新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

さくらっこママ

ママ・40代・東京都、女の子9歳 男の子6歳

  • Line

さくらっこママさんの声

2820件中 431 〜 440件目最初のページ 前の10件 42 43 44 45 46 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ミミズの役割がわかるお話  投稿日:2024/02/29
ポットくんとミミズくん
ポットくんとミミズくん 作: 真木 文絵
絵: 石倉 ヒロユキ

出版社: 福音館書店
個人的にはミミズは苦手ですが、ミミズが土に対して大切な役割を果たしていることがわかる良いお話でした。物語としても、おもしろく子どもが興味を持ってお話を聞いていてくれました。ポットくんはシリーズ展開しているようなので、別の絵本も今度読んでみたいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 学校が恐くなることはないので「大丈夫!」  投稿日:2024/02/29
がっこうのおばけずかん あかずのきょうしつ
がっこうのおばけずかん あかずのきょうしつ 作: 斉藤 洋
絵: 宮本 えつよし

出版社: 講談社
今回登場するおばけたちも、まったく恐くないわけではありませんが、「会っても大丈夫」、「ちょっと会ってみたいかも」と思えるおばけが多く、子どもと一緒に楽しく読ませていただきました。この本を読んでも、「学校…恐い…」と思うことはないので「大丈夫!」です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う シンデレラは子ども時代の思い出に  投稿日:2024/02/29
シンデレラ
シンデレラ 著・絵: いもと ようこ
出版社: 金の星社
いわゆるスタンダードな「シンデレラ」のお話でした。
久しぶりに読むシンデレラの、「シンデレラストーリー」には良かったね、と、どこか冷めた目で見てしまう大人の自分を感じました。シンデレラは子ども時代の思い出にするのが良いのかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 原爆の恐ろしさがよく伝わりました  投稿日:2024/02/29
絵で読む 広島の原爆
絵で読む 広島の原爆 作: 那須 正幹
絵: 西村 繁男

出版社: 福音館書店
小学生の娘と一緒に読ませていただきました。娘と読むはじめての原爆を扱った絵本でした。
原爆が落とされる前の広島の町の様子から描かれていたため、原爆が町をどのように破壊したのか、どれほど恐ろしいことが起こったのか子どもによく伝わったようでした。
非常に良い絵本だったと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 足元をきちんと見て生きていくことの重要さ  投稿日:2024/02/29
うちゅうじんは いない!?
うちゅうじんは いない!? 作・絵: ジョン・エイジー
訳: 久保 陽子

出版社: フレーベル館
はるか遠い惑星にやってきた主人公が、そこで宇宙人を探すお話でした。「あっ!」と何度も言いたくなるもののなかなか思うようにお話が進まず、どこかもどかしかったのです。「偉大な発見は難しい!」というか、足元をきちんと見て生きていくことの重要さを感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 予想外のストーリー  投稿日:2024/02/29
いっぴきおおかみとおほしさま
いっぴきおおかみとおほしさま 作: まつむら まいこ
出版社: 小学館
絵本を読みはじめた当初、孤独なおおかみを主人公にしたよくあるパターンのお話かと思いましたが…お星さまと出会ったあとのおおかみの行動が予想外で驚いてしまいました。「おぉっ、そうくるのか」という感じがしました。絵も美しく素敵なお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい カルシウムについてよくわかります  投稿日:2024/02/29
はからはじまるカルシウムのはなし
はからはじまるカルシウムのはなし 作: 伊沢 尚子
絵: ダイスケ・ホンゴリアン

出版社: 福音館書店
子ども自身、よく耳にする「カルシウム」がさまざまなものに食べられ、吸収されていくお話でとても興味を持って聞いてくれました。「カルシウムってそういうものだったんだね」と、子どもがカルシウムに対するイメージを持つことができたようでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 花火大会の魅力を思い出しました  投稿日:2024/02/29
しんちゃんのはなび
しんちゃんのはなび 作: 新沢 としひこ
絵: あべ 弘士

出版社: 童心社
新型コロナウイルスの影響でまったく行けていませんが、「花火大会って、それがあると思うだけでワクワクがとまらなくなるイベントだよね」ということをこの絵本をとおして思い出させてもらいました。来年こそは花火大会に子どもを連れて行ってあげたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 見事なすれ違い  投稿日:2024/02/29
つんつくせんせいとつんくまえんのくま
つんつくせんせいとつんくまえんのくま 作・絵: たかどの ほうこ
出版社: フレーベル館
とてもよくできたお話でした。おもしろかったです。
つんつくえんとつんくまえんの見事なすれ違い。「天晴れ!」と言いたくなる見事さでした。
我が家の子どもは途中、つんつくえんの家とつんくまえんの家で混乱することがあったようですが、それもまたおもしろかったそうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 江戸っ子!  投稿日:2024/02/29
落語絵本10 たがや
落語絵本10 たがや 作・絵: 川端 誠
出版社: クレヨンハウス
隅田川の花火大会を舞台にした、「江戸っ子!」という印象のお話でした。
「江戸っ子」や「粋」といったことの意味の詳細はよくわかりませんが、困ったときに人々が助け合う様子は、見ていてとても気持ち良かったです。
夏に読むのにぴったりの絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

2820件中 431 〜 440件目最初のページ 前の10件 42 43 44 45 46 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット