ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

ちびっこおばちゃま

その他の方・40代・京都府、男の子5歳

  • Line

ちびっこおばちゃまさんの声

1581件中 511 〜 520件目最初のページ 前の10件 50 51 52 53 54 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 生きる力  投稿日:2024/07/12
とんで やすんで かんがえて…
とんで やすんで かんがえて… 作: 五味 太郎
出版社: 偕成社
これぞまさに「生きる力」だと思いました。
自分には何ができて、何ができないかを知ること、困難にぶつかったとき、どうすれば解決できそうかを考えてみる。
解決策は多ければ、多いほどいいかもしれません。
今は解決できなくても、いつか解決できるかもしれない。
そのためには、何が必要なのか。
そんなことを感じさせてくれる絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おいしそう!  投稿日:2024/07/12
はらぺこサンタのクリスマス
はらぺこサンタのクリスマス 作: はらぺこめがね
出版社: ほるぷ出版
クリスマスに一生懸命プレゼントを配る、はらぺこサンタ。
美味しそうなブッシュドノエルにローストチキン。
見ているだけで、よだれが出そうなくらい美味しそうな挿絵でした。
途中、本物のブッシュドノエルを食べ損ねたサンタさんが、なんともかわいそうに思いましたが、最後には小人さんたちと一緒に温かいご飯が食べられて良かったなぁと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 誰が作っているのかな  投稿日:2024/07/12
ひ・る・ご・は・ん!
ひ・る・ご・は・ん! 作: 武田 美穂
出版社: ほるぷ出版
美味しそうなナポリタンとサラダを作る絵本です。
コラムに登場しそうな、単純でかわいらしい挿絵が魅力的です。
お話の中に、「僕」が登場して、お手伝いしてくれますが、最後に「お母さん、お姉ちゃん、ごはんだよー」というセリフが描かれています。
そのセリフから、ナポリタンを作ったのはお母さんではないことがわかり、この美味しそうなナポリタンは誰が作ったのかなと想像が膨らみました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんなで同じ夢  投稿日:2024/07/11
こんやはどんなゆめをみる?
こんやはどんなゆめをみる? 作・絵: 工藤 ノリコ
出版社: Gakken
寝る前に、どんな夢を見ようか考える時間があったら、楽しくなり過ぎて、ますます眠れなくなりそう笑。
冒険の夢、お菓子の夢、自分ならどんな夢を見たいか、ワクワクします。
兄弟そろって、同じ夢を見れるなら、眠るのだって楽しそうですよね。
工藤ノリコさんの挿絵に癒やされます。
小さなブタの妖精たちの姿がかわいすぎて、笑ってしまいました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 今さらですが  投稿日:2024/07/11
フレーベル館だいすきしぜん(むし) ばった
フレーベル館だいすきしぜん(むし) ばった 絵・文: 安永 一正
出版社: フレーベル館
こちらのシリーズはいろいろ読んでいますが、このシリーズは全部絵で説明されているんです!
とても精密なバッタの絵を見て、写真か絵なのかわからないくらいです。
ショウリョウバッタはよく知っていますが、やっぱりトノサマバッタは気持ち悪くて捕まえることができないなぁと思いました笑。
図鑑と同じくらい、詳しく書かれている本だと思います。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う おもしろい!  投稿日:2024/07/11
フレーベル館だいすきしぜん(どうぶつ)ひよこ
フレーベル館だいすきしぜん(どうぶつ)ひよこ 指導: 柿澤 亮三
絵: 福武 忍

出版社: フレーベル館
ヒヨコが半年くらいで大人のニワトリになることを初めて知りました。
オスとメスが同じところで飼育されている卵は、ヒヨコになり、メスだけが飼育されるところの卵は受精していない、スーパーで売られている卵とのこと。
でも、たまに卵の中に血が混ざっていることがありますが、あれはなぜなんだろうと不思議に思いました。
不思議に思うことが、仮説を立てたり、調べたりするきっかけになるんですよね!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 4才でも楽しめる!  投稿日:2024/07/11
白オバケ黒オバケのみつけて絵本 ふしぎなタネで大さわぎ!
白オバケ黒オバケのみつけて絵本  ふしぎなタネで大さわぎ! 作・絵: うるまでるび
出版社: Gakken
小学生向きの楽しいゲーム絵本かなと思いましたが、4才でもしっかり楽しめました。
見つけるタイプのゲームは、思っていたより難しくなかったようです。
かわいいイラストも魅力のようで、最後のページに描かれたキャラクターのページも全部読んでほしいと、息子にせがまれました。
眠いときに読み聞かせするには大変かもしれませんが、楽しい絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんなイラストが描いてみたい  投稿日:2024/07/11
あ・さ・ご・は・ん!
あ・さ・ご・は・ん! 作: 武田 美穂
出版社: ほるぷ出版
表紙の挿絵が本物みたいだったので、中の挿絵も同じかなと思いきや、とても親しみやすいイラストで描かれていて、自分でもこんなイラストが描けたらいいのになぁと羨ましく感じました。
イラストが親しみやすいため、文章も読みやすく、朝ごはんの支度が楽しく感じられると思います。
こんなしっかりした朝ごはんを毎日準備できたら、幸せだろうなぁ・・・。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 昔の思い出  投稿日:2024/07/10
フレーベル館だいすきしぜん(みずのいきもの) かえる
フレーベル館だいすきしぜん(みずのいきもの) かえる 指導: 長谷川 雅美
写真: 関慎太郎

出版社: フレーベル館
アマガエルの表紙を見て、昔の思い出が蘇りました。
昔、祖父に褒めてもらいたくて、庭にいたアマガエルを捕まえたのですが、アマガエルにおしっこをかけられて、しょんぼりした記憶です。
それ以来、カエルが苦手だったのですが、この本で久しぶりにカエルをじっくり見たような気がします。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 夏休みに  投稿日:2024/07/10
フレーベル館だいすきしぜん(むし) くわがたむし
フレーベル館だいすきしぜん(むし) くわがたむし 絵・文: 安永 一正
出版社: フレーベル館
夏休みにピッタリの本だと思います。
私はカブトムシしか飼ったことがないのですが、クワガタムシもカブトムシの幼虫によく似ているんですね。
クワガタムシの種類、飼い方、見つけ方など、夏休みの昆虫採集にピッタリの本だと思いました。
我が子は全く虫が触れないので、本から学んでくれるといいなぁと思います笑。
参考になりました。 0人

1581件中 511 〜 520件目最初のページ 前の10件 50 51 52 53 54 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット