ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

はっしゅぱぴー

ママ・40代・滋賀県

  • Line

はっしゅぱぴーさんの声

1269件中 1071 〜 1080件目最初のページ 前の10件 106 107 108 109 110 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい これはいい!  投稿日:2010/03/12
ぶたにく
ぶたにく 写真: 大西 暢夫
出版社: 幻冬舎
写真絵本です。
豚が生まれて、豚肉になるまでの
ドキュメンタリー。
鹿児島県の養豚場で豚を撮影していて、
すごくリアルです。
確かに、豚肉は、安くておいしくて
食卓には欠かせない。
でも、いのちをいただいているということを
スーパーのパックで買うときは
忘れているのも事実です。
子豚たちのかわいい様子に
胸がしめつけられて、切ない気持ちになりますが、
人間は他のいのちをいただいて生きている存在。
そのことを子どもたちに伝えるためには
この絵本はとても有意義だと思います。
障害者の方々がかかわっているこの
養豚場のこともとても勉強になりました。
ぜひ大人にも子どもにも読んで欲しい一冊です。
参考になりました。 2人

なかなかよいと思う どろんこ遊び大好き  投稿日:2010/03/12
ころわんちゃぷちゃぷ
ころわんちゃぷちゃぷ 作: 間所 ひさこ
絵: 黒井 健

出版社: ひさかたチャイルド
久しぶりに、寝る前にもってきた
ころわんの絵本。
ころわんシリーズは、文章もやわらかで
そんなに長くないので母親としては
寝る前にぴったりだと思っています。
このお話は、水たまりで
子犬たちがどろんこ遊びするお話…。
遊んでいる姿がなんともかわいらしいのですが、
わが家の愛犬がそんなことして
遊んで帰ってきたら、どろどろで
「こらー!」としかってしまうんだろうなあと
頭のすみっこで思いながら読んでいました。
もうすぐあたたかくなるので、
娘も保育園での外遊びが多くなることを
楽しみにしているようでした。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 心温まるラストシーン  投稿日:2010/03/10
さいたさいた
さいたさいた 作・絵: とりごえ まり
出版社: 金の星社
短い言葉の繰り返しですが、
メッセージはすごく
力強い絵本だなあと思いました。
背中に花が咲くって
ちょっと楽しいですよね。
花が枯れてしまって、悲しいラストになるかと
思いきや、なんとびっくりの
結末です。
言葉が少ないから物足りないかと思いましたが、
カラフルな絵をじっくり見て
楽しむことができました。
文字を覚えたばかりの子どもにも
ちょうどいいかもしれませんね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大きいと感動も倍増?!  投稿日:2010/03/10
大きな絵本 ちゅーちゅー
大きな絵本 ちゅーちゅー 作・絵: 宮西 達也
出版社: 鈴木出版
先日、娘といっしょに読み聞かせ会に
いったときに、これが出てきました。
普通の大きさで読んだばかりだったので、
大きいのもあるんだ!とびっくり。
娘も、「あ! おうちにあるよねえ」と
目を丸くしていました。
もちろん話の内容も知っているのですが、
大きい本を、大勢で一心に見つめて
お話を聞くという体験は、
なんだか、ちょっと新しい感動を覚えました。
娘もそうだったみたいで、
家に帰ってもう一度じっくり自分の絵本をながめていました。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 魚好きにはたまらない絵本  投稿日:2010/03/10
まてまてー!
まてまてー! 作・絵: 宮西 達也
出版社: 金の星社
ずいぶん前ですが、おいっこが魚大好きで、
彼が2歳だったころに、この絵本を読んであげました。
結構マニアックな魚が出てくるのが楽しかったのか、
何度も何度も読まされて、
結局、この絵本は彼にあげてしまいました。
表紙はシンプルな絵ですが、中身は結構リアルですよ〜。
うちの夫が釣り好きなので、
またこの絵本買って娘と一緒に
読もうかな〜。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 娘がいきなり「なんでやねん!」  投稿日:2010/03/09
大阪うまいもんのうた
大阪うまいもんのうた 作・絵: 長谷川 義史
出版社: 佼成出版社
関西に暮らした期間は合計14年、
東京に出てきてはや10年。
関西に住んでいない時期もあったから、
純粋の関西人ではありませんが、
でも、関西弁がワタシのベースです。
でもでも、今子育ては標準語ベースです。
そんな自分をちょっと残念にも思っていた矢先、
娘が保育園からの帰り道に突然
「なんでやねん!」と言い出してびっくり!
「どうしたん?」と思わず関西弁で聞くと、
「先生が読んでくれた!」と。
ピーンときました。この絵本でした。
実際にこの歌を聴いたことはなかったのですが、
コッテコテの大阪って感じで、すごく楽しい!
大阪に行った事のない娘も、楽しんでいました。
長谷川さんの真骨頂やなあと思いながら
読んでおります!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う バングラデシュの本、初めて!  投稿日:2010/03/09
リキシャ・ガール
リキシャ・ガール 作: ミタリ・パーキンス
絵: ジェイミー・ホーガン
訳: 永瀬 比奈

出版社: 鈴木出版
帯の「女の子でよかった!」という文句に
心ひかれて読みました。
舞台はバングラデシュ。
今まで聞いたことは会ったけれど、
深く知らない国でしたが、
この話の中には、いろいろな風土や
食べもののことにも触れられていて、
自然にバングラデシュに親しみがわきました。
この、海外児童文学シリーズは、
いつもあまり見かけない国の子どもの話を
とりあげているので、興味深いです。
とくに、これは、薄くて読みやすかったです。
わたしも、リキシャに乗ってみたいなーと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 待ってました!  投稿日:2010/03/09
続・しごとば
続・しごとば 作・絵: 鈴木 のりたけ
出版社: ブロンズ新社
いいですよね、このシリーズ!
娘(3歳)にはまだ早いと
前作でも思っていましたが、
ちょこっと見せちゃいました。
お母さんの大事な絵本だから大事にしてねと
言い聞かせると、神妙に見ておりました。
お話しじゃないからよんであげられないと言うと、
自分から「これは何?、これは?」と
指を挿して聞いてきて、会話をしながら
楽しみました。
今は、お母さんの絵本コーナーに置いていますが、
小学生くらいになったら
子どもの絵本コーナーに置いてあげようとと思っています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ロバがかわいい!  投稿日:2010/03/01
フィッシュ
フィッシュ 作: L・S・マシューズ
絵: 三辺 律子
訳: 丹地陽子

出版社: 鈴木出版
ふと読み始めた本でしたが、
どうなるのか気になってやめられなくなりました。
すごくどきどきしました。
危ない地域から逃れるため、
国境をこえなければならなくなった一家と、
それを手伝うガイドとそのロバ。
ロバの描写がとてもとてもかわいく、
ロバが危険にさらされるとドキドキ!
一気に読める作品です。
高学年くらいになったら
このくらい力のある作品を読んで欲しいなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う これが一番古いのか!  投稿日:2010/03/01
サバイと ピリィ いち、にの、さん!
サバイと ピリィ いち、にの、さん! 作・絵: はぎのちなつ
出版社: チャイルド本社
サバイトピリイシリーズが大好きな娘。
このあいだ、知り合いが本棚から出てきたと
古い月刊絵本をくれました。
「これは! サバイじゃん!」と
さっそく娘と読みました。
発行年などを見ると、どうやら
これが一番古いものらしい…。
お話も、シリーズということがあまり意識されていなくて、
のびのびとした楽しい内容でした。
絵も、ちょっと陰影が濃い感じで
新鮮でした。
娘は、単純にサバイとピリィの新しいお話ということで
楽しんでいました。
参考になりました。 0人

1269件中 1071 〜 1080件目最初のページ 前の10件 106 107 108 109 110 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット