新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ちびっこおばちゃま

その他の方・40代・京都府、男の子5歳

  • Line

ちびっこおばちゃまさんの声

1565件中 711 〜 720件目最初のページ 前の10件 70 71 72 73 74 ... 次の10件 最後のページ
あまりおすすめしない いまいちかなぁ…  投稿日:2024/02/19
おかしな おつかい
おかしな おつかい 作: ささがわいさむ
絵: 萩原 ゆか

出版社: Gakken
ダジャレ絵本がお好きな方にはオススメかもしれませんが、私の好みではなかったです。
最初の方の、パンを頼んだら手をパンと叩かれたり、チョコを頼んだらこちょこちょされるくらいは良かったのですが、だんだん下品なダジャレも出てきて、あまり読み聞かせたくないなぁと感じました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいい!  投稿日:2024/02/19
おさかなちゃんの できた!
おさかなちゃんの できた! 作・絵: ヒド・ファン・ヘネヒテン
文: 古藤 ゆず

出版社: Gakken
ちっちゃなおさかなちゃんシリーズが大好きな息子のために探してきました。
黒地にカラフルなお魚や海の生き物たちが描かれていて、小さなお子さんたちの興味をひきそうだと思います。
おさかなちゃんが一生懸命石の積み木を作っているところは、思わず「がんばれ?」と言いたくなります。
オノマトペではないかもしれませんが、「ちゅっ」「にこっ」など、かわいい音もセリフに入っていて、オススメです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う いい話やけど  投稿日:2024/02/19
ええところ
ええところ 作: くすのき しげのり
絵: ふるしょう ようこ

出版社: Gakken
「あいちゃんのいいところ、それは手が温かいところです」と言われても…、私なら「私のいいところって、そんなとこなん!?」と疑問に思って、悲しくなりそうなのですが…。
お友だちのともちゃんも、もう少しいいところを見つけてあげたらいいのにとも思いました。
こちらのシリーズは、挿絵もお話も好きなものが多かったのですが、この絵本は少し期待外れだったように思います…。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ちょっと焦りました…  投稿日:2024/02/18
こぐまちゃんとふうせん
こぐまちゃんとふうせん 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
かわいいこぐまちゃんシリーズの1冊です。
赤ちゃん絵本のはずですが、4才の息子がいそいそと選んで読んでいました。
文章が短いので、一人で読むのにはちょうど良いのかもしれません。
途中、こぐまちゃんが乗った風船が割れない流れになるのですが、息子が真似をしたらあかんと思い、「これはお話やからな!」と念押しして、ページをめくると、ちゃんと風船が割れていたので、ホッとしました笑。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい!  投稿日:2024/02/18
マロンちゃん カレーつくってみよう!
マロンちゃん カレーつくってみよう! 作・絵: 西村 敏雄
出版社: 文溪堂
読み聞かせ始めた途端、息子が「マロンちゃん、かわいいね?」と言ったほど、かわいいお話でした。
オジーさんというネーミングもツボにはまったようで、「おじいさん?笑」とゲラゲラ笑っていました。
息子はカレーが苦手で、あまり食べてくれないのですが、こういう絵本をきっかけに食べてくれるようになるといいなぁと思いました。
カレー好きの私は、登場するカレーメニューによだれが出そうになりました笑。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい!  投稿日:2024/02/17
しろちゃんとはりちゃん あめのいちにち
しろちゃんとはりちゃん あめのいちにち 作・絵: たしろ ちさと
出版社: ひかりのくに
こちらのシリーズの「なつのいちにち」が大好きな息子からのリクエストで、この絵本も読みました。
読む前から、息子は「しろちゃんとはりちゃん、またケンカしはるかなぁ」と予想。
そして、やっぱりしろちゃんとはりちゃんがケンカを始めると、息子は「あらら?」と言いながら、予想的中でニヤリと笑っていました。
私もこの絵本の挿絵がかわいくて大好きなのですが、どのページもかわいくて、とても癒やされました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい!  投稿日:2024/02/17
こぐまちゃんのうんてんしゅ
こぐまちゃんのうんてんしゅ 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
しろくまちゃんのホットケーキしか読んだことがなかったのですが、息子が図書館で選んできたので読みました。
図書館では、赤ちゃん絵本のコーナーに置いてあったのですが、息子は嬉しそうに読んでいました。
こぐまちゃんがたくさんのぬいぐるみを乗せながら、バスを運転する姿がかわいらしく、息子の姿とも重なり、私も読んでいて笑ってしまいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 歌えないけど  投稿日:2024/02/17
月ようびはなにたべる?−アメリカのわらべうた
月ようびはなにたべる?−アメリカのわらべうた 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
保育園で読んでもらったことがあるようで、息子はこの絵本が大好きです。
エリック・カールさんの独特の色使いで描かれた動物たちが出てくるたび、息子は「ヤマアラシ!」「キツネ!」と叫びながら、楽しそうに聞いていました。
息子はさやいんげんがわからないようで、なかなか覚えられず、「月曜日は何やった?」と繰り返し聞いてきたのが印象に残りました笑。

知らなかったのですが、この絵本はわらべうたなんですね。
息子に「歌って?」と言われましたが、急には歌えず…。でも楽しく読めたので、問題なしです!
参考になりました。 0人

ふつうだと思う リズミカルに読めそう  投稿日:2024/02/16
おかいもの
おかいもの 作: 前田 まゆみ
出版社: 主婦の友社
色鉛筆画のような挿絵が、本物らしさと温かさを感じさせる絵本でした。
買い物のときに目にする、バナナやトマト、魚やお肉が順番に出てきます。
身近な生活風景が描かれていて、息子に「スーパーで見たことあるね?」と話しながら読み聞かせました。
文章も短く、リズミカルに読むと楽しめると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい!  投稿日:2024/02/16
おさかなちゃんの ぴんぽ〜ん
おさかなちゃんの ぴんぽ〜ん 作・絵: ヒド・ファン・ヘネヒテン
翻案: 古藤 ゆず

出版社: Gakken
ちっちゃなおさかなちゃんが大好きな息子に、こちらの絵本も読み聞かせてみました。
黒地に鮮やかな色彩のお魚たちが、とてもかわいく描かれています。
今回はおさかなちゃんを訪ねて、エビやウニのような生き物たちが遊びに来ます。
お話の流れはちっちゃなおさかなちゃんのときと同じなのですが、出てくる生き物たちが新鮮だったようで、息子は他のシリーズも読みたいと言っていました。
参考になりました。 0人

1565件中 711 〜 720件目最初のページ 前の10件 70 71 72 73 74 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット