新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ちびっこおばちゃま

その他の方・40代・京都府、男の子5歳

  • Line

ちびっこおばちゃまさんの声

1565件中 721 〜 730件目最初のページ 前の10件 71 72 73 74 75 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う おもしろい!  投稿日:2024/02/16
おつきみがしたいおつきさま
おつきみがしたいおつきさま 出版社: 世界文化社
お月さまがお月見をしたいと思う発想がおもしろいです。
そしてお月さまはお煎餅を身代りにしますが、おいしそうなお煎餅だったのでお星さまが食べ始めてしまいます。
仕方なく、お月さまはもとの場所に戻りますが、「来年こそはうまくやるぞ」と呟くお月さま。
懲りないお月さまがかわいいやら、おもしろいやら、最後は笑ってしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 挿絵がステキ  投稿日:2024/02/15
おつきさまのおさんぽ 新版
おつきさまのおさんぽ 新版 作・絵: カワチ・レン
出版社: Gakken
細い線で描かれた挿絵がステキな絵本でした。
主に白黒、灰色のような色で描かれていますが、お月さまが通ったところは鮮やかな黄色が増えて、とっても楽しそうで明るい挿絵に変わります。
読み進めながら、次はお月さまがどこに行くのかなとワクワクしながら読むことができて、息子と一緒に楽しむことができました。
参考になりました。 0人

あまりおすすめしない よくわかりませんでした…  投稿日:2024/02/15
おとなりさん
おとなりさん 作: 木坂 涼 大塚いちお
出版社: 講談社
くまさんの隣にはウサギさん、ウサギさんの隣にはリンゴちゃんのはずが、なぜかウサギリンゴちゃんになるところが、ちょっと理解ができませんでした。
繰り返しのフレーズが続くので、リズミカルに読み聞かせできる絵本だと思いますが、このタイプの絵本なら、他にもイイ絵本がたくさんあると思うので、星は2つにします…。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う インパクトのあるヒゲ面  投稿日:2024/02/15
おひげのポン
おひげのポン 作・絵: かなざわ まこと
出版社: Gakken
表紙のインパクトあるヒゲ面がかわいらしくて、読んでみました。
周りの人が困っていると、自分のことも省みず助けに行くポンちゃんの姿がかわいかったです。
でも、自分のことを省みずに助けに行くのも考えものかなと思ってしまい、評価は星3つにします。
自分のことも大切にするのだって、なかなかできないし、大事なこと。
どちらか一方に偏らないことが理想的なのではと思ってしまいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 挿絵がかわいい  投稿日:2024/02/14
おもちのかいすいよく
おもちのかいすいよく 作: 苅田 澄子
絵: 植垣 歩子

出版社: Gakken
ほのぼのとした挿絵がかわいらしい絵本でした。
二人のおもちちゃんだけでなく、食パンさんやドーナツ、おにぎりなど、他にも登場する食べ物たちもかわいかったです。
「サメだ!」とサメが登場するところでは、実はサメではなく、泳ぎのうまいこんにゃくさんだったというオチには笑ってしまいましたが、読み聞かせながら癒やされるお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最後のオチが!  投稿日:2024/02/14
おひなさまたいけんツアー
おひなさまたいけんツアー 出版社: 世界文化社
ガイドのねずみさんの手慣れた姿に、すっかりねずみの世界のお話だと思いこんでいましたが、最後に人間の職人さんが登場して、ねずみたちのいたずらツアーだとわかって、笑ってしまいました。
ガイドさんがたくさんお雛様の並べ方や表情などの説明もしてくれるので、勉強にもなるかもしれませんね笑。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 息子の口癖に  投稿日:2024/02/14
おふろでなんでやねん
おふろでなんでやねん 文: 鈴木 翼
絵: あおき ひろえ

出版社: 世界文化社
保育園で読んでもらったようで、保育園の帰り道からずっと息子は「なんでやねん!」と言いながらゲラゲラ笑っていました。
お風呂屋さんに行って、いろいろ突拍子もないことを経験するお話なのですが、お話の内容よりも、「なんでやねん!」のキーワードの方が印象に残る絵本なのかもしれません笑。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい!  投稿日:2024/02/14
おもちのおふろ 新装版
おもちのおふろ 新装版 作: 苅田 澄子
絵: 植垣 歩子

出版社: Gakken
おもちの海水浴がおもしろかったので、こちらの絵本も読んでみました。
私はこちらの絵本のほうがおもしろかったです。
おもちがお風呂に入るわけはないですが、もし入るなら、醤油の足湯やきなこのお風呂、お鍋のお風呂があるような気がして、読みながら「なるほど?」と唸ってしまいました。
挿絵ももちろんかわいくて、癒やされました!
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 表紙につられて…  投稿日:2024/02/13
さかさま
さかさま 作・絵: Teruko(奥田輝子)
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
黒地に鮮やかな色彩の表紙につられて、手に取りましたが、私はあまり好きではなかったです。
上下で違う国のストーリーが描かれていますが、なんだかちょっと読みづらかったです。
自分の見方が必ずしも正しいとは限らないということを伝えたい絵本のようですが、子ども向きではないかなと思いました。
挿絵の色彩や雰囲気は好きなんですが、ちょっと残念でした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う おもしろい!  投稿日:2024/02/13
きょうりゅうすごろくでおしょうがつ
きょうりゅうすごろくでおしょうがつ 出版社: 世界文化社
恐竜が出てくるすごろくで遊んでいた子どもたちが、すごろくの世界に迷い込んでしまうお話でした。
そこではステゴサウルスと羽付きしたり、プテラノドンと凧揚げしたり、アンキロサウルスと餅つきしたりと、子どもがよく知っている恐竜がたくさん出てきて、楽しく読むことができました。
最後のページのすごろくも、コピーしたら遊べそうでイイ絵本だと思います。
参考になりました。 0人

1565件中 721 〜 730件目最初のページ 前の10件 71 72 73 74 75 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット