話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

はっしゅぱぴー

ママ・40代・滋賀県

  • Line

はっしゅぱぴーさんの声

1269件中 1151 〜 1160件目最初のページ 前の10件 114 115 116 117 118 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 川崎さんの文章が好きで…  投稿日:2009/04/27
おふろのうみ
おふろのうみ 作: 川崎 洋
絵: 遠山 繁年

出版社: 鈴木出版
最初にこのお話しとであったのはずいぶん前です。
今は亡き川崎洋さんの全集かなにかだったように
思います。
夢のあるかわいいお話しだなと思っていたのですが、
絵本があったのには驚き。
今はもう買えないようですが、
私が思っていたイメージをこわすことのない
夢のある絵の本でした。
おふろ好きの娘もお気に入りです。
シャボン玉も好きなので、
シャボン玉で飛んでいく場面では
いつもにやにやしています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 作者ご本人の読み聞かせで…  投稿日:2009/04/27
ひまわにとこらら
ひまわにとこらら 作・絵: あきやま ただし
出版社: PHP研究所
以前、あきやまさんのイベントに参加したときに、
ご本人の読み聞かせを聞いていいな〜と思った絵本です。
だじゃれで、命名された動物たちですが、
「かなしか」なんて、本当に哀愁漂ういい名前。
あきやまさんが読んだときの
悲しそうな声も忘れられず、つい真似して読み聞かせしてしまいます。
なかなか「感情」そのものを取り扱って
子ども達に理解させるのは難しいと思うのですが、
この絵本では「喜怒哀楽」をちゃんと自然に
理解させてくれます。
娘は、この絵本を読んでから「悲しい」ということを
覚えたようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 救い救われた一冊  投稿日:2009/04/27
千の風になって
千の風になって 作・絵: 新井 満
出版社: 講談社
義理の父が急逝したときに、
その死を受け入れられずに落ち込んでいた義理の母。
友人からこの絵本をもらって、
少し救われたと言っていました。
でも、母はその1年後にまた還らぬ人になったのです。
そして、この一冊はまた夫を救いました。
今、父も母もいませんが、
この絵本が我が家に残っています。
あまりに知られたこの詩ですが、
大切な人を亡くしたときに、確実に
やっぱり心にひびいてくるのだと思います。
流行で終わらないで、ずっとのこって
誰かを救っていって欲しい詩だと思っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うりぼう、かわいい!  投稿日:2009/04/24
うりぼうのごちそうさがし
うりぼうのごちそうさがし 作・絵: 国松エリカ
出版社: 佼成出版社
やることなすこと、
誰かに迷惑をかけてしまう
いのししおやこ。
とぼけたお話で、
おもわずくすっと笑ってしまいました。
出てくるのは
父いのししと、子どもたちなのですが、
お母さんはどうしたんだろう…と
ちょっと気になりました。
裏表紙のおいしそうな春の恵みに
心和みます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 横書きが新鮮!  投稿日:2009/04/24
ポロポロゆうびん
ポロポロゆうびん 作: 竹下 文子
絵: こばようこ

出版社: あかね書房
私が好きな画家さんのひとり、こばようこさんの
挿絵で、楽しそうだったので読みました。
男の子が手紙になっちゃうという
奇想天外な展開で、最初はちょっと
面食らいましたが、
おもしろいお話でした。
このタイプって、
縦書きのものが多いのだけれど
これは横書き。
それも新鮮でした。
小学生が読むにはぴったりの一冊だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 微妙な子どものココロ  投稿日:2009/04/24
きつねの子(2) つりばしゆらゆら
きつねの子(2) つりばしゆらゆら 作: もりやま みやこ
絵: つちだ よしはる

出版社: あかね書房
さすが森山京さんだなーと感心しました。
なんていうか、
派手なドラマがおこるわけではないのだけれど、
子どもの心理をうまくとらえているというか。
こんな文章を書ける方はなかなか
いないと思います。(えらそうですが…)
小学一年生が自分で読むには
ぴったりのお話しだと思います。
共感もできるだろうし…。
つり橋っていうものがどういうものか
親子で見に行ってもいいかも、ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 娘のお気に入りになりました!  投稿日:2009/04/21 15:36:00
マドレーヌ フック付きタオル FL09
税込価格: \880
まだマドレーヌの絵本は
読んであげたことがないのですが、
おばあちゃんからの進級祝いで届いた
このタオルは超お気に入りです。
毎日保育園にはフックつきタオルをもっていって
自分の場所にひっかけるのですが、
このタオルの日はうれしいらしく、
自分でひっかけに行きます。
洗濯の関係上毎日持っていくのは無理なのですが、
あれは乾いた?といつも聞かれます。
女の子のハートにぐっとくる絵柄なんだと思います。

なかなかよいと思う びっくりの取り外し絵本!  投稿日:2009/04/21
かばたろうのごちそうペロリ
かばたろうのごちそうペロリ 作・絵: のぶみ
出版社: 教育画劇
ままごと大好きの娘にぴったりだったこの絵本。
かばたろうといっしょにホットケーキを焼くのですが、
絵本の中からフライパンが出てきたり、
おさらが出てきたり、
もちろんホットケーキも。
うまい具合にパズルの要領で
それぞれが取り外せるようになっていて、
いっしょにホットケーキ作っている臨場感がありました。
一人でも遊んでいます。
ただ、ぱちっとはまるわけではないので、
なくなってしまいそうで不安ではありますが、
なかなかおもしろい試みだと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う えいごのじかんシリーズ好きです  投稿日:2009/04/21
But I Like You きらいですき
But I Like You きらいですき 作・絵: みやもとただお
訳: デレック・ウェスマン

出版社: 鈴木出版
何度か自分で読んだり、他人にプレゼントしたりしている
このシリーズですが、なかなか売っていないので
みつけたら手にとるようにしています。
これは、動物たちが出てきて、
それぞれがお互いを好きだの嫌いだのという絵本。
英語文もよくできていて、
たまに難しい単語もあるけれど
だいたいがわかりやすくなっています。
絵本としてもかわいくて
愛らしい内容でした。
最初がぶたで、最後にまたぶたが出てきて、
ぐるぐるぐるぐるつながっていく絵本です。
ビビッドな色合いで、
絵もおしゃれでかわいいです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 初めての銭湯  投稿日:2009/04/17
おふろにはいろう
おふろにはいろう 作・絵: 高部 晴市
出版社: 鈴木出版
娘と初めて銭湯に行きました。
大勢の人のはだかを前にカチンコチンになってしまった娘。
衝撃的だったようです。
体を洗ったりできないかなと思ったけれど、
なんとか慣れてくれて、最後は
楽しかったねといいながら帰りました。
帰ってきて早速読んだこの絵本。
これは銭湯という大きさではないけれど、
娘にとっては銭湯っぽく感じたほうで、
次々に出てくる動物を指差しながら
楽しんでいました。
お風呂の絵本はたくさんあるけれど、
この絵本はシンプルでちょっととぼけていて、
かつ、絵もおしゃれで
私も娘も気に入っています!
参考になりました。 0人

1269件中 1151 〜 1160件目最初のページ 前の10件 114 115 116 117 118 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット