶ」様子が、とても臨場感のあるかたちで描かれた絵本でした。砂に指で線を引くと少し地面が掘れる感じ、曲がったりカクカクした線を描いてみたりすることがなぜか妙に楽しい気持ちを、この絵本を読みながら思い出しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人向けだけれど素敵なお話  投稿日:2024/02/12
パッチワーク
パッチワーク 作: マット・デ・ラ・ペーニャ
絵: コリーナ・ルーケン
訳: さくま ゆみこ

出版社: 岩波書店
とても良い内容でしたが、子どもには難しいお話だと思いました。子どもはまだ挫折経験が少ないため、過去の自分との一貫性や朱に染まって赤くなることに気を病むことはないと思います。でこぼこでも、一貫していなくても良い。「パッチワーク」という隣の布と違う布を縫い合わせることで生み出される芸術の美しさにたとえられた人間の良さは大人になって実感できるのかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ふざけてる?深遠なお話?  投稿日:2024/02/12
カッパーノ
カッパーノ 作: 森くま堂
絵: いわさき さとこ

出版社: BL出版
楽しみかたが難しい絵本という印象を持ちました。
この絵本に描かれていたのは、何かが変わるということはちょっとしたことがきっかけになる、あるいは、些細なことが大きな変化を引き起こすことがあるということでしょうか。どこかふざけたようなお話でしたが、深遠なストーリーだったのかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しそう!  投稿日:2024/02/12
ピーちゃんとナッツくん
ピーちゃんとナッツくん 作・絵: はらしま まみ
出版社: ポプラ社
未就園児のお子さんが楽しく真似をして遊べる絵本だと思いました。ピーちゃんとナッツくんの動きは、見ていてとても楽しそうなので、「私も子どもが小さいときに、子どもと一緒に真似をしてやりたかったな」と残念な気持ちになりました。もっと早い時期に出会いたかった絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う きれいな絵が印象的  投稿日:2024/02/12
双子の星
双子の星 絵: 平澤 朋子
出版社: 三起商行(ミキハウス)
宮沢賢治のお話のなかでは、比較的、わかりやすいお話と言って良いでしょうか。私ははじめて読むお話でしたが、絵の助けもあって、イメージがわきやすいお話だったと感じました。また、この絵本の絵はとても美しくきれいだったことも印象的でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お風呂掃除のやり方を教えてくれます  投稿日:2024/02/12
おふろそうじ きんぎょたい
おふろそうじ きんぎょたい 作: とみなが まい
絵: 山村 浩二

出版社: 世界文化社
この絵本を読みながら、「私はどうやってお風呂掃除のやり方を身に着けたのだろう?」と考えてみました。さすがにむかしのこと過ぎて思い出せませんでした。
この絵本を読んで、「お風呂掃除のお手伝いをやってみたい!」と子どもが思ってくれたらうれしいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 擬音語  投稿日:2024/02/12
レインボウブックス ことば
レインボウブックス ことば 作・絵: 真砂 秀朗
出版社: 三起商行(ミキハウス)
動物や植物の動きに対して、擬音語をあてはめた内容の絵本でした。
この絵本の冒頭に書かれていたように、動物や植物の動きに合わせた、絵本に書かれていない擬音語を子どもと一緒に考えながら読むと楽しい絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とても良いお話でした  投稿日:2024/02/12
ウェン王子とトラ
ウェン王子とトラ 作・絵: チェン・ジャンホン
訳: 平岡 敦

出版社: 徳間書店
母親の子どもを思う気持ち。それは、人間も動物もきっと一緒です。そのことは容易に想像ができるにもかかわらず、なぜ、人間は動物の子どもを簡単に殺すのでしょう。読んでいてウェン王子の賢さと勇気、そして、心の広さに感銘を受けました。とても良いお話だったと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しい言葉  投稿日:2024/02/12
ゆき
ゆき 作・絵: こが ようこ
出版社: 大日本図書
タイトルにあるとおり、「雪」について子どもに「語りかける」形式で描かれたお話でした。「雪」ってこんな感じだよね、「雪」が降ってきたらこうしたいよね、ということが、「語りかけ」ゆえの優しい言葉で綴られていたと思いました。素敵な絵本でした。
参考になりました。 0人

2820件中 451 〜 460件目最初のページ 前の10件 44 45 46 47 48 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット