ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

はっしゅぱぴー

ママ・40代・滋賀県

  • Line

はっしゅぱぴーさんの声

1269件中 1081 〜 1090件目最初のページ 前の10件 107 108 109 110 111 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う へっこきの呪文?!  投稿日:2010/03/01
子どもとよむ日本の昔ばなし10 へっこきよめさん
子どもとよむ日本の昔ばなし10 へっこきよめさん 作: おざわ としお からさわ かおり
絵: はなのうちまさよし

出版社: くもん出版
へっこきよめさまは、いろいろな
出版社から出ていますが、
これはコンパクトで、寝る前の読み聞かせにも
ちょうどいい大きさです。
なにより、インパクトがあるのは
よめさまが、おならをする前に唱える
呪文のような言葉!
「へやへや〜 はだだかはだだか
とんぴんしずかの ほろけほろけ〜」
だったかな、とにかくなんだか
印象的。
娘も覚えて、おならをしたあとに
「ほろけほろけ〜」といいます。
ほんとうは、おならをする前なのですが、
前には思いつかないみたいで(笑)。
当分、はやりそうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う まーくんハンドがキュート!  投稿日:2010/02/26
しまうま まーくん
しまうま まーくん 作・絵: ミシェル・ゲ
訳: はらだ けいこ

出版社: 徳間書店
しまうまが主人公の絵本って
珍しい!と思って買いました。
そして、何よりひかれたのは
まーくんの手!ハンド!
ドラえもんみたいに、吸盤っぽくなってるのか?と
思わず疑ってしまう、
食器などがぴたっとくっついて持てるひづめ!
そこにくぎ付けになってしまいました。
私のお気に入りだったので、
本棚にしまってありましたが、
そろそろ娘にも見せてあげようと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なんとも愛らしいだるまさん  投稿日:2010/02/25
だるまさんが
だるまさんが 作: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
娘が1歳のときにブームだったこの絵本。
「て」とか「は」とか
おぼえて、一緒に言えるようになったときには
感動したものです。
最近、またひっぱりだしてきて、
今度は一人で読んでいます。
ぬいぐるみや、イヌを相手に、先生気分で
読み聞かせもしています。
絵を見れば、文章もわかるから、
文字を読めなくてもちゃんと読み聞かせできています。
いくつになっても楽しめる絵本だなあと
思います。
ロングセラーで、残って欲しい絵本です。
娘が母になったら、読んであげて欲しいな。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ほじほじほじほじほじほじと  投稿日:2010/02/25
みみかきめいじん
みみかきめいじん 作・絵: かがくい ひろし
出版社: 講談社
耳掃除好きの親に育てられた私も
耳掃除好き。
そして、娘も…。
この本は買うしかないでしょうと思いました。
おばあちゃん(私の母)も大喜び。
ノリノリで読んでいました。
ちょっと不思議なみみかきの畑とか、
ほんとうに、かがくいワールドが
満載で、楽しめる絵本です。
みみかき、してほしいな〜。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 絵が最高!  投稿日:2010/02/22
しんせつなともだち
しんせつなともだち 作: 方 軼羣 (ふあん いーちゅん)
絵: 村山 知義
訳: 君島 久子

出版社: 福音館書店
お話は、まさにぐるぐる話で、とってもシンプルで
個人的にはどういうこともない話だと思うのですが、
この村山さんの絵がすばらしい!と
読むたびに思います。
ちょっと不思議な世界で、
でも、野菜もなんだかちょっとおいしそうで、
動物たちの身に付けている衣装(?)も
なんだかちょっと不思議にかわいく、そそられます。
シンプルなお話ゆえに、この絵の持つ強さが
子どもの心に強く残るんだろうと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいいおばけ  投稿日:2010/02/22
おばけのかんづめ
おばけのかんづめ 作・絵: なかや みわ
出版社: ブロンズ新社
オバケって、怖いんだけど、
なんだか好きで見たいっていう年頃の娘。
この絵本は最近のお気に入りです。
ちょっと長いからどうかなと思いましたが、
ちゃんとしっかり聞いています。
なんで缶に入ったかとかそういう細かい設定は
まだよくわかっていないようですが、
本人は楽しめているようです。
私も、なかやさんの絵本が好きなので
読んでいて楽しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人が楽しめちゃいますね  投稿日:2010/02/12
しごとば
しごとば 作: 鈴木 のりたけ
出版社: ブロンズ新社
おもわず、大人がうっとりしちゃう
この細かさ!
昔、教育テレビの仕事拝見番組
「探検ぼくのまち」が好きだったものとしては
たまらないものがあります。
文字を読んで理解出来る年齢になったら
娘にぜひ読ませたい本です。
男の子も大好きだと思います。
これはいい!
いろいろ世の中変化するので、
難しいこともあるかもしれませんが、
なるべく長く読み継がれて欲しい絵本です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ハンバーグ大好き!  投稿日:2010/02/08
ハンバーグハンバーグ
ハンバーグハンバーグ 作: 武田 美穂
出版社: ほるぷ出版
わが家はよく、ハンバーグ専門店に
行きます。
娘も小さいころから、ハンバーグなら
ぺろりっと食べてしまうので。
きっとこれも楽しんでくれるだろうと思ったら、
案の定!
今まで食べるだけだったハンバーグの
作り方にも興味を持ったらしく、
熱心に見ていました。
こんど、一緒に作ろうと約束まで
させられてしまいました。
正直、武田美穂さんが食べ物???と
不思議に思ったのですが、
やっぱりさすが!と思わされた一冊でした〜。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 憧れる!  投稿日:2010/02/08
きょうふのわすれものチェック!
きょうふのわすれものチェック! 作・絵: スギヤマ カナヨ
出版社: 佼成出版社
まだ娘には早いかなと思ったのですが、
スギヤマさんの絵本が好きなので
自分で読みました。
やっぱりおもしろかった!!
忘れ物をしても、自分でなんとかするっていう
女の子、すごく憧れます!
上履きを忘れて、ダンボールと厚紙で
作ってしまったり、さりげなーく
隣の席の子に見せてもらったり…。
それが自然体でいられるなんて、本当にうらやましいです。
私が小学生のころは、小さいことにくよくよして
こんな風におおらかでいられなかったから…。
忘れ物をしてもいいっていうわけじゃ、もちろんないけど
おおらかな小学生、憧れます!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 節分に読みました!  投稿日:2010/02/04
まめのかぞえうた
まめのかぞえうた 作: 西内 ミナミ
絵: 和歌山 静子

出版社: 鈴木出版
保育園で豆まきをしてきて、
とても大きな声で「鬼はそと!」といえたらしい娘。
帰ってからもやる気マンマン。
夕食後、楽しく豆をまいて、
食べた後、夜寝る前に
この絵本を読みました。
豆がこんなふうにできていたことに
びっくりしたらしく、ところどころで
なんで?なんで?と質問攻めにあいましたが、
最後に「あなたはいくつ?」と聞かれたところで
「三歳だけど、お豆は5つだよ」と答えて
気持ちが落ち着いたみたいで
眠ってくれました。それにしても、
豆の数は数え年で食べるって教えるの大変だった〜!
でも、この絵本は節分にほんとうにぴったりでした。
表紙も豆豆で、かわいい!
参考になりました。 0人

1269件中 1081 〜 1090件目最初のページ 前の10件 107 108 109 110 111 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット