話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

ちびっこおばちゃま

その他の方・40代・京都府、男の子5歳

  • Line

ちびっこおばちゃまさんの声

1565件中 731 〜 740件目最初のページ 前の10件 72 73 74 75 76 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 微笑ましい  投稿日:2024/02/13
きんぎょすくいめいじん
きんぎょすくいめいじん 作: 松成 真理子
出版社: 講談社
金魚すくい名人のお兄ちゃんに特訓してもらう、はるくん。
2人が特訓する様子がとても微笑ましかったです。
息子はまだ金魚すくいをやったことがありませんが、ペットショップで泳ぐ金魚を夢中で見ていたことがあります。
何かと不器用な息子なので、金魚すくいも上手にできなくて癇癪を起こすこと間違いなしなのですが、いつか息子と一緒に金魚すくいがやりたいなぁと思った絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 4歳に読み聞かせるには  投稿日:2024/02/13
おもしろい! 進化のふしぎ 続ざんねんないきもの事典
おもしろい! 進化のふしぎ 続ざんねんないきもの事典 監修: 今泉 忠明
出版社: 高橋書店
4歳の息子は、テレビ放送されているこちらの本が大好きです。
なので、息子に読んでほしいとせがまれて、普通に読み聞かせていたところ、ふと息子の顔を見ると、「?」が浮かぶような顔つき。
理由を考えると、文章が少し難しくて、息子にはわからないことが多かったことに気が付きました。
「オス、メス」も、「男の子、女の子」と言い換えたり、「深海に住む」も、「海の底の方」と言い換えるなど、読み聞かせながら言い換えを考えるのが難しかったです。
でも、息子にも理解できるように言い換えると、私たちが読むのと同じように、「おもしろい!」「え?、変なの?」と言ってゲラゲラ笑っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かき氷大好き  投稿日:2024/02/13
かきごおり
かきごおり 作: 石津 ちひろ
絵: 植垣 歩子

出版社: 講談社
美味しそうなかき氷がどーんと登場し、そのかき氷めがけて、いろんな動物がやってきます。
登場するのは、「かき氷大好き」のひらがなに合わせて、カラス、キリン、ゴリラ、お相撲さん、リスなど、次に何が出てくるのか想像するのもおもしろかったです。
石津ちひろさんの絵本はお話がおもしろくて大好きなので、また他の絵本も読みたいなぁと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 1人も楽しめる人に。  投稿日:2024/02/09
ひとりでぼっち
ひとりでぼっち 作: くすのき しげのり
絵: ふるしょう ようこ

出版社: Gakken
この絵本のはなちゃん、大好きです。
世の中的には、「1人でいるよりも、友達といるほうがいい!」みたいな雰囲気がありますが、私は子どもの頃から、1人の時間を楽しめる大人に憧れていました。
なので、小学生で1人の時間を楽しめるはなちゃんがとてもステキに見えました。
今は人間関係でどんどん疲れやすくなる時代になってきました。
仕事柄、生徒には「友達はいたほうがいいよ」とは言いますが、本当のところはどちらでもいいと思っています。
自分が生きやすい方を選びながら生きていけば、どちらも正解なのではと、感じてしまう絵本でした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 発想がおもしろい!  投稿日:2024/02/09
さかながはねて
さかながはねて 文: 中川 ひろたか
絵: 森 あさ子

出版社: 世界文化社
手遊び歌としても人気のある絵本らしいのですが、私は手遊び歌のリズムを知らず、普通に読んでいました。
ぴょんとはねた魚が猫の頭に乗ったり、犬の目に乗ったりと、発想はおもしろいと思います。
魚の挿絵もカラフルで、かわいいです。
0歳さんから楽しめる絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい レトロで繊細な挿絵  投稿日:2024/02/09
へなちょこ
へなちょこ 作: くすのき しげのり
絵: ふるしょう ようこ

出版社: Gakken
レトロで繊細な挿絵がステキな絵本です。
ともちゃんがあいちゃんに嘘をついてしまったときの場面で、縄跳びのおばけのようなものにともちゃんの体が巻き付かれてしまっている描写がありますが、そのときのともちゃんの気持ちを上手に表現しているなぁと感じました。
子どもなりに見栄を張ったり、焦ったりする気持ちが伝わってきて、こんなときにあいちゃんのような、支えてくれる人がいるといいなぁと思いました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 夢があるお話  投稿日:2024/02/09
そらのうえのたなばたまつり
そらのうえのたなばたまつり 出版社: 世界文化社
先生の大きな傘をひろげたところ、3人の子どもたちは空へと舞い上がっていき、天の川に到着するという、なんとも夢のあるお話でした。
彦星と織姫が出会えたお祝いに、子どもたちは踊りや太鼓を披露します。
とっても素直な子どもたちの様子が描かれていて、読みながら微笑ましい気持ちになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 挿絵がステキ  投稿日:2024/02/05
さんさんさんぽ
さんさんさんぽ 作: えがしら みちこ
出版社: 講談社
あきぞらさんぽに続いて、2作目です。
今回は夏空の下を散歩しているお話でした。
小さな女の子が麦わら帽子を被り、黄色のワンピースを着て歩く姿がとてもかわいかったです。
えがしらさんの挿絵は、子どもの肉づきのぷくぷくした感じや、血色のいい表情がとてもうまく表現されていて、読みながら息子の姿が目に浮かびました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 息子のお気に入り  投稿日:2024/02/04
いろいろバス
いろいろバス 作: tupera tupera
出版社: 大日本図書
ツペラツペラさんの大ファンの息子からリクエストされた絵本です。
赤、黄色、緑、黒のバスから降りてくるもの、バスに乗り込むものが描かれていますが、「なんで、それ笑!?」と笑いながら読み聞かせていました。
しかも、バスの運転手さんがシルエットになっていて、とっても不思議な雰囲気を醸し出しています。
最後のページで、運転手さんが紹介されるのですが、人間だと思っていたバスの運転手さんですら、全く違うものだったのでびっくりしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい!  投稿日:2024/02/04
ねずみさんのパンツ
ねずみさんのパンツ 作: tupera tupera
出版社: ブロンズ新社
4才の息子がツペラツペラさんの大ファンで、こちらの絵本も読みました。
ねずみさんということで、少しコンパクトなサイズの絵本でした。
ねずみさんのパンツを探しながらページをめくり、誰のパンツか考えながら読み進めました。
オチもおもしろいですが、何より挿絵がかわいくて、楽しく読むことができました。
息子は一人でも何度も読み返していました。
参考になりました。 0人

1565件中 731 〜 740件目最初のページ 前の10件 72 73 74 75 76 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット