ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

ちびっこおばちゃま

その他の方・40代・京都府、男の子5歳

  • Line

ちびっこおばちゃまさんの声

1565件中 691 〜 700件目最初のページ 前の10件 68 69 70 71 72 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい リトアニア民話  投稿日:2024/03/02
パンのかけらとちいさなあくま
パンのかけらとちいさなあくま 作: 内田 莉莎子
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
息子が保育園で読んでもらったことがあるようで、図書館で借りてきました。
こちらの絵本はリトアニア民話らしいのですが、どんな絵本かと楽しみにしていましたが、なかなか読み応えのあるおもしろいお話でした。
悪魔が悪い奴なのかと思いきや、なかなか素直でかわいらしい悪魔で、最後まで応援したくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 切なくなりました  投稿日:2024/03/01
いつまでも
いつまでも 作・絵: アンナ・ピンヤタロ
訳: たわらまち

出版社: 主婦の友社
やさしい雰囲気を感じさせる挿絵がステキな絵本でした。
こぐまのオリが、「おかあさんはずっとぼくのおかあさんなの?」と尋ねます。
お母さんはずっとオリのお母さんなのですが、オリが成長するとともに親子の距離感は変化していきます。
4才の息子も、今はまだ私の周りにまとわりついていますが、そのうち少しずつ離れていきます。
親子であるのには変わりないはずなのですが、「いつまでも」という答えの響きに、切なさを感じました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 雨の日に  投稿日:2024/03/01
あめふりだってたのしいよ
あめふりだってたのしいよ 出版社: 世界文化社
雨の日に活躍する雨傘やレインコート、長靴が登場するお話でした。
息子は雨が降っていなくても、雨傘や長靴が大好きで、水たまりを見つけると、必ずじゃぶじゃぶと入っていきます。
雨の日の楽しさを知っている息子なら、このお話に出てくるレインコートたちの気持ちもよくわかるのではと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 息子のお気に入り  投稿日:2024/03/01
まちのおばけずかん
まちのおばけずかん 著者: 斉藤 洋
画家: 宮本えつよし

出版社: 講談社
まだ長い文章を読むのが苦手な息子ですが、図書館でこのシリーズを見つけると、読んでほしいと言うようになりました。
私は妖怪やおばけは苦手なので、怖いお話は嫌なのですが、このシリーズはあまり怖くないです。
見越し入道やいったんもめんなど、よく知っている妖怪も出てくるので、他のシリーズも読み聞かせしてあげようかなと考えています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい!  投稿日:2024/03/01
おもしろい!進化のふしぎ 続々ざんねんないきもの事典
おもしろい!進化のふしぎ 続々ざんねんないきもの事典 監修: 今泉 忠明
出版社: 高橋書店
ざんねんないきもの事典はおもしろくて、私も息子も大好きです。
この本はシリーズ3作目になると思うのですが、いつもながら「動物って、すごいなぁ」と感心してしまいます。
また、ネタが尽きないことにもびっくりです笑。
毎回新しい知識と衝撃を感じさせてくれるので、次の本も読みたいと思います!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 指も使って  投稿日:2024/02/29
0さい〜3さい脳そだて おさかなちゃんと あ〜そ〜ぼ!
0さい〜3さい脳そだて おさかなちゃんと あ〜そ〜ぼ! 作・企画・原案: 古藤ゆず
絵: ヒド・ファン・ヘネヒテン
監修: 茂木健一郎

出版社: Gakken
おさかなちゃんシリーズに脳育ての1冊が出ているとは、驚きです!
いつものシリーズに出てくるおさかなちゃんたちに加え、口を動かしたり、指を使うような指示が入っている感じでした。
指を使って数えてみたり、なぞってみたり、おさかなちゃんをなでなでしてみたりと、確かに脳を刺激できそうな指示がふんだんに盛り込まれていて、0歳さんから楽しく知育できそうだなぁと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいい!  投稿日:2024/02/29
改訳新版 おさかなちゃんの ばいば〜い おむかえ きた
改訳新版 おさかなちゃんの ばいば〜い おむかえ きた 作: ヒド・ファン・ヘネヒテン 古藤ゆず
絵: ヒド・ファン・ヘネヒテン

出版社: Gakken
おさかなちゃんシリーズは、かわいくて大好きです。
お迎えにきたママと帰ることをお友達に伝えるおさかなちゃん。
「ママとご飯食べるんだ」「ママと一緒に寝るんだ?」と言って回るおさかなちゃん。
ママが大好きな気持ちが伝わってきて、読みながら微笑ましくて、息子も保育園でこんな感じかなぁと思ったりして、とても癒やされました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 息子のツボ  投稿日:2024/02/29
やまのおばけずかん
やまのおばけずかん 著者: 斉藤 洋
画家: 宮本 えつよし

出版社: 講談社
妖怪好きの息子には、まさしく妖怪のことを知ることができる図鑑でした。
昔から知られているかまいたちや大入道などが、どんな妖怪で、どうすれば怖い思いをしなくてすむかまで書かれていました。
私も名前は知っていても、どんな妖怪か詳しく知らなかったので、息子と一緒に妖怪の勉強をしている感じでした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 楽しい七夕メニュー  投稿日:2024/02/29
たなばたパーティー きらきらきらきら
たなばたパーティー きらきらきらきら 作: すとう あさえ 川島 雅子
絵: 山田花菜

出版社: ほるぷ出版
本屋のままこさんが、子どもたちと一緒に七夕メニューを作るのですが、作っている工程もとても楽しそうに描かれていました。
ふきよせや、シャーベット、星のポテトなど、子どもと一緒に作れそうなものが載っていました。
息子とこんなふうに作れるようになるのはもう少し先かなぁと思いますが、楽しく料理したいなぁと思わせてくれる絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まゆちゃん、大好き!  投稿日:2024/02/28
まゆとかっぱ
まゆとかっぱ 作: 富安 陽子
絵: 降矢 なな

出版社: 福音館書店
息子は、こちらのまゆシリーズが大好きで、真似っ子遊びでもまゆちゃんの真似をするくらい大好きです。
かっぱとお相撲をするまゆちゃんの姿に、息子は目をキラキラさせていました。
まゆちゃんがかっぱとお相撲をするときに、髪をくくっていたのが印象的だったようで、何度もその話をしていました。
親子で、こちらのシリーズの新作が出たらいいのになぁと熱望しています。
参考になりました。 0人

1565件中 691 〜 700件目最初のページ 前の10件 68 69 70 71 72 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット