話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

はっしゅぱぴー

ママ・40代・滋賀県

  • Line

はっしゅぱぴーさんの声

1269件中 971 〜 980件目最初のページ 前の10件 96 97 98 99 100 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 保育園でサンタさんからもらってきた絵本  投稿日:2012/03/05
チャレンジ ミッケ!(4) サンタクロース
チャレンジ ミッケ!(4) サンタクロース 作・絵: ウォルター・ウィック
訳: 糸井 重里

出版社: 小学館
保育園からもらってきたミッケ、初体験でした。
これがなかなかミッケ、できない!
夫と交替で読んでやって、でもなかなか
見つけられず、だんだんいやになってくる…。
でも、しつこく娘は寝る前に持ってくる…。
正直寝る前の絵本にはむいてないと思います。
でも、外にいけない雪や雨の日、
ひまひま〜という子どもと遊ぶにはもってこいの
絵本です! かなり楽しく時間がすぎていきました。
保育園からもらってきてはや3ヶ月ですが、
いまだに飽きずに親子で探しています。
そして、いまだにミッケできないものあります…。
とほほ〜。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 犬がすきなので  投稿日:2012/03/05
大きい犬…小さい犬 Big dog ・・・ Little Dog
大きい犬…小さい犬  Big dog ・・・ Little Dog 作・絵: P.D.イーストマン
訳: 木原 悦子

出版社: 鈴木出版
愛嬌のある犬のイラストの表紙にひかれて
ぱらぱらとめくってみると、
なんだかアメリカンコミックみたいで
とても楽しい!
フレッドとテッドの犬のコンビが
繰り広げる楽しい世界でした!
英語がめちゃめちゃ苦手な私でもわかる単語で
構成されていて、アメリカのロングセラーという
帯の文句も納得!
娘が小学校に入学して、英語の授業が始まったら
読んであげようと思っています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 人との出会い  投稿日:2012/03/05
はしのうえのおおかみ
はしのうえのおおかみ 作: 奈街 三郎
絵: 花之内 雅吉

出版社: 鈴木出版
いじわるだったおおかみが、
くまに出会うことで、かわるお話。
くまとの出会いがなければ、
おおかみがこんなふうになることは
なかったんだなあと思うと
ちょっとしんみりしちゃいました。
人と人との出会いも同じ。
出会うからにはきっと意味があるんだろうと
思うのです。
おおかみのように、意味のある出会いを
積み重ねて生きたいなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 和の美しさ  投稿日:2012/03/05
和菓子のほん
和菓子のほん 作: 中山圭子
絵: 阿部 真由美

出版社: 福音館書店
高校生のときに茶道クラブにはいって、
和菓子の魅力に気がつきました。
四季折々にあわせた
いろいろなきれいな和菓子。
ネリキリなんて、興味なかったけど、
それがどういう意味を持ち、
その歴史までかいまみると本当に愉快。
はなびらもち、なんてとてもすてき!…
だから、この絵本も期待をこめて読みました!
もう少しほりさげてほしいところもありましたが、
絵は美しく、よだれも出そうに(笑
洋菓子より地味と思われがちな和菓子ですが、
日本人として、ある程度知識があったほうが
すてきかなと思います。
子どもたちは洋菓子やスナックのほうがすきかもしれないけど、
和菓子を知ってる子どもなんて、粋でおしゃれだと思います!
こんな絵本を作ってくれてうれしいです!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う アメリカンジョークなオチ!  投稿日:2012/03/05
羽をパタパタさせなさい Flap Your Wings
羽をパタパタさせなさい  Flap Your Wings 作・絵: P.D.イーストマン
訳: 木原 悦子

出版社: 鈴木出版
簡単な英語で構成された、
英語初級者のための絵本。
アメリカでロングセラーだそうで。
とぼけた内容は、アメリカンジョークを思わせました!
でも、どこか、落語のオチを思わせる愉快さでもあり、
とても楽しめました。
イラストも、アメリカンコミックのようで
親しみがもてました。
鳥の夫婦の表情もかわいいです。
ラストのオチがとっても笑えました。
いかにもアメリカ!って感じです。
娘が小学校にあがって英語の授業が始まったら
いっしょに読んであげようと思っています。
英語はめちゃくちゃ苦手な私ですが
わかりやすい単語しか出てこないので
なんとかなるかなあって思っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 5歳からはまりました  投稿日:2011/11/30
にたものランド
にたものランド 作・絵: ジョーン・スタイナー
訳: まえざわ あきえ

出版社: 徳間書店
最初、これを買ったのは3歳のころ。
でも、まだよくわからなくて一回読んでしまっていました。
ところが、最近になって、このおもしろさが
わかったみたいで、頻繁に持ってきます。
5歳からという年齢表記はまさに
そのとおりなんだと思いました!
外国ならではの物品もあるので
わからないものもありますが、
これだけのものをすべて「もの」で作っているのは
すばらしい!圧巻です。
大人も何度見ても楽しい絵本です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ぞうさんのページがお気に入り  投稿日:2011/11/30
あらいぐまのおふろやさん
あらいぐまのおふろやさん 作・絵: 花之内 雅吉
出版社: 鈴木出版
だんだん寒くなってきました。
ちょうどお風呂の絵本を探していて、
めくってみたら、穴あきのしかけ絵本で
楽しそう!
早速娘に読んだら、やっぱり穴にくいついて、
なかでも、ぞうさんが入ってお湯がざぶーんと
あふれるところはお気に入り。
豪華な飛び出すしかけのある絵本もすてきだけれど、
こんなシンプルな穴のあいただけの仕掛けでも
十分子どもは楽しいんだなと思いました。
値段もそんなに高くないし!
壊れても修理しやすいし!
これは結構ヒットです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う まるいものコレクター!  投稿日:2011/11/30
あひるのたまごねえちゃん
あひるのたまごねえちゃん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
たまごにいちゃんシリーズは毎回チェックしている我が家。
今回はあひるのたまごということで、
どんなかな〜とわくわく。
このシリーズは「ねえちゃん」のときは
お父さんと仲良しの、どっちかというと
ファザコン的なキャラクター。
今回もそれにもれず、やっぱり
父親が登場。作者が父親だからかな。
娘さんがいるようだから、やっぱりそうなのかな。
まるいものを集める姿が、
今どんぐりを集めている娘と重なりました。
子どもって集めるの好きですよね。
今回も共感できる内容でした!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 図鑑とはまた違ったおもしろさ  投稿日:2011/09/28
さかなのかお
さかなのかお 作: なかの ひろみ まつざわ せいじ
絵: 友永 たろ

出版社: アリス館
この絵本は、図鑑的な絵本ですが、
写真などの図鑑とは一味違う、
絵で描かれた図鑑。
これが子どもにはまた楽しいようで
じっくりと見ています。
うちの夫がつり好きなのもあって、
魚をよく知っているので説明してやりながら
二人で見ています。
かおに特化しているのも面白いと思います!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 意外と簡単!  投稿日:2011/09/28
ルルとララのおかしやさん(13) ルルとララのふんわりムース
ルルとララのおかしやさん(13) ルルとララのふんわりムース 作・絵: あんびる やすこ
出版社: 岩崎書店
プリンやゼリーはわりと作りやすいイメージで、
ムースは難しそうなイメージでしたが、
これを読んでそうでもないんだと驚き!
子どもでも簡単に作れるんだなあと思いました。
毎回、かわいいレシピと、
心温まるストーリーで、楽しみにしているこのシリーズ。
今回は、ムースの発展形(?)のような
ゼリーとの合体レシピもあって、
なんだかお得な感じでした。
今度のお誕生日パーティーにはこれを
つくってみようかな〜〜。
参考になりました。 0人

1269件中 971 〜 980件目最初のページ 前の10件 96 97 98 99 100 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット