ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

ももうさ♪

ママ・40代・北海道、女の子16歳 女の子14歳

  • Line
自己紹介
北海道で、2児の母をしております。

子どもの頃は、読書好きの両親に連れられて図書館へ毎週通っていたのに、
大人になるにつれて、すっかり活字から遠ざかってしまっていました。

子どもに恵まれ、絵本の読み聞かせをしたいと思い、
マイペースにですが、また図書館とのお付き合いが始まりました。
懐かしさに、時折実家のある街の図書館にも足を運んだりしています。
ひとこと
赤ちゃんだった上の娘と初めて図書館に行った時、
膨大な量の絵本に圧倒されて、
どれを読んであげたら良いのか途方に暮れてしまいました。

そんな時に辿り着いたのが 絵本ナビ です。

たくさんの方々のレビューを参考に絵本を選んだり、
自分と違う評価に「そういう見方もあるんだ!」と新鮮な気持ちで再読できたり、
何度も何度も、上の娘の年と同じ年数、本当にお世話になっています。

「絵本とは、こうあるべき」と構えたり、自分の感じ方に囚われずに、
色んな絵本をたくさん読んであげたいと思っています。

ももうさ♪さんの声

918件中 741 〜 750件目最初のページ 前の10件 73 74 75 76 77 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい てれび絵本、最高でした!!  投稿日:2011/02/04
これはのみのぴこ
これはのみのぴこ 作: 谷川 俊太郎
絵: 和田 誠

出版社: サンリード
てれび絵本で、初めて谷川さんの朗読を聞いた時、
その斬新さと面白さに、1発でノックアウトされました!!
段々と息が苦しくなってくる様子が、可笑しくって可笑しくって・・・。
どんどん増えるそれぞれの描写も、思わずクスリと笑えてしまいます。

小学生にもなればスラスラと黙読できる様になるでしょうが、
この作品は、音読してこそ楽しめる絵本ですね。
上手でなくても、必死に読んでいる様子こそが面白い!
娘と楽しめる時までに、一息で読めるようになりたいです^^
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う うちの娘はカブトムシ派?  投稿日:2011/02/04
いきもの2 くわがたむし
いきもの2 くわがたむし 作: 鈴木 知之
出版社: JTBパブリッシング
カブトムシもクワガタも、コガネムシもタガメも、
自信に満ち溢れて「かぶととしー!!」な上の娘に;、
「角が2つあるのはクワガタさんだよ〜」と読みました。

「クワガタ?」と興味を持って聞いてくれたけれど、
他の本のクワガタを見つけては「かぶととしー!!!」f^_^;)

見慣れない姿のクワガタも色々いて、虫はちょっと苦手な私も楽しめました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 表紙が一番素敵かな;  投稿日:2011/02/04
ころころオレンジのおさんぽ
ころころオレンジのおさんぽ 作・絵: nakaban
出版社: イースト・プレス
ナンセンス系の当たりはずれが激しい娘。
この絵本の反応は今ひとつでした;

緑とオレンジの素敵な表紙に期待しながら全頁立ち読みしましたが、
本文はかなり薄い色なのですね。

もう少し鮮やかだったり、もっと濃淡が付いていたりする方が、
見やすく、うちの娘の好みだったようです。
話の流れよりも、色調の単調さに飽きてしまったようでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 街の中には標識がいっぱい  投稿日:2011/02/04
マークのずかん
マークのずかん 編: 鈴木出版企画室
出版社: 鈴木出版
つい先日運転免許の更新に行ってきたので、
その時貰った教本があり、
娘は、教本の標識のページも開いて「一緒!!」と喜んでいました;

色んな標識が、実際街の中でどのように使われているか・どこにあるか、
イラストのページもあるのがとってもいいですね。

それぞれのマークについて、
簡単に意味も併記されていると、もっともっと良いと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 駄洒落の分かる年頃に。  投稿日:2011/02/03
どんどんめんめん
どんどんめんめん 作: 平田 昌広
絵: 平田 景

出版社: えほんの杜
麺類大好きな上の娘に読んでみました。
この絵本は、駄洒落のような名前を面白がれるようになってからが読み時ですね。
知っている食べ物に少し反応しましたが、
概ね、きょとーんでした;

娘には読むタイミングを完全に間違えましたが、
とっても面白い絵本だと思います^^
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい おいしそう!!大好き!!  投稿日:2011/02/03
ハンバーグハンバーグ
ハンバーグハンバーグ 作: 武田 美穂
出版社: ほるぷ出版
ハンバーグも大好きですが、
ミニトマトやポテトフライ、ブロッコリーも大好きな娘。
表紙を開いて、見返しの時点で既にツボです。
大好きなものがいっぱいで、
まいんちゃんのおかげで最近興味津々な料理もじっくり見れて、
大満足な絵本です。

ですが、読んだ後、
今日の夕ご飯のメニューは違うのに
「ハンバーグ食べたーい。食べたーい!食べたーい!!!(怒)」
の連呼に、母は参ってしまいます;(笑)
参考になりました。 3人

自信を持っておすすめしたい 懐かしいです!!  投稿日:2011/02/02
ことばのべんきょう1
ことばのべんきょう1 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
子どもの頃は手元にあり、大好きで何度も何度も読みました。
不思議な表紙も大好きでした。

くまちゃんの1日を通して、本当に沢山の物が登場して、
楽しんで読みながら、それらの名前を覚える事が出来ます。

そういう知育的なことを抜きにしても、
自分自身が本当に楽しんで読んでいた絵本なので、
娘達にも是非読んで欲しいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵な雑貨屋さんの雰囲気そのもの  投稿日:2011/02/01
タビの雑貨屋
タビの雑貨屋 作・絵: 寺田 順三
出版社: Gakken
てれび絵本で、上の娘と一緒に観ました。

おしゃれで素敵で可愛くて、雑貨屋が舞台なのですが、
実際におしゃれな雑貨屋さんに置いてありそうな雰囲気です。
ドキドキワクワクするような、
雑貨屋の空気をギュッと詰め込んだような絵本でした。
お話の内容も、とても可愛らしく微笑ましかったです。

娘も、可愛いタビや素敵な商品を喜んで観ていました。
是非実際に手に取って、何度も楽しみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自由でシュールで有り得なくて面白い!!  投稿日:2011/01/29
どろぼう だっそう だいさくせん!
どろぼう だっそう だいさくせん! 作: 穂高 順也
絵: 西村 敏雄

出版社: 偕成社
脱走方法も、その後の展開も、限りなく自由でシュールで有り得ない!
だからこそ、とっても面白い!!
これぞ絵本の醍醐味ですよね。
突っ込みを入れることこそがナンセンスです^^

読後に「悪いことはしちゃいけないね」という話をしても良し、
ユニーク過ぎて説教臭くないので「有り得ないよ〜」と笑い倒しても良し、
何度も楽しみたい絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う “どうつぶえん”大好き  投稿日:2011/01/29
いきもの3 どうぶつえん
いきもの3 どうぶつえん 著者: 内山 晟
出版社: JTBパブリッシング
去年の秋に動物園デビューした、上の娘と読みました。

「どうつぶえん!!」とものすごい食い付き。
知っている動物がたくさん出てきたので、
ハイテンションで次々に名前を言って楽しそうでした。
いくつか知らない動物もあり、
それを教えてもらえるのも嬉しかったようです。
動物園では動物たちが一堂に会することはないので、
最後のページを「いっぱーい!みんないるよ!」と喜んでいました。

イラストの絵本一辺倒で読んできましたが、
実際の写真の絵本ももっと読んであげたくなりました^^

詳しい説明の部分はまだ分からないので読んでいませんが、
小さいうちからこの絵本に親しんでいれば、
少し大きくなったらそれぞれの動物の説明を楽しむ
・・・という使い方も出来るのが良いですね。
参考になりました。 1人

918件中 741 〜 750件目最初のページ 前の10件 73 74 75 76 77 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット