ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

ちびっこおばちゃま

その他の方・40代・京都府、男の子5歳

  • Line

ちびっこおばちゃまさんの声

1581件中 501 〜 510件目最初のページ 前の10件 49 50 51 52 53 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う うちの職場でも歌ってほしい  投稿日:2024/07/16
うたってくださいことりさん
うたってくださいことりさん 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
小鳥さんが歌うと、ハッと目が覚めたり、勇気が湧いてきたり、懐かしい気持ちになったりと、いいことづくしのようなお話でした。
小鳥さんの表情が、とても穏やかな様子が素敵です。
どんな声で歌うのかなと、想像力を刺激されます。
うちの職場はギスギスすることが多く、こんなふうにステキな歌声を聞くだけで、雰囲気が良くなるなら、ぜひ小鳥さんに来てもらいたいと思ってしまいました苦笑。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う すごいなぁ  投稿日:2024/07/16
めだかのぼうけん
めだかのぼうけん 作: 伊地知 英信
写真: 渡辺 昌和

出版社: ポプラ社
図書館や保育園でメダカを育てていらっしゃって、息子にとって、とても身近な魚です。
自然の中では、私も息子もメダカわを見たことはありませんが、田んぼにもいるとのこと。
川とつながっていない田んぼにいるメダカは、水がなくなれば干上がって死んでしまうというところでは、まさかそんな場面があると思わず、びっくりしました。
メダカの種類についても調べてみたくなりました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う すごい・・・  投稿日:2024/07/16
わたしはカメムシ
わたしはカメムシ 文・写真: 新開 孝
出版社: ポプラ社
私はカメムシが大嫌いですが、怖いもの見たさと言いますか、「カメムシの本って、何?」という興味の方が勝って、こちらの本を読みました。
カメムシに注目して、それを本にするなんて、驚きしかなかったですが、中身は想像以上に気持ち悪かったです・・・
カメムシって、あんなに毒々しい色をしていて、卵をたくさん産むんですね。
この本を作った方の、カメムシへの愛が伝わってきましたが、かなり衝撃が強かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 顔の違いに注目  投稿日:2024/07/14
どうぶつのかお ならべてみた!
どうぶつのかお ならべてみた! 文: 高岡 昌江
絵: かしわら あきお
監修: 今泉 忠明

出版社: ポプラ社
息子が動物の図鑑に興味を持ち始めました。
息子のお目当てはゴリラ。
たくさんのゴリラの顔写真が並んでいるページがありますが、同じゴリラと言っても、よく見ると一頭ずつ全然顔つきが違うことがわかります。
どのゴリラが一番好きか、息子と選ぶのが楽しかったです。
ほかにもペンギンやレッサーパンダなど、同じ種類の動物がずらっと並んでいるので、どの子が好きか選びながら読んでいくのも楽しいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 総復習  投稿日:2024/07/14
4歳 夏のおけいこ 新装版
4歳 夏のおけいこ 新装版 監・著: わだ ことみ
出版社: Gakken
4歳向けのワークの総復習といったところでしょうか。
文字を書くだけでなく、シールを貼ったり、迷路があったりと、ゲーム感覚で楽しめる内容も含まれていて、息子は楽しく取り組んでいました。
お盆休みのときに取り組もうと思っていたのですが、内容が楽しかったのか、あっという間に終わってしまいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 期待しすぎた・・・  投稿日:2024/07/14
ワンコデパート
ワンコデパート 作: 牛窪 良太
出版社: 小学館
牛窪良太さんの絵本が大好きで、新作が出たと聞き、楽しみにしていたのですが、ちょっと期待しすぎたようです・・・。
犬のデパートに、いろんな種類の犬が出てきますが、お話の流れに工夫がなかったような気がします。
しかも、おもちゃ売り場のぬいぐるみたちは、犬に遊ばれるのが嫌でこそこそと逃げ出そうとします。
犬がぬいぐるみたちの気持ちに気づくはずもなく、もとに戻されるというところが、ちょっとつまらなく感じました。
犬の毛並みや表情はとても上手に描かれていて、挿絵自体は好きなのですが、お話の展開にちょっと残念でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ツペラツペラ効果  投稿日:2024/07/14
やさしいひらがな2集
やさしいひらがな2集 出版社: くもん出版
息子はツペラツペラさんのイラストが大好きです。
ひらがなのワークをするのは大嫌いなようですが、ツペラツペラさんのシールが貼りたくて、頑張っています。
このワークが終わってしまうと、ツペラツペラさんのシールはなくなってしまうのが残念です。
ほかのワークでもイラストを描いていただけるといいのですが・・・。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい カタカナは頑張ります  投稿日:2024/07/14
はじめてのカタカナ
はじめてのカタカナ 出版社: くもん出版
ひらがなを練習するのが嫌いな息子ですが、カタカナは楽しく書いています。
息子の様子を見ていると、カタカナのほうが画数が少なかったり、ひらがなの「あ」や「ぬ」などのようにカーブする文字がほとんどないためか、カタカナのほうがスムーズに書いています。
これを練習したおかげか、本や街中でもカタカナの言葉をさらさらと読めるようになった気がします。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 難しい  投稿日:2024/07/12
どこ? ほんの なかの さがしもの
どこ? ほんの なかの さがしもの 作: 山形 明美
出版社: 講談社
ジオラマがすごい絵本でした。
文章の中に示されたものを、ジオラマから探し出すのですが、全部見つけるのは結構大変でした。
ですが、キノコがいっぱい生えた森の中、ねずみのコックさんたち、見ているだけで、かわいくて、ワクワクするようなジオラマがたくさん出てきます。
動物もいろいろ出てくるので、動物好きの息子が喜びそうだなぁと思いました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う よくあるお話  投稿日:2024/07/12
ティタノサウルスさんきょうだい おかあさん、どこ?
ティタノサウルスさんきょうだい おかあさん、どこ? 作: きむら だいすけ
出版社: 講談社
ティタノサウルスの三兄弟が、お母さんを探すお話です。
このタイプのストーリーはよくあるかなと思うのですが、出会う恐竜たちの返答が「知らない」だけなので、ちょっと冷たく感じるかもしれません。
恐竜たちの雄大な雰囲気は感じられますし、珍しい恐竜も出てきますが、ちょっと物足りない感じもしたので、星は3つにします。
参考になりました。 0人

1581件中 501 〜 510件目最初のページ 前の10件 49 50 51 52 53 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット