ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

ちびっこおばちゃま

その他の方・40代・京都府、男の子5歳

  • Line

ちびっこおばちゃまさんの声

1581件中 491 〜 500件目最初のページ 前の10件 48 49 50 51 52 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う 気持ち悪い  投稿日:2024/07/17
ヘビのひみつ
ヘビのひみつ 文・写真: 内山 りゅう
出版社: ポプラ社
本当はヘビが大嫌いなのですが、怖いもの見たさで読みました。
ヘビの体の秘密がたくさん紹介された本です。
舌で匂いを感知したり、目が白く濁ってくると脱皮するなどは、テレビでも紹介されるようになってきたので、知っている人も多いかもしれませんね。
動物好きのお子さんなら、興味をもつかもしれません。
学びにつながる本としては、オススメです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う おもしろい!  投稿日:2024/07/17
まちのコウモリ
まちのコウモリ 文・写真: 中川 雄三
出版社: ポプラ社
昔家の中にコウモリが入ってきて、カーテンにくっついて死んでいたことを思い出しました。
そのときも思ったのですが、コウモリの顔って、案外かわいいんですよね。
ちょっと豚鼻で、体はフサフサしていて。
本に載っていたコウモリの糞も、街中で見たことあるような気がします。
夕方になると、街中を飛んでいるコウモリの生態を知ることができて、おもしろかったです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う おもしろい!  投稿日:2024/07/17
むしのかお
むしのかお 作・写真: 新開 孝
出版社: ポプラ社
自分が何か一つのことに着目して本を作るとしても、「虫の顔」を選ぶことはないだろうなぁと思います。
この本を作った方の着眼点がおもしろくて読んでみましたが、「虫の顔って、こんなんなんや!」と驚きました。
虫の顔をドアップで見ると、虫というより、ロボットや宇宙人みたいな顔に見えてきます。
あとがきには、虫の顔の撮り方まで載っていて、感心することばかりでした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 気持ち悪いけど、感動  投稿日:2024/07/17
ミミズのふしぎ
ミミズのふしぎ 写真: 皆越 ようせい
出版社: ポプラ社
身近な生き物、ミミズ。
気持ち悪いので、小さなミミズくらいしか触れません。
当然のことながら、ミミズのことは全く理解していませんでした。
ミミズを紹介している本ですが、光るミミズがいたり、体が硬い毛で覆われているとか、知らないことばかりでした。
2匹のミミズが「かんたい」というところをこすり合わせて、卵のもとができて、頭の方から卵が産まれるんですね。
この本を見ていると、気持ち悪いけど、知らない世界を知ることができて、感動してしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい!  投稿日:2024/07/17
フレーベル館だいすきしぜん(みずのいきもの) やどかり
フレーベル館だいすきしぜん(みずのいきもの) やどかり 指導: 武田正倫
写真: 久保 秀一

出版社: フレーベル館
ヤドカリって、見た目がかわいくて、落書きで描いてみることもありますが、その生態は全く知りませんでした。
ヤドカリのお腹が実は柔らかくて、貝殻に入ってお腹を守っているんですね。
貝殻から出たヤドカリの姿は、未熟なエビみたいな姿をしていてびっくりしました。
しかも、この本にはヤドカリの育て方まで載っていたんですが、「ヤドカリって、飼えるの!?」と、とにかく最後まで驚くことばかりでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 衝撃的!  投稿日:2024/07/17
ハサミムシのおやこ
ハサミムシのおやこ 文・写真: 皆越 ようせい
出版社: ポプラ社
この本に出てくるハサミムシ、みんな一度は目にしたことがあると思いますが、このハサミムシの子育てがかなり衝撃的でした。
ハサミムシのお母さんは、身を挺して、卵を守り、お世話をして、やっと孵化しても、敵から子どもを守ります。
なのに、子どもたちの体が黒くなってくると、お母さんハサミムシを食べてしまうんです!
なんということでしょう!!
母の愛と言えなくもないですが、あまりの衝撃的な子育てに、言葉をなくしました・・・。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい!  投稿日:2024/07/16
ムムさんのまほうのケーキやさん
ムムさんのまほうのケーキやさん 作: コンドウ アキ
出版社: マイクロマガジン社
コンドウアキさんのかわいらしい挿絵が魅力的な絵本です。
魔法使いのムムさんが作る誕生日ケーキの美味しそうなこと!
自分の誕生日月のケーキを、ついつい探してしまいました。
見習いに来たミミのために、ムムさんが作ったケーキはどんなケーキだったのかと想像したくなりました。
息子は自分が好きなチョコケーキに違いないと言い張っていたので、笑ってしまいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 挿絵がかわいい  投稿日:2024/07/16
のぞいてごらん
のぞいてごらん 作・絵: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: イースト・プレス
挿絵がとてもかわいらしい絵本でした。
書かれている文章も繰り返しが多く、短い文章なので、小さなお子さんでも楽しく読むことができると思います。
読み聞かせる人が、1つずつ指差しして、「これは何?」と聞いてみるのもいいかもしれませんね。
最後のページには、登場した生き物たちがずらっと描かれていましたが、「こんなにたくさんあったかな」と思うくらいでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 保健指導に  投稿日:2024/07/16
たべることがめちゃくちゃ楽しくなる! 栄養素キャラクター図鑑
たべることがめちゃくちゃ楽しくなる! 栄養素キャラクター図鑑 監修: 田中 明 蒲池 桂子
イラスト: いとうみつる

出版社: 日本図書センター
中学生向けの食育を考え中のときに、この本を見つけました。
栄養素と言われると難しくて、頭が痛くなりそうな子も多いと思いますが、この本はかわいらしい挿絵で栄養素について詳しく書かれています。
その栄養素を摂りすぎるとどうなるか、反対に不足するとどうなるかについても、丁寧に書かれていて、子どもたちでも理解しやすいと思います。
私もこの本を読んで、勉強しなおそうと思います!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい!  投稿日:2024/07/16
ねむたくないせんにん
ねむたくないせんにん 作: ナカオマサトシ
絵: 服部 美法

出版社: 佼成出版社
私は寝るのが大好きで、この絵本のお昼寝仙人タイプです。
なので、ずーっと寝ないで過ごせる眠たくない仙人は、本当にすごいと思います。
でも、さすがの眠たくない仙人も、ふわふわのお布団には勝てなかったようです。
一晩寝れば、500年は寝ないでも大丈夫というオチには、びっくり。
そんな燃費のいい睡眠が取れたらいいのにと思いました。
参考になりました。 0人

1581件中 491 〜 500件目最初のページ 前の10件 48 49 50 51 52 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット